2016年11月29日火曜日

酸性雨?

2012年7月20日 (金)の過去記事です。

こんにちは
今日の「ごきげんよう」に桑名正博さんが出てましたね。
7月11日に収録したようで、その事がテロップに流れていました。
「何が出るかな?」では、「誰に会いたいですか?」の目が出て、
「ジョンレノンに会いたい!」って言ってましたが、
まだジョンレノンに会いに行ったらあかんで〜
ほんま、奇跡が起こってもらいたいもんです 
と言う事で、本題ですが、
今日の大阪住吉は午前中雨に見舞われていたので、
雨がやんだお昼過ぎに屋外のメダカさんの世話をしに行きました。

夏になると足長蜂が毎日水を飲みにきてくれます。⬇

足長蜂はこちらから、ちょっかいをかけない限り、
襲って来る事はまずないので、必要以上に怖がらなくても大丈夫ですよ!

昨日までの灼熱地獄じゃなく、今日は少し涼しく感じられ、
メダカさんも気持ち良さそうに泳いでいました

エサやりをしていて、ふと姫睡蓮の葉っぱに目をやると、
綺麗に色抜けしてるではないですか



これは明らかに酸性雨の仕業ですね
朝顔の花は弱いので、酸性雨が降った後に色抜けしている事が有りますが、
姫睡蓮もこんな感じで色抜けしてしまうんですね
今日はこの間のような豪雨ではなかったので、
メダカさんは大丈夫だったですが、
大量の酸性雨が飼育容器に入り込んでしまうと、
pHショックを起こして死んでしまう可能性も有りますので、
天気予報とニラメッコして、何らかの対策を取った方が安全ですね
もちろん、大量の酸性雨が飼育水に流入すると、
大切なバクテリアまで死んでしまい、
水質のバランスが崩れてしまいますので、注意が必要です。
また、蒸発した分の足し水をする場合も、
毎日少しずつ足し水するのが理想的ですが、
そうも行かない方々は、メダカやバクテリアに負担が掛からないように、
出来る限りゆっくりと足し水して下さいね!
出来れば点滴法が一番生体に負担をかけないので、お勧めです。
なお、足し水する水(水道水など)のpHと飼育水のpHが1未満の場合は、
そこまで慎重になる必要は有りません。
出来れば pH測定器や pH測定紙などで 、
水道水や飼育水のpHを把握しておく方が、より安心ですね。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

10 件のコメント:

  1. こんばんは
    やはり雨がビオに入らないほうが
    いいんですよね 我が家ではすべてのビオに
    屋根を設置していますので雨の心配はないです
    蒸発する水の足し水のみです。

    投稿: こうちゃん | 2012年7月20日 (金) 17時55分

    返信削除
  2. こんばんは。
    わ~酸性雨怖いですね~
    こんなにはっきりと
    色抜けするのですね。
    また勉強になりました。
    うちは一つだけ庭の真ん中に40Lプラ舟を
    置いているため雨ざらしです。
    稚魚たちを入れていますが
    どうなんるのかな?
    いまのところ他の鉢の稚魚より成長も早く
    元気なのですよ。

    投稿: かずちゃん | 2012年7月20日 (金) 20時47分

    返信削除
  3. こんばんは、
    酸性雨、怖いですね。
    我が家は屋根があるので入らないのですが、
    急激な水温の上昇はどうしようもないです。
    明日にでもpH測定してみます。
    退避させたメダカは元気です。
    ご心配お掛けしました。
    ありがとうございました。

    投稿: かっくん | 2012年7月20日 (金) 23時29分

    返信削除
  4. こうちゃん、こんにちは!
    ミニビオトープの注意点は、
    豪雨による大量の雨水流入によるpHショックと、
    直射日光による水温急上昇ですね。
    こうちゃんは、メダカ小屋があるので、雨の心配は無いですね。
    とにかく水質の急変には気をつけたいですね。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年7月21日 (土) 10時20分

    返信削除
  5. かずちゃん、こんにちは!
    酸性雨怖いですね〜!
    今年は雨水のpHをまだ測ってないですが、
    この葉っぱの色抜けで酸性雨と判断出来ますね。

    かずちゃん家の40プラ舟が雨ざらしなんですね。
    少々の雨は大丈夫ですが、豪雨なんかで大量の雨水流入は
    pHショックや急激な水温低下でメダカが危険な状態になるので、
    天気予報を確認し、何かで防御してやる必要が有りますね。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年7月21日 (土) 10時27分

    返信削除
  6. かっくん、こんにちは!
    酸性雨も怖いですね!
    かっくん家は屋根が有るようなんで、雨水の流入がないようで、
    管理が楽ですね。
    水温の急上昇しそうな容器は、今の時期ずっとスダレを掛けておくのも良いと思いますよ!

    pH測られるんですね。
    定期的な水質チェックは大切ですね。
    あとは出来れば硝酸塩チェックもお勧めします。

    退避させたメダカさんの水槽、ちょっと心配ですね。
    我が家と殆ど同じような飼育環境ですので、
    何が原因なのかは分かりにくいですが、
    私の想像ですが、高水温により好機生菌と嫌気性菌のバクテリアバランスが崩れてしまったのかも知れませんね。
    または、睡蓮の肥料が高水温で化学反応を起こした可能性も有ります。

    この機会に何が原因だったのかが掴めれば、
    次回に繋がりますので、気を落とさずに頑張って下さいね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年7月21日 (土) 11時11分

    返信削除
  7. こんにちは~

    酸性雨すごいですね~
    色抜けするほどなんて!
    酸性雨しゃなくても雨は入らない方がいいですね。
    phは測る薬2つ持ってるんですが使ってません
    紙タイプと水タイプです。
    一度だけ雨を測ったんですが酸性雨でした。

    質問です。
    メダカに鶏糞水ってどうなのでしょうか?
    家が養鶏業で、堆肥も作ってるんでそれが使えないかな~と。
    鶏糞はウニ殻などがはいってます。
    あ、あと放線菌?ってのも入ってます

    投稿: masa | 2012年7月21日 (土) 12時42分

    返信削除
  8. 酸性雨が睡蓮の葉っぱに付くと色抜けしちゃうんですね
    恐ろしや、酸性雨!

    そんな、雨が大量に入ったらメダカも大変なことになっちゃいますね
    屋外飼育は天気とのにらめっこで大変ですね

    先日は、御神田の水の事で連絡いただきありがとうございました
    我が家、冷蔵庫保存してました
    間違った保管方法でしたね
    常温で大丈夫なんですね
    てっきり生のもなので冷蔵庫の方がいいのかなと思ってました

    投稿: うめ | 2012年7月21日 (土) 18時28分

    返信削除
  9. masaさん、こんばんは!
    酸性雨は怖いですね〜!
    ここまで綺麗に色抜けしたのは初めて見ましたよ!!
    そうですね、少々の小雨ならメダカの活性も上がって良いと思いますが、酸性雨じゃなくても出来れば雨水の流入は出来る限り避けたいですね。

    季節の変わり目や、雨の流入が有ったとき、
    メダカの選別で引越しさせるとき何かは、
    出来ればpHを測った方が良いと思いますよ!

    メダカに鶏糞水ですか?
    透明水に拘らないのでしたら、使ってみるのも良いかも知れませんが、
    御神田の水との併用はバクテリアのバランスが崩れてしまう恐れが有るので、やめておいた方が無難ですね。
    鶏糞水を使うなら、ミジンコ繁殖として使った方が良いと思いますよ!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年7月21日 (土) 20時00分

    返信削除
  10. うめさん、こんばんは!
    酸性雨で睡蓮の葉っぱが色抜けしてしまいましたよ!!
    ほんま、屋外のメダカ飼育は、自然との対話が大切ですので、
    皆さんが思っている以上に複雑で難しいかも知れませんね。
    ほんま、酸性雨を侮ってはいけませんね(~~;)

    御神田の水を冷蔵保存されていたんですね。
    一般の方が自家制作した微生物資材、発酵資材の場合、
    温度管理が大変で、発酵して最悪爆発してしまう事も有りますが、
    御神田の水は研究し尽くし、全てのバランスが整っていますので、
    そのような事は有りませんので、ご安心下さい。

    また、何か分からない事が有りましたら、ご遠慮なく質問して下さいね!
    これからも、どうぞよろしくお願い致します。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年7月21日 (土) 20時08分

    返信削除