2016年11月11日金曜日

田んぼの土の底床で微生物わっさわっさ湧いてます!

2011年9月 5日 (月)の過去記事です。

こんにちは♪
台風も去り、大阪住吉は平和な日を迎えていますが、
先程のニュースでも見ましたが、南紀の田舎の方が偉いことになってしまいました。
うちの田舎の家(中辺路町大川)に行く途中の、滝尻で大規模な土砂崩れが起きたことは、
聞いていましたが、実際この目で確認したところ、想像以上に酷く、
これは、復旧するまでかなり時間が掛かりそうです
こんな感じです。



田舎の家まで、車であと10分弱の所です
その他にも、サーフィンを楽しんだ地域も、線路が川に落ちてたり、川が氾濫して洪水になったりと、
改めて自然の驚異を感じましたね。
実際体験していないので、肌で感じることが出来ませんが、
普段から色んなところに目を通し、出来る限りシュミレーションしておいて、
被害を最小限に食い止めたいと、更に強く思いました。
さてさて、本題ですが、
雨水が流入してしまった、スーパーメタル幹之と、
少し臆病になってしまっている紅白が気になり、
その様子を観察して来ました。
スーパーメタル幹之の方は、まだ少し元気がなくて、エサ食いも悪いです
これは、時間が解決してくれると思いますが、
今度からは、きっちり蓋をしなければいけませんね
反省です
あと、紅白の方は、まだ少し臆病になっていますが、
私の姿を確認すると浮いて来てくれるようにはなり、
エサもちゃんと食べてくれてますが、
私の姿を確認するまでは、簾の陰に隠れるように、底でじっとしていました
ほんま、早く太陽の恵みを受けて、スイスイ泳ぎ回って欲しい限りです。
そんな中、紅白の水槽をチェックしていると、3匹の稚魚を発見したので、
見つけた限りは救います(掬います)
その稚魚をコップで掬って、白い容器に入れたんですが、
ほんま、少量の飼育水を掬っただけやのに、
ミジンコやその他の微生物が、わっさわっさ湧いてましたよ

底床は田んぼの土と川砂のミックスですが、
どれだけ湧いてるねんって言う位、湧いてる模様です
ほんま、田んぼの土と御神田の水のセットは、
メダカの活性の良さや、成長スピードも違いますし、
何より水質が限りなく完璧な状態を長期間維持出来ますし、
微生物はもちろん、どんな水草が出現するか分からない面白さが有りますね
無農薬の田んぼ土の在庫が無くなったんで、そろそろ田んぼの土を貰いに行こうかな。。。
仕事上、色んなタイプ(赤玉土以外)の底床をテストで使っていますが、
個人的にのみ使うのだったら、田んぼの土か本舗さんの「メダカ君専用肥土」だけで良いですね
手に入りにくい場合は荒木田土でカバーしますが、、、
赤玉土は数年前にテストで大失敗して以来、2度と使いたくないですね。
今まではっきりとは言ってませんでしたが、

赤玉土はダメです
どう考えても、赤玉土の形状から言って、
いずれ目詰まりを起こしてしまうのは、目に見えて分かりますし、
そうなってしまえば、あっという間に毒水(アンモニア水や硫化水素)に変化してしまいます。
濾過器を使う場合、
同じような形状のバクテリアの温床に使ってるような濾過剤は、
必ずウールマット等でカバーしてやる必要が有ります。
それでもいずれは目詰まりを起こしますので、
飼育水で目詰まりを取ってやらなければいけません。(洗浄)
そう考えると、赤玉土を底床に使っていれば、どういう状態になるか分かりますよね
これで、赤玉土協会(そんなんあるんかい!?)から、
命を狙われるかも知れませんが、もう黙っていられなくなったので、
命がけで忠告してみました
実際、海外では、このような危険が多々有ります
もちろん赤玉土の良さも沢山ありますが、
これはきっちり管理出来て、もの凄くマメな方で、裕福な方に限ります。
(赤玉土の交換が頻繁になるので)
こちらに詳しく書いているので、今一度参照してください。

メダカの飼育水と底床について


あと、他の水槽もチェックしてたんですが、
スーパー光ミユキ(青)が糸状の苔に卵を産みつけてました
雨が降って来たんで、速攻で採卵する為に、苔ごと採卵しました

親はこんな感じ


ってことで、そろそろ夕方のエサやり行って来ます


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

14 件のコメント:

  1. こんばんは(今日はおとなしく登場です)
    スーパーメタル幹之が早く元気になるように遠いところより祈ってます
    底床の話をここで勉強させてもらってますので 来年は田んぼの土は手に入りそうにないので荒木田土を使用する予定でいます ホントに勉強になります 御神田の水もいい結果が出てますので今後も使っていきます。
    PS
    ミジンコウキクサも良かったのでネットにて購入しました
    今度の土曜日に来ます 確かにメダカが食べてましたので
    即決めましたよ。

    投稿: こうちゃん | 2011年9月 5日 (月) 19時16分

    返信削除
  2. ふじおさん、こんばんは!clover
    台風の被害、ひどいですね…
    自然環境に特に関心のあるふじおさんですから、この状況には心を痛めていると思っております。それに、故郷ですからね…これ以上の被害がないように、また、亡くなった方のご冥福を祈るばかりです。
    めだかさんも、ふじおさんが確認できたら泳ぎだすって、なんてかわいいんでしょうheart01ふじおさんのこと、すごく信頼しているんですね!かわいい~happy02
    私はめだか超初心者ですが、ここで勉強してもっとめだかさんに幸せになってもらいたいですheart04

    投稿: けこすけ | 2011年9月 5日 (月) 20時12分

    返信削除
  3. そっちも、もう落ち着きました?
     こっちはいつまで降るんやっ!!!って位降っていました、、、
     道路は川に流されるし、、、、
     まぁ、生活には支障ないけど、、、
     家の周りの地区は、ほとんど停電やし、、、、
     何故か、うちのある地区は停電にならんかった、、、、
     消防の方々は、徹夜で作業をしていました。

     しかし、ホンマどうかなってるで、、、
     
     ハローバイバイ関じゃないけど、どっかが気象操作でもしてるんちゃうか、、、、
     あんなところに高気圧いらんやろー

     信じるか信じないかは、、、、、あなた次第

     
     

    投稿: 和歌桜 | 2011年9月 5日 (月) 20時25分

    返信削除
  4. 私のメダカも今日は餌の食べ方が少なかったです。
    台風の影響で急激に気温・水温が下がっているので、そのためなのかも?と自己判断しているけど、気になる今日でした。
    雨水が私の所も多少入っているので、そのためなのかな?と思いながら記事を拝見しました。
    住吉さんのメダカも私のメダカも早く元気復活出来ますように!

    荒木田土、ネットで注文しました。
    少し前に、メダカたちのお引っ越しを済ませ、その時、ストックしていた赤玉土を全部使用したので、次回(来春かな?とは思うけど)もしもに備え、次回から荒木田土に順次変更しようとは思っているけど、お隣さんの飼育は底床土なしで飼育をされているのを見ると、底床は必要ないのかな?と思ったりもしますが、私には、「なし」と「あり」の差もわからないんです。
    土を使わなくて飼育が出来るのなら、その方が経済的には優しい~、と思ったりするこのごろです。

    投稿: アラレ | 2011年9月 5日 (月) 20時59分

    返信削除
  5. こんばんは。

    こうちゃんより遠いとこでメダカさんの回復を祈っています(笑)

    私個人の見解なんですが短期で使用する場合、例えば稚魚の状態から幼魚までの間は安くて安定する赤玉は有りだと思うのですがよくないですかね?
    冬支度を始める頃にはビオの土使用の容器で越冬します。

    長期の飼育には使用したことが無いのでわかりませんが。

    赤玉はリン酸を吸収してしいますのでPHが安定せず水質のバランスを崩しやすくなりますから、崩れたら一気に水質が悪化しますよね。
    なので短期で夏場なんかはもとが弱酸性ですので藻の発生も抑えられますし、酸欠の予防でき安定的に飼育できると思って使っているのですが。

    飼育用としてはまた条件が違いますかね?

    投稿: デゴイチ | 2011年9月 5日 (月) 21時39分

    返信削除
  6. こんばんは~^^

    何かが湧く???
    やっぱ ベアタンクは湧かないのかな?

    冬越し用に荒木田土を買ってみようか・・・
    富士砂にしてみようか・・・ん~~~
    ちなみに去年はドングリの葉がベッドでした^^

    投稿: にゃお | 2011年9月 5日 (月) 21時42分

    返信削除
  7. こうちゃん、こんばんは☆
    越前方面から祈りが届いてくれますように!w
    低床は奥が深いですよ〜!
    私はテストで色々と使ってますが、約5年のテスト結果で、
    田んぼの土か荒木田土がメダカには最適な環境だと確信していますので、
    本当は統一したいんですがね。。。
    御神田の水との相性もバッチリですしね!

    ミジンコ浮草、喜んでメダカちゃん食べるでしょ!
    んで、注文されたんですね!
    大爆殖したら良いですね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 5日 (月) 21時55分

    返信削除
  8. けこさん、こんばんは☆
    台風被害、思ってた以上に酷いですね。。。
    うちの田舎方面もそうですが、
    那智勝浦の私の先輩とも連絡取れなくなってしまってて、心配です(~~;)

    メダカ可愛いでしょ♪
    エサを貰えると思ってルンですよ!(笑)
    けこさんとこのメダカちゃんも、もう懐いてくれてるんじゃないですか?

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 5日 (月) 22時06分

    返信削除
  9. 和歌桜さん、こんばんは☆
    大阪は全然大丈夫ですよ!
    それより、中辺路の田舎が心配ですわ(~~;)

    和歌桜さんの裏の山辺りで、土砂崩れあったんで、
    地盤が緩んでるし、まだまだ予断を許せない状況と思うんで、
    ほんま気をつけてくださいよ!

    下里もずっと電話も通じんようになってるし、
    復旧の目処もたってないらしいんで、心配やな〜

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 5日 (月) 22時11分

    返信削除
  10. アラレさん、こんばんは☆
    アラレさんとこのメダカもエサ食い悪くなってますか?
    たぶん、急激な水温の低下で、活性も下がってるんやと思います。
    このまま天気が回復し、太陽の恵みを受けれるようになれば、
    復活してくれると思いますよ!

    荒木田土をネットで購入されたんですね。
    お隣さんの、低床なしですが、赤玉土を長く使って目詰りしてしまった状態よりは、マシな飼育方法やと思います。
    マシというのは、低床なしで飼育していると、どうしてもグリーンウォーターになりますので、通常はメダカ飼育に適した飼育水になりますが、
    グリーンウォーターの濃度の調整も難しく、
    また、低床がないので嫌気性バクテリアの住処がないので、
    完璧な飼育環境にはならないです。
    って、こう書いたら難しいですよね?(^^;)
    また、近いうちに、そこら辺も記事にします。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 5日 (月) 22時19分

    返信削除
  11. デゴイチさん、こんばんは☆
    こうちゃんより遠いところで祈っておいてください!(笑)

    赤玉土ですが、稚魚の短期間だけの飼育水としてだけ考えれば、
    良い水は作れますが、
    稚魚が驚いてしまった時に、底に逃げた場合、
    赤玉土に挟まって死亡するケースも多々報告されてますので、
    あまり推薦は出来ません。
    それに短期間だけ使うのであれば、かなり不経済ですよね?

    それなら稚魚のうちはグリーンウォーターの方が良いと思います。
    小さいサイズなので、匹数さえ調整すれば酸欠にはなりませんし、
    稚魚の成長も早いので、我が家では半々位で使っています。
    (GW50%、田んぼの土or荒木田土or麦飯石パワーソイル計50%)

    何度も書いてますが、メダカやタナゴ等の日本淡水魚、
    ミナミヌマエビ、タニシやドブ貝、などを
    田んぼの土と荒木田土+御神田の水でテストした結果、
    病気になった生体ゼロなんで、これは絶対的な自信が有ります。

    御神田の水は、好機生、嫌気性バクテリアも入ってますが、
    それ以外に枯草菌(納豆菌)や乳酸菌などと83種類のミネラルも入ってます。
    枯草菌は亜硝酸を無害化にしてくれる作用もあるので、
    限りなく安全な飼育水へと導いてくれます。
    これらの添加物をバランス良く配合していますし、
    各バクテリアも添加した後に活動するように計算されてますので、
    よくある、添加する時にはバクテリアが死滅していた!
    という問題は全くないです。

    って、めちゃくちゃ長く、そして真面目に書いてしまいました(^^;)

    デゴさんなら、意味が分かってくれると思い、熱くなってしまいました(笑)

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 5日 (月) 22時47分

    返信削除
  12. にゃおさん、こんばんは☆
    ミジンコやワムシ等の微生物が湧きますよ!!
    ベアタンクでも、我が家では湧いてますよ!
    地域的な問題も有るかも知れませんが、
    我が家は住吉大社のすぐ近くなので、そちらから風で飛んで来たのも、
    有ると思います。(ミジンコの卵など)

    富士砂も色揚げするには良いと思いますが、
    メダカの健康を考えると、荒木田土に軍配が上がりますね。

    にゃおさん、本舗さん割と近くなんで、
    「メダカ君専用肥土」貰いに行ったらどうですか?
    あれは、御神田の水との相性もバッチリなんで、
    完璧な低床になりますよ!!

    ドングリの葉がベッドで冬越しも良いですね〜!
    それはメダカに優しい環境ですね♪good

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 5日 (月) 22時56分

    返信削除
  13. おはようございます。

    なるほど。
    兄さんが経験をもとに言ってるんだから間違いないですね!
    参考になりました、ありがとうございますo(・∀・`o)

    投稿: デゴイチ | 2011年9月 6日 (火) 10時24分

    返信削除
  14. デゴさん、おはようございます。
    生意気な返答で、すみませんね〜m(__)m
    まあ、とにかく赤玉土は使わない方が無難です。
    それに変わって、これからは荒木田土の時代がやって来ると思いますよ!
    御神田の水とのセットで完璧です!
    そろそろサンプル送りましょうか?(笑)

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月 6日 (火) 11時19分

    返信削除