2016年11月16日水曜日

生態を知ると言う事

2011年12月 9日 (金)の過去記事です。

こんにちは
今日は一段と冷え込みが厳しく、本格的な冬到来を肌で感じる気候になりました
それでも、大阪住吉では、まだまだメダカも冬眠に入るような事は無く、
エサを与えると浮いて来て、パクパク食べてくれます
特に屋外120cmガラス水槽に入れている、楊貴妃透明鱗三色錦の若メダカは、
泳ぎも素早く、活性の高さが伺えます



と言う事で、本題ですが、
動物や昆虫や魚などの生物を飼育するには、
まずその生態を知る事が大切だと思います。
飼育者は、その生物の生態を知ってこそ、
初めて、生物を健康的な個体にしてあげる事が出来、
更にその生物の持っているポテンシャルを最大限に引き出してやる事が出来るのだと思います。
私は生物学者でも何でも無いですが、
幸いな事に、子供の頃から自然と触れ合いながら、生活していましたし、
何より好奇心旺盛で、色んな生物を採集し飼育して来ました。
飼育以外にも、和歌山の海辺で育ったお陰で、海釣りから始まり、
野池や小川でも多種多様の釣りや漁を楽しみました

夏休みになれば、母親の田舎の熊野古道で有名な中辺路町へ遊びに行き、
朝から日が暮れるまで、延々と川で遊んでいました
その川は富田川と言い、ダムの無い物凄く綺麗な清流です

釣りはもちろん、素潜りでの手づかみ漁や、
ヤス(モリ)を使って魚を突いたりして、漁を楽しんでいました
そのお陰で、鮎の動きやアマゴの動きなど、
魚種による泳ぎ方の違いや生態も、身を以て覚える事が出来ました
亡くなってしまったお婆ちゃんは、エビ採りの名人で、
幼い頃からエビ採りを伝授してもらい、そのお陰でエビ採りも上達して行きました
夜になれば、カブトムシやクワガタムシを捕まえに行ったり、
寝る間も惜しんで、野外活動を楽しんでいました

父親方のお爺ちゃんは、漁師で地引き網漁の網元をやってましたので、
その血を受け継いでいるのかも知れませんね。
その他にも、サーフィンやウインドサーフィンを長年やって来たお陰で、
更に野外活動の幅が出来、波や風や海底の地形や周りの山々や、色んな知識を吸収する事が出来ました。
例えば、波のパワーは台風等の大きな低気圧によって違って来ますが、
それ以外にも、海底の地形や、その海底の岩が生きているかどうかと言う事も大切な要素になって来ます。

この「生きた海底の岩」と言う事が重要で、
ダムの建設により、大雨が降ったりすると大量の土砂が海へ流れ込んで行きます。
ダム建設以外にも、日本は大きな過ちを起こしています。
それは、森林伐採による自然林の破壊で、
「森のダム」が失われてしまい、その結果、大雨が降ると土石流や大洪水の被害に遭ってしまいます。
これは自然災害ではなく、人災だと思います。
この土砂により、「生きた岩」が死んでしまい、
魚貝類に多大なる被害をもたらします。
岩場に土砂が堪ると、自ずと波のパワーも無くなります。
これは、かなり専門的な事になるので、本格的にサーフィンをやっていなければ、
理解しがたいかも知れませんが、本格的にサーフィンをやっているものであれば、
その事実を肌で感じる事が出来ます。
岩場だけではなく、河口の地形も変わってしまい、
今まで大きな石ころが有ったポイントも、今では細かい砂の地形になってしまい、
その影響で波のパワーも無くなり、地形の変動も早くなってしまいました。
その事により、漁業にも多大な被害をもたらしています。
ダムの無い河口域はこんなにも綺麗で美しい姿を見せてくれます。

サーファーの方々で、波乗り以外に興味が無い方も、
サーフポイントの海の上を見るだけではなく、
シュノーケリングなどで、海の中を見る事も大切な事だと思います。
そうすれば、もっと自然の奥深さを理解出来、
もっと自然を大事に思う心が生まれて来ると思います。
もっと詳しく書くと、物凄く長くなってしまいますので、
これ以上は書く事を控えますが、
とにかく、海が汚れるのは、生きた山が崩壊して来た影響が一番大きいと思います。
山も川も海も全て繋がっています。
私たちサーファーは率先してビーチクリーンを行っています。
ビーチクリーンをする事はとても大切な事ですが、
ビーチクリーンよりも山を綺麗にする事の方が、もっと重要な事だと思います。



山が綺麗になれば、海も自ずと綺麗になって来ます。
そう言う意味でも、和歌山の「熊野の森ネットワーク〜いちいがしの会」の方々を始めとする、
森林保護団体の方々の活動は素晴らしい事だと思います。

長々と書いてしまい、少し脱線してしまったかも知れませんが、
とにかく、メダカ飼育に於いても、生態を知れば自ずと答えは見つかると思います。
冬がやって来たばかりですが、この厳しい冬を乗り越えれば優しい春の訪れが待っています。
春になれば生物も活き活きとした姿を見せてくれるようになります。
皆さんも、春になれば野性メダカを探しに、ちょっと旅に出かけませんか?
見つかるかどうかは分かりませんが、
きっとそこには新しい発見や素晴らしい出会いが待ってると思います
最後に本日の室内水槽の様子を動画で撮ってみました
お時間のある方は、どうぞご覧下さい。

PS : 「御神田の水」の開発コンセプトとして「地球環境に優しい」と言う事をテーマに製造しています。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

17 件のコメント:

  1. こんばんは
    最近はいろんな知識が出てきてますね ホントお勉強になります(感謝)
    自然を破壊したのは人間です 生活のためもありますが
    誰かの金儲けの犠牲になったものもありますね。
    自然から今に痛い目に遭いますから人間の作ったものは
    自然の猛威には絶対に歯が立ちませんからね。
    生き物もその個体の生態をしらないと一気に全滅します
    それからでは完全に手遅れになりますよ。

    投稿: こうちゃん | 2011年12月 9日 (金) 16時57分

    返信削除
  2. ふじおさん、こんにちは。
    御神田の水が届きました。これからは御神田ファミリーの一員ですね、よろしくお願いします。

    以前よく高知方面に採取に行っていましたから、海の中が変わってしまったのは実感しました。海を見た感じは変わらないのに、中は酷いものですよ。

    海もですが、山も一歩入ればゴミ捨て場になっています。
    モラルの低下なんですかね‥。

    話は変わりまして、強い螺鈿光の雄君が多少おとなしくなりました。今は求愛を頑張っています。(ふられてますが)

    投稿: さくら | 2011年12月 9日 (金) 16時57分

    返信削除
  3. こちらも寒くなってきました。
    おとなメダカは大人しく、若いメダカはそれでも食欲があります。
    今年が初めての屋外越冬となるので、どのくらいから全くエサを食べなくなるのか、毎日健康観察をしながら興味をもって見ています。

    1個質問していいですか?
    自分がエサをやる時間帯(主に朝7時頃)には水温が低くエサを食べなくっても、水温が上昇する事を見越して、エサは少しやっておいたほうがいいのでしょうか?勿論、気温が10度前後まで上昇する事を前提としていますが。

    お腹がすいたとき、食べ物がないと可哀想かなって。
    一応、水槽内には、たっぷりの藻と多少の微生物がいます。

    投稿: よったけ | 2011年12月 9日 (金) 17時08分

    返信削除
  4. こんばんは。

    写真白黒ですね(*´-ω-)σ
    兄さんの小さい頃の写真が出てくるとは!

    兄さんは海人、山人、森人なんですね~。

    我家は海も山もすぐ側にあるから当たり前に育ったけどやっぱ色々考えさせられますね。

    近所にまだ黒メダカがいるけどやっぱり減りましたよ。
    この状態を維持しつつ、改善していかないとですよね(^^)

    投稿: デゴイチ | 2011年12月 9日 (金) 17時25分

    返信削除
  5. こんにちは。
    寒くなりましたね。
    栃木県は海なし県なので、海を見る回数も年1回か2回程度です。
    海の思いでは海水浴くらいのものです。
    でも山や川はありますので、子供の頃は山でクワガタ取ったり川で魚採りもやりました。
    子供の頃を思い出しながら読ませていただきました。
    昔は自然があるのが自然?でした。(笑)
    未来を担う子供や孫達のためにも自然は残して欲しいですね。

    投稿: かっくん | 2011年12月 9日 (金) 17時29分

    返信削除
  6. こんばんは~^^

    私も幼いころから 好奇心旺盛で虫や田んぼや池の生き物
    色々触ったり 飼ったりして大人になりました^^
    でも・・・娘は虫や爬虫類が嫌いです^^;
    嫌わないように育てたかったのに・・・

    母方の里は太田川の清流で川遊び♪
    父方の里は瀬戸内海の島なので海遊び♪
    魚釣りも大好きです^^最近は行ってませんが・・・
    20代からはダイビングやジェットスキーなど海でいっぱい遊びました~^^
    サーフィンはやったことないですが・・・

    なので生物の生態もわかっているつもりなのに 全然ダメです^^;
    めだかは強い・・・なのに弱い・・・ん~奥が深い・・・

    投稿: にゃお | 2011年12月 9日 (金) 18時55分

    返信削除
  7. こんばんわmoon3
    うちのメダカちゃん達も毎日エサをモリモリ食べてます(^O^)
    食べた後は元気に泳ぎ回ってますnote
    卵達ですが、いつ孵化してもいいように、今日のお昼はカップ麺を食べてお家になる容器をしっかり洗って用意しました(笑)
    住吉めだかさんのメダカちゃん達、見に行かせていただきたいですcoldsweats01

    投稿: Loveうさ | 2011年12月 9日 (金) 19時03分

    返信削除
  8. こうちゃん、こんばんは☆
    ほんま、私たちの年代は自然破壊とともに生きて来たような感じですね。
    子供の頃は普通に沢山あった自然が、今では埋め立てや、住宅地となってしまいましたね。
    悲しい事実ですが、今残された自然だけは、どうにか公正に残さなければ行けませんね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月 9日 (金) 20時12分

    返信削除
  9. さくらさん、こんばんは☆
    「御神田の水」お待たせしました!
    「御神田ファミリー」ですか?なかなか良いネーミングですね(笑)
    こちらこそ、宜しくお願い致します。

    高知方面へ海水魚採集しに行かれていたんですか?
    私は南紀白浜や串本方面へ採集に行きましたが、
    串本の珊瑚礁の被害の酷さに、唖然とした事が有ります。
    外から見れば、物凄い透明度ですが、海の中へ入れば珊瑚の墓場でした。

    強い螺鈿光、おとなしくなったようで良かったですね。
    このまま順調に求愛も成功しますようにclover笑

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月 9日 (金) 20時17分

    返信削除
  10. よったけさん、こんばんは☆
    メダカの世界も子供は風の仔で、元気いっぱいですよね!
    我が家の紅白の幼魚も同じくです。

    エサですが、この時期は無理にエサやりはしない方が良いと思いますよ!
    ほかに、藻と微生物が居るなら、それで何とか食いつないでいると思いますが、ミジンコを用意出来るなら、そのまま飼育水槽に入れておくと、水も汚れませんし、一石二鳥ですよ!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月 9日 (金) 20時22分

    返信削除
  11. デゴイチさん、こんばんは☆
    写真白黒で時代を感じるでしょ!(^^;)

    兄さんは超アウトドア派だったんで、家に居ると発狂します。
    今は,おとなしくお宅の確率が上がってますが。。。(^^;)

    近所にまだ黒メダカ居てるんですか!?
    原種かな〜?!
    なかなか良い環境に住んでますね♪

    ほんま、今でもかなり自然が無くなってしまいましたが、
    今残っている自然だけは後世に残して行かないとダメですね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月 9日 (金) 20時26分

    返信削除
  12. にゃおさん、こんばんは☆
    にゃおさんも、好奇心旺盛のカワイ子ちゃんやったんですね♪w
    何となく想像出来ますよ!(笑)
    娘さん、虫や爬虫類が苦手なんですか?
    って、女性はそれが普通かと思いますが。。。(笑)

    にゃおさんも、恵まれた環境で育ったんですね!
    川や海での思い出は、何物にも代えられない、貴重な体験ですよね!

    ダイビングにジェットスキーにとバリバリアウトドア派やったんですね!
    写真見たこと有りますが、そんな感じがしてました。w

    確かにメダカは強いですが、それは黒メダカの事であって、
    異種交配のメダカは、やはり、普通の黒メダカに比べたら、かなり弱いと思います。
    難しいですね。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月 9日 (金) 20時33分

    返信削除
  13. Loveうささん、こんばんは☆
    Loveうささんとこの、メダカちゃんも、毎日モリモリ餌食べてるんですね!
    やっぱり室内飼育なんで、水温もまだまだ高いですし、活性も高いんでしょうね♪

    早速カップ麺食べて、発泡容器の準備完了したんですね!
    仕事が早いですね〜!!(笑)

    ほんま、ご近所さんなんで、いつでもメダカ見に来て下さいね!
    愛犬ピーチと一緒に待ってます♪(笑)

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月 9日 (金) 20時36分

    返信削除
  14. こんばんは
    私が小さい頃住んでいた場所は、川原が目の前に有り、毎日釣りやエビ取りをしていました。
    やはり自然に触れていることは、色々な事を学ぶ機会が多く今思うと良い環境にいたように思えます。
    今週末に子供を連れて久しぶりに見に行ってみようかと ふじおさんの日記を見ながら思いました。
    動画のメダカさんは元気が良いですね!
    小さい子達も気持が良さそうに泳いでいました。
    僕もふじおさん水槽で泳いで見たいな~happy01

    投稿: ひーくん | 2011年12月 9日 (金) 23時05分

    返信削除
  15. おはようございます(#^.^#)
    う~ん、すごい深いお話しでした。
    でも熟読しました!
    黒メダカが絶滅しそうになっていること、
    メダカを飼い始めるときに購入した飼育本で知りました。
    だから大切に飼育しないといけないということを
    常に心に思って金魚すらも育てています。
    金魚はもともと人間が作り出した改良魚でありますが、
    それでも金魚は今や人間の手でしか生きる事の出来ない
    そういう魚でもあり、
    大切にしなきゃと思います。
    私もメダカから脱線してしまいました(^^ゞ
    メダカを育てること、
    私は緑を育てることも小さな鉢植えですがしていることで
    少しでも自然が多くなってほしい、
    そういう願いに通じてほしいと思っています。
    ですから、
    御神田の水と荒木田土で自然を作り出せる感じは
    とても私の目指すところです。
    汚れた川を見て泣きたくなります。
    山へ登ってもゴミが落ちてることも。
    もっと自然を大切にしてほしい。
    川に魚がいるかも知れないけど汚くてのぞきたくないという環境をどんどん改善していってほしい。
    そのお手伝いがあれば自分でもしたいなとさえ
    思います。
    その前に自分の身体が元気になることかなと
    今は思っています(#^.^#)

    投稿: みかん | 2011年12月10日 (土) 07時48分

    返信削除
  16. ひーくん、こんにちは♪
    ひーくんも恵まれた環境で育ったようですね!
    ひーくんが自然の中で遊んでる光景が想像出来ます。
    今頃は、お子さんを連れて、自然の中を探索中ですかね?
    かなり冷えてますが、楽しんできて下さいね!

    動画のメダカ元気いっぱいでしょ!
    室内水槽の水温は15℃なんで、まだまだ活性は高いですよ♪
    ひーくんも、泳いでみたうなりましたか!?
    屋外の120cm水槽でバタバタしてみますか?(笑)

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月10日 (土) 11時22分

    返信削除
  17. みかさんさん、こんにちは♪
    最後まで熟続して頂き、有難うございます。
    あんなに強い黒メダカが絶滅危惧種に指定されていると言う事は、
    かなり環境が悪化したものだと思いますね。
    今は農薬の基準がかなり厳しくなっているので、大分改善されていますが、
    私が子供の頃の農薬は、それこそ劇薬を使っていたようですし、
    高度成長期だったので、それこそ自然破壊は今よりも酷かったような記憶が有ります。

    金魚もメダカも大切な命なんで、飼育者は愛情を持って飼育しなければいけませんね。
    私も肝に銘じています。

    最近は家庭でも緑を殖やして行こう!という動きが多くなっていますし、
    小さな力が大きな力に変わって行くと良いですよね♪

    荒木田土や田んぼの土+御神田の水で、限りなく自然に近い環境ですので、
    みかんさんも、自宅で小さな自然を満喫して下さいね!
    来春になれば、もっと色んな微生物や植物が増えて来ると思いますよ♪

    みかんさんも、再入院されるそうですが、お身体には十分注意して、
    早く健康な身体に戻って下さいね!
    おだいじにclover

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年12月10日 (土) 11時34分

    返信削除