2016年12月21日水曜日

水質検査実施しました!亜硝酸・硝酸塩 編

2013年7月10日 (水)の過去記事です。

こんにちは
早速本題へ参りますが、
昨日、注文していた亜硝酸(NO2)・硝酸塩(NO3)の試薬が届いたので、
早速、検査を実施しました。

今回は水質検査試薬で評価の高い " sera(セラ社) " の 試薬で水質検査です ⬇

2013年3月24日 (日)に立上げた、この水槽です ⬇

(この水槽も立上げてから1度も水替えせず、
御神田の水の2万倍希釈水を足し水するのみで、管理しています。)

検査しなくても結果が目に見えているくらいですが、
自分の目に狂いがないかも、試してみたかったのも有り、
敢えて、水質検査を実施しました。
で、タッパーに飼育水を汲んで、室内で検査を行います。⬇

まずは、亜硝酸(NO2)の検査を行います。
⓵ 試験管をテストする飼育水で数回すすぎ、
飼育水を 5ml の目盛りのところまで入れます。
⓶  試薬1と試薬2をそれぞれ5滴添加します。⬇


⓷  試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振って、5分待ちます ⬇


⓸  5分経過後、試験管をカラーチャートの白い部分に乗せ、
直射日光の当らない自然光の下で上から覗き込み、色を比較します。⬇


どの角度から見ても、薄い黄色で、
亜硝酸(NO2)濃度は 0 mg / l (ゼロ)をさしてますね  ⬆ ⬇

続きまして〜
今回1番検査したかった、硝酸塩(NO3)のテストです。
①  試験管をテストする飼育水で数回すすぎ、
飼育水を 10ml の目盛りのところまで入れます。⬇


②  試薬1を6滴加え、試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ります。
③  試薬2を6滴加え、試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ります。
④  付属の計量スプーン(赤色)を使い、
試験管に試薬3をすり切り1杯加え、
試験管の蓋を閉め、試験管を15秒間強く振ります。⬇


⑤ 試験管の蓋を開け、試薬4を6滴加え、
その後、試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ります。⬇


⬇ ⬇ ⬇


⑥ 5分経過後、試験管をカラーチャートの白い部分に乗せ、
直射日光の当らない自然光の下で上から覗き込み、色を比較します。⬇



今回の亜硝酸(NO2)・硝酸塩(NO3)の水質検査を終え、
正直ホッとしています。
もし、結果が思わしくなかったら、どうしようかと、、、
結果、思った通り、亜硝酸(NO2)も硝酸塩(NO3)も、
どちらも 0 mg / l (ゼロ)と言うことで、
改めて、「田土(荒木田土など)+川砂+御神田の水」が最高の飼育環境と言う事が実証出来、
皆様にも更に自信を持ってお勧めする事が出来ます。

もちろん、他にも水槽の大きさ(表面積)に対する匹数や、
水草のバランス、エサの与える量、水温管理、等々、
トータル的にバッチリと管理しなければ、ここまでの好結果は難しいと思いますが、
この結果を励みに、「御神田の水」のユーザーさんも
頑張って添加を続けて下さいね

また、何か不明な点や、困った事が有りましたら、
遠慮なく質問(コメント)下さいね。

本当に綺麗な水は微生物の力で綺麗になった清流のようなキラキラと光る透明水!
 大切なメダカさんやエビちゃんが健康で元気に過ごせますように ...
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

4 件のコメント:

  1. こんにちは♪

    予想通りの結果ですね!
    うちは水草の量を増やさないといけませんww
    微妙に藍藻が発生している水槽もありますが、2週間立っても大きくならないです。
    一応駆除しましたが、また出てきそうですww

    投稿: masa | 2013年7月10日 (水) 18時38分

    返信削除
  2. masaさん、おはようございます。

    そうですね。
    微生物の力によるキラキラの透明水ですから、
    予想通りの結果でした。

    masaさんもバランス良く水草殖やしてやって下さいね!
    ビックリするくらいのキラキラ透明水になりますよ!

    藍藻は厄介ですね。
    ボチボチ頑張って下さい。ww

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年7月11日 (木) 07時40分

    返信削除
  3. こんにちは。

    理科の実験思い出しました。
    良い結果で荒木田土+御神田の水の組み合わせが良いとよく分かりました。

    (今更)水草の事なのですが、伸び過ぎた水草はカットしていますが
    皆さんどうされているのでしょうか?

    投稿: こはく | 2013年7月11日 (木) 12時21分

    返信削除
  4. こはくさん、こんにちは。

    ほんま、水質検査って理科の実験ぽいですよね。
    そんな事が好きな人は結構嵌ってしまいますよ!(笑)

    「田土(荒木田土)+御神田の水」の相性の良さは、
    もう6年以上前から実験をしているので、
    私達には分かっている事ですが、
    こうやって検査する事により、より信憑性も高くなりますね。

    水草ですが、伸び過ぎたり、殖え過ぎたり、
    また、葉が枯れて来たら、
    水草用のハサミでトリミング(カット)してやります。
    で、面倒なら爪を立てて引きちぎります。ww

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年7月11日 (木) 14時33分

    返信削除