2014年1月15日 (水)の過去記事です。
こんにちは。
今日も厳しい寒さになり、
屋外飼育メダカは今日も蓋を閉めっぱなしで半冬眠状態です。
屋外飼育メダカは今日も蓋を閉めっぱなしで半冬眠状態です。
で、室内飼育のメダカさんはと言うと、
メチャクチャ活性が高く、私の姿を見ると、
「エサちょうだ〜い
」って、
お尻フリフリおねだりします。
メチャクチャ活性が高く、私の姿を見ると、
「エサちょうだ〜い
お尻フリフリおねだりします。
可愛いですね〜
けど、エサはあげません。
エサは朝と夕方の2回だけよ〜
もちろん、無加温〜濾過器なしで、
蒸発した分、御神田の水の希釈水を足し水するだけの管理です。
蒸発した分、御神田の水の希釈水を足し水するだけの管理です。
で、屋外で越冬中のメダカ容器へ足し水する場合、
霧吹き(スプレー)なんかを使い、
出来る限り驚かせないようにするのが良いですが、
(ビックリさせるとショック死する恐れ有り
)
室内飼育で活性が高い場合、
ある程度、水温と水質(pH)が合ってたら、
そこまで神経質になる必要も無く、
私の場合、タッパーを使って、足し水したりもします。


霧吹き(スプレー)なんかを使い、
出来る限り驚かせないようにするのが良いですが、
(ビックリさせるとショック死する恐れ有り
室内飼育で活性が高い場合、
ある程度、水温と水質(pH)が合ってたら、
そこまで神経質になる必要も無く、
私の場合、タッパーを使って、足し水したりもします。

にほんブログ村