2011年9月28日 (水)の過去記事です。
こんばんは☆
今日は早速本題に入ります。
長年メダカを始めとする、色々な水生生物を飼育して来て、
何となく分かっていた事ですが、
それを検証するべく、数種類の底床資材を使ってテストしてみました。
(御神田の水は全ての飼育水槽へ添加している状態での検証です。)
何となく分かっていた事ですが、
それを検証するべく、数種類の底床資材を使ってテストしてみました。
(御神田の水は全ての飼育水槽へ添加している状態での検証です。)
まずは、我が家では定番の田んぼの土と荒木田土、それと本舗さんの「メダカ君専用肥土」が基本です。
次にレッドビーシュリンプ用に購入していた残りの、麦飯石パワーソイル。
次にゴールデンアイ・シュリンプの底床テストで利用した、ピンクサンド(メダカの砂)。
そして、ベアタンクでのグリーンウォーターです。
赤玉土は以前のテスト結果で大失敗しているので、今回は使っていません。
(御神田の水、添加なしでのテストです)
次にレッドビーシュリンプ用に購入していた残りの、麦飯石パワーソイル。
次にゴールデンアイ・シュリンプの底床テストで利用した、ピンクサンド(メダカの砂)。
そして、ベアタンクでのグリーンウォーターです。
赤玉土は以前のテスト結果で大失敗しているので、今回は使っていません。
(御神田の水、添加なしでのテストです)
これだけのタイプの低床が有れば、ある程度は分かります。
麦飯石パワーソイルですが、田んぼの土が在庫切れになったので、
急遽テストがてら使ってみる事にしました。
結果、水質は透明度が抜群で全く問題なく飼育出来ますが、田んぼの土や荒木田土に比べ、
目に見える微生物の発生が少なく、メダカの成長も若干遅く感じました。
ただ、ソイルの色が黒なので、色揚げ効果は抜群です。
急遽テストがてら使ってみる事にしました。
結果、水質は透明度が抜群で全く問題なく飼育出来ますが、田んぼの土や荒木田土に比べ、
目に見える微生物の発生が少なく、メダカの成長も若干遅く感じました。
ただ、ソイルの色が黒なので、色揚げ効果は抜群です。
次にピンクサンド(メダカの砂)ですが、こちらも透明度は保てますが、
底床の性質上、嫌気性バクテリアが住み着きにくく、かなり神経を使って水換えをしてやらなければ、ダメなように感じました。
(蒸発した分の足し水だけではダメです)
他にも、スポイド等で底の汚れを取ってやるとか、
かなり面倒な世話をしなければアンモニア水に傾きやすくなります。
これは、同系統の低床(例えば大磯砂)にも言える事です。
ベアタンクのグリーンウォーターも同様で、稚魚の飼育には成長も早く良い環境ですが、
やはり、底床が無い分、底に糞などが溜まり、放ったらかしにしていると、アンモニア水に傾き、かなり危険な状態になります。
最後に田んぼの土と荒木田土、それと本舗さんの「メダカ君専用肥土」ですが、
この系統の底床は、御神田の水のテストで約5年以上使っていますので、今更ですが、
特別安定した水質が保てますし、メンテナンスもダントツに楽です。
この系統の底床は、御神田の水のテストで約5年以上使っていますので、今更ですが、
特別安定した水質が保てますし、メンテナンスもダントツに楽です。
以前にも書きましたので、そちらを参照して下さい。
「メダカの飼育水と底床について」⑤に詳しく書いています。
この底床は田んぼの土と川砂のミックスです。
こちらは、本舗さんの「メダカ君専用肥土」です。
このように、メダカの飼育水槽を掃除する(飼育水の3分の1交換なども)のが大好きで、
趣味のような感覚で楽しく出来る方は、どんな底床を使ってもメダカが危険な状態になるような事は稀ですが、
やはり、微生物の発生数が少ないので、自ずとメダカの成長も遅くなります。
尚、ベアタンクのグリーンウォーターの場合は、
植物性プランクトンが豊富ですので、成長は早いです。
趣味のような感覚で楽しく出来る方は、どんな底床を使ってもメダカが危険な状態になるような事は稀ですが、
やはり、微生物の発生数が少ないので、自ずとメダカの成長も遅くなります。
尚、ベアタンクのグリーンウォーターの場合は、
植物性プランクトンが豊富ですので、成長は早いです。
そう考えれば、田んぼの土や荒木田土は水換えも滅多に行わなくても良く、
水質や底床が長期間安定し、更に微生物の発生が特別多いので、
メダカの成長も早く、またその微生物を追う事で、活性も高くなり、
メダカのストレス軽減にも繋がります
水質や底床が長期間安定し、更に微生物の発生が特別多いので、
メダカの成長も早く、またその微生物を追う事で、活性も高くなり、
メダカのストレス軽減にも繋がります
また、これからの冬越しにも、柔らかい肥えた土のベッドで、
メダカの越冬も他の底床より、かなり優れています
メダカの越冬も他の底床より、かなり優れています
最後に、こちらも同時進行でテストしていたのですが、
それは、メダカの飼育環境は水深は浅めの方が良いと言う事も実証してみました。
それは、メダカの飼育環境は水深は浅めの方が良いと言う事も実証してみました。
水深が深ければ、水量も増えて水質は安定しますが、
メダカの為には、それで良いのか?と、思ったので、水深を深く取る水槽も作ってみました。
メダカの為には、それで良いのか?と、思ったので、水深を深く取る水槽も作ってみました。
以前にも登場した、igloo のクーラーボックスです。
底床は麦飯石パワーソイルを使ってみました。
底床は麦飯石パワーソイルを使ってみました。
結果、やはり水深が浅い方がメダカの活性も高いですし、
やはり成長スピードも早かったです
これは、元来メダカは水深の浅い場所を好んで住処にしていますし、
浅い場所にはエサも豊富ですし、
メダカのような変温生物は、体温が温まってから行動を開始するので、
浅い方が水温が早く上昇するので、水深が深い飼育環境よりも活性が高くなるものだと考えられます。
浅い場所にはエサも豊富ですし、
メダカのような変温生物は、体温が温まってから行動を開始するので、
浅い方が水温が早く上昇するので、水深が深い飼育環境よりも活性が高くなるものだと考えられます。
メダカの掛け合わせの場合は別ですが、
通常のメダカの飼育環境は、
やはり出来る限り自然に近い環境を作ってやる必要が有ると思います。
通常のメダカの飼育環境は、
やはり出来る限り自然に近い環境を作ってやる必要が有ると思います。
そうすれば、メダカもずっと健康体で居られる確立が高くなります
それでも、持って生まれた身体の弱い仔もいますし、
雨水の流入により、水温やpHの急激な変化などで、
メダカも体調を崩してしまう事もありますので、
出来る限り、メダカの様子を観察して、出来る限り早期発見してやり、
すぐに治療に取りかかれば、メダカも元気復活する確立は高くなります
雨水の流入により、水温やpHの急激な変化などで、
メダカも体調を崩してしまう事もありますので、
出来る限り、メダカの様子を観察して、出来る限り早期発見してやり、
すぐに治療に取りかかれば、メダカも元気復活する確立は高くなります
ってことで、少々長くなってしまいましたが、
検証も出来たので、そろそろ底床テストを終わらせて、
元来の私のメダカ飼育環境でもある、
田んぼの土か荒木田土の底床に戻して行こうかと思っております。
検証も出来たので、そろそろ底床テストを終わらせて、
元来の私のメダカ飼育環境でもある、
田んぼの土か荒木田土の底床に戻して行こうかと思っております。
PS : 御神田の水100ml モニターサンプル品ですが、
相当数に達しましたので、受付終了させて頂きます。
本日より、御神田の水100mlは1.000円(税込)にて販売させて頂きますので、よろしくお願い致します。http://sumiyoshimedaka.ocnk.net/product/1
相当数に達しましたので、受付終了させて頂きます。
本日より、御神田の水100mlは1.000円(税込)にて販売させて頂きますので、よろしくお願い致します。http://sumiyoshimedaka.ocnk.net/product/1
こんばんは、
返信削除私みたいな素人がなんとかメダカを飼育できているのは
ふじおさんのブログで勉強させていただいたお陰と感謝しております。
バクテリアも微生物も分からず見よう見まねで始めたメダカ飼育です。
いち早く荒木田土を取り入れてはみたものの最初は半信半疑でした。
が、メダカの活性、成長、いずれも優れているように思います。
お陰様で安定した飼育水ができております。
メダカに優しい田土、皆さんにお勧めしたいです。
投稿: かっ君 | 2011年9月28日 (水) 21時01分
こんばんは
返信削除しかしよく説明で分かりましたよ 実験済みなのでホントに役にたつ情報です 来年は我が家も底床を交換します でも
なかなか荒木田土って売ってないですね いろいろ回ってみますが来年はネットにて購入するかな さすがに動画も綺麗です これからもよろしくお願いしますよ。
投稿: こうちゃん | 2011年9月28日 (水) 21時03分
ふじおさぁ~ん、コッソリTimeが始まりました。ふふ大変勉強になりました。私みたいなとほほだホ人間にも、分かりやすかったです。
返信削除室内の、日光の当たらない水槽(日中LEDLightは付けてます〕はいま、砂利なのですが、荒木田にかえたほうがいいのかしら?
また、頭悩ませる問題を作ってしまいましたね。
ベランダの発砲は殆ど荒木田二に変わりつつあります。
どしたらよかんべ?明日休みなので メダカに時間を費やしたいとおもってます。(一個、荒木田発砲待機なう〕
実験大変でしたね。
明日は室内の元々の親の水槽の水換えしたいと考え中
何せ、スネールがまた発生して、キモいんです。
よく、洗ったのにな(;_;)
次はスネール 問題 撤去 楽しみにしております。
では、、、
投稿: K1na525やっこ | 2011年9月28日 (水) 23時23分
ふじおさん、こんばんは~♪
返信削除動画のメダカさん、カメラに動じずゆったり泳いでますね♪
我家では、ダルマ以外そうは行きません(汗
今日は、水深のお話が興味深かったです。
うちは、水槽やプラ容器での飼育が主です。
大きな舟で飼育したいなと思いますが、きっと無理っぽい。
これから寒い冬になるので、過密飼育になりそうです。
でも、荒木田土があるので心強いですよ☆
投稿: lime | 2011年9月28日 (水) 23時50分
ふじおさん、こんばんは!heart
返信削除低床土のテスト、いろいろやったんですね
すごいです…!shine
荒木田土は、自分も入れていますが、最初に入れたのが荒木田土なので、他の土がどうなのか、今一つわからないところもありますが、めだかさんたちが元気で過ごしているので、大丈夫かなあ、とは思っています(見た目だけですけどね…bearing)
でも、ここでも荒木田土の評判は良いし、入れてよかったと思っていますhappy01
今日の動画はすごくほのぼのしましたheart02めだかさんと土?タイル?がマッチしていて、とてもきれいでした!happy02
投稿: けこすけ | 2011年9月29日 (木) 01時48分
初めまして、「Watermoonn」のフェイと申します。
返信削除時々ブログ村から拝見しておりました。たくさんの種類のめだかたちにうっとりです。
ところで、今回の記事、とても参考になりました!
当たり前のことですが本来住んでいる環境に近いのが一番いいんですよね・・・。
狭いベランダ、小さい水鉢に土の導入はちょっと難しそうですが、どうにかめだかにいい環境を考えていこう改めて思いました。ありがとうございました♪
投稿: フェイ | 2011年9月29日 (木) 12時50分
田んぼの土&荒木田土の良さ分りました!
返信削除あれ、、、ナンツーノ プラ船?みたいな
浅めの広いのを水槽にして 底砂が土で オモダカとかの水生植物を置いてめだかを泳がせるのが夢かなぁ
あっ 睡蓮鉢もっconfident
あのタイルの流しもお気に入りですぅheart02
今は狭いベランダしかないので『夢』ですけど・・・
何時か庭か広いベランダの家に引っ越せたら 夢、叶えたいです
そしたら ふじおさん、我が家のプラ船水槽プロデュースしてくださいね
予約、お願いします
投稿: キリコMOM | 2011年9月29日 (木) 13時13分
かっくん、こんにちは♪
返信削除そんなに褒めて頂いても、何も出ませんよ!(笑)
ほんま、少しでも皆さんのお役に立てればと思っていますので、
色んな実験を行って来て、これは絶対にお勧め出来る!
って言うのを、書いて来たつもりなんで、
かっくんさんの、お言葉は、本当に嬉しいですし、有り難い限りです。
有難うございます。
まだまだ検証してみたい事もあるんで、
またそのうち記事書きますんで、よろしくお願いします。
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月29日 (木) 14時20分
こうちゃん、こんにちは♪
返信削除メダカには可哀想な事をしていますが、体当たり実験敢行しております!
なんで、そろそろほんまに田んぼの土か荒木田土に戻してやりたいです。
こうちゃんも、来春は荒木田土飼育やって下さいね!
メダカの活性もよくなりますし、新たな発見が増えて楽しいと思いますよ♪
福井では亜荒木田土売ってないですかね?
春になればホームセンターで売ってると思いますよ!
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月29日 (木) 14時24分
やっこさん、こんにちは♪
返信削除コメント読んでたら、ちょっとタイミング外してしまったみたいで、
ごめんね〜m(__)m
もう作業やってしまったかな?
室内水槽でも濾過器を使ってなかったら、荒木田土は有効ですよ!
日の当たらないところに置いてるなら、
LEDライトも有効なんで、オッケーですねgood
ちなみに、うちも室内水槽で濾過器なしの照明なしで、
窓際に置いてるけど、メチャクチャ元気いっぱいですよ〜!
室内やのに、夏場はミジンコ発生してましたよ!!
スネールですか。。。
うちもヒルは居ますが、人目につかないところに居てるんで、
全く気にならないんで、スネール退治はやった事無いので、
正しい返答が出来ません。ごめんね〜 m(__)m
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月29日 (木) 14時31分
けこさん、こんにちは♪
返信削除低床テスト、色々やりましたよ〜!
自分の頭の中では、ある程度分かってた事ですが、
やっぱり実証した方が説得力有るんで、やってみましたrock
荒木田土は、元々田んぼの土の元になるものなんで、
そこに御神田の水を添加してやる事で、限りなく自然に近い状態になるので、御神田の水の推奨低床に指定しています。
んで、荒木田土やったら、間違いないんで、安心して使って下さいね!
他のは要りませんよ!(笑)
今日の動画は、癒されるでしょ♪
なんかNHKのドキュメンタリー見てるみたいでしょ!って言い過ぎか(^^;)
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月29日 (木) 14時35分
フェイさん、こんにちは♪初めまして。
返信削除時々見て頂いていたのですね。有難うございます。
今回の記事、参考になられたようで、書いた甲斐がありました。
もっと詳しく書いても良かったのですが、
かなりの長文になってしまいそうなので、リンク等も使ってみました。
やっぱり生物の飼育は、どれだけ元来住んでいた自然環境に近づけてやる事が出来るかで、健康状態も変わって来ると思います。
小さい水鉢をお持ちのようですが、小さい環境でもミニビオトープとして十分遣って行けますので、今度チャレンジしてみて下さいね!
ちなみに、私の飼育環境も殆ど小さめの水槽で行っています。
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月29日 (木) 14時42分
キリコさん、こんにちは♪
返信削除田んぼの土&荒木田土の良さ分かって頂けましたか?
それって、プラ船ですね!
私もプラ船の大きいのでビオトープしてみたいですが、
なんせ狭い裏庭なんで、今は無理です(^^;)
ほんまは池を作る予定やったんですがね。。。
お互いそう言う環境で生活出来るように、
ボチボチ頑張りましょね!
って、田舎に行けば出来るのにな。。。
プラ船水槽プロデュース任せられました!
出張サービス頑張りますよ!w
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月29日 (木) 14時52分
コマ目に実験をなさっておられるのですね。
返信削除そして、その結果をこうして記事にして下さると言うのは感謝です。
私が最初に底床として使用したのは、麦飯石でした。
しかし、その袋に書かれている説明を見ると、半年で交換しないといけないと書いてありました。
ネットで購入したので、具体的な説明が分からないままの購入でした。
高価なのに、半年の寿命というのは財政的に厳しい(_)と思いました。
使った感想は、透明度は凄く高く、水がキラキラして奇麗でした。
しかし、1ヶ月位で赤玉土と変えました。
その理由は、ごつごつしているのでメダカに優しくないと思ったからです。(私の場合はその時、稚魚飼育だったので。)
『御神田の水』サンプルを使いきったら、その感想をブログ記事にしたいと思っていたけど、まだ使いきってないけど、近いうち記事にしたいと思っていた矢先です。
感じるがままに、つたない文章で書かせて戴きますが、もし失礼が有ったらごめんなさい。
ダメだし、大歓迎します。
サンプル終了したのですね、了解しました。
投稿: アラレ | 2011年9月29日 (木) 18時23分
アラレさん、おはようございます♪
返信削除メダカに取って何が一番良い環境なのかを実証してみる為にやってみました。
麦飯石はソイルじゃなく、砂利の方ですよね?
麦飯石も水質を良くする為には良いと思いますが、
どうしても構造上目詰まりを起こしてしまったりしますし、
使うなら、ネットに入れて溜め水に入れて使う方が良いですね。
赤玉土も全く同じ事が言えますね。
アラレさんは短期間で低床を変えているので、
使った低床材が悪くなる前に変えているので、
良かったのだと思いますよ!
それで、水質が良いまま荒木田土に交換していったので、
これからは心配する事も少なく、安定した水質を保って行けますので、
自信を持ってメダカ飼育を続けて行って下さいね!
御神田の水のレポート有難うございます。
あとでチェックさせて頂きますね!
投稿: 住吉めだか_ふじお | 2011年9月30日 (金) 10時01分