2016年12月16日金曜日

御神田の土

2013年6月 4日 (火)の過去記事です。

こんにちは
今回のタイトルを見て、
今度は土の販売もするんか〜
と思われた方も多いと思いますが、
そう思われた方、残念でした
これは住吉大社の「御神田」(地元では御田(おんだ))の田土の事なんです。
ずっと昔はこの御田の周囲は何も囲まれてなかったんですが、
野良猫の侵入を防いだり、また悪さをする人が増えたりしたようで、
いつ頃かは不明ですが普段は鉄柵(金網フェンス)で囲まれています。⬇

その鉄柵(金網フェンス)も「御田植神事」が近づくと準備の為に撤去され、
昔のまんまの「御神田」(御田)に戻ります。 ⬇


5月5日(日)にレンゲ de すみ博 も無事に終了し、
そのレンゲが今度は田んぼの肥料になります ⬆ ⬇



で、6月14日の「御田植神事」も間近に迫り、
「御神田」(御田)も昔ながらの農耕機具を使い耕されました ⬇



この耕された「御神田の土」を見るたびに、
「この土欲しい」と言う衝動に駆られ、
時々理性を失いそうになりますが、
大人の対応として、ここはグッと我慢して妄想だけに留めております。
ほんま、この「御神田の土」に「御神田の水」を添加したら、
至上最強の飼育環境になるねんけどな。。。
しかも、ミジンコはもちろん、
ホウネンエビやカブトエビも発生して、、、
妄想だけに留めておきます。

と言う事で、最後に一昨年にも公開しましたが、
動画アップし直したので、お時間がありましたらどうぞご覧下さい ⬇
住吉大社のコウモリ

PS : 荒木田土やビオの土などの底床を使った水槽(容器)に
「御神田の水」を添加し続けると、
住吉大社の御神田(御田)に引けを取らない(勝ってるかも😜)
「特製*御神田の土」が出来上がりますよ〜

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

10 件のコメント:

  1. こんにちは。

    住吉大社は過去に一度だけ行った事があります。
    色んな神事が行われているのですね。
    知りませんでした。

    小学校の頃、学校の周りは一面田んぼだったので
    授業の一環として田んぼの観察や
    帰宅途中に蓮華を摘んで花輪を作ったりしました。
    そう言えば、カブトエビも居ました。
    田んぼの生物で唯一可愛いと思っていました。
    懐かしいです。

    もしかすると今小学校の近くの田んぼにも
    まだ居るのかも知れません。

    投稿: こはく | 2013年6月 4日 (火) 11時34分

    返信削除
  2. 度々すみません。

    そう言えば、昨日の夕方前に
    ミニビオトープの観察をしていたら
    メダカさんがずーっと睡蓮鉢をツンツンと口で突いていました。
    家のメダカさんでは初めての行動です。
    これってふじおさんの言う『ワムシ』と言うものかなと思いました。

    ですが、何故か片方のミニビオトープだけなんです。
    片方はまだワムシが湧いて?いないのでしょうか?

    投稿: こはく | 2013年6月 4日 (火) 11時42分

    返信削除
  3. こはくさん、こんにちは!

    住吉大社 1度だけ来られた事が有るんですね。
    住吉大社は年中何かしらの神事が行われていますので、またお時間が有りましたら是非とも来て下さいね!(宮司補佐_笑)

    昔は大阪も田んぼが沢山有りましたよね!
    子供の頃にそう言う貴重な体験をされたことは宝物ですよね!

    カブトエビ可愛いと思える心が美しいです♪
    住吉大社の御田も水を張ればカブトエビが湧いて来ますので、私も毎年観察していますよ!

    こはくさんも、ご近所の田んぼを捜索すると発見出来るかも知れませんね!
    楽しみが増えましたね♪

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年6月 4日 (火) 14時37分

    返信削除
  4. こはくさん、続きまして。。。

    睡蓮鉢の縁をツンツン突ついてたんですか!?
    恐らくワムシかその他のミジンコより小さい微生物だと思いますよ!

    もう片方のミニビオトープは突ついていないようですが、そのうち色んな微生物が湧いて来ると思いますので、楽しみに待っていて下さいね!

    湧いている方の睡蓮鉢の縁を試しに白いコップかなにかで掬ってみると、微生物を確認出来るはずですよ♪

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年6月 4日 (火) 14時41分

    返信削除
  5. カブトエビ懐かしいですね~。
    小学生のころよく獲りに行きました。
    初めて見たときは、感動しました。
    まだいてるんですね。
    今獲ってたら、怒られますかね?
    一度チャレンジしたいです!!

    投稿: ぶっち | 2013年6月 4日 (火) 14時52分

    返信削除
  6. みなさん、田んぼの土の中には色んな生物が居ますよ、不思議な事に春までに数回耕した田んぼに肥料をやり、水を張り耕し、田植えをし除草剤を蒔く(稲には無害)、少し時期が経つとオタマジャクシが居て・カブトエビ・タニシ・ミジンコ色んな生物が居ます、昔はカンテラ片手にドジョウ捕り、ゲンゴロウも居たかな、そんな田んぼの土は生物の宝庫です、生物のおかげで耕した後数日で澄み切った水に、メダカにも良い土、後は田土にいない微生物、補充で御田も水かな、グリーンウオーターで飼育、鑑賞はやはり綺麗な水(透明)、海水魚・熱帯魚・ビー・メダカ・その他、鑑賞するならそれなりの微生物が必要ですね。だが藻はいらない。

    投稿: ムー | 2013年6月 4日 (火) 19時47分

    返信削除
  7. こんばんわ♪

    うちの元田んぼ畑は5年ほど水を張ってないからそうした生物も出てこなさそうww
    御田の土良さそうですね♪
    ホント、使ってみたいですね♪

    投稿: masa | 2013年6月 4日 (火) 21時10分

    返信削除
  8. ぶっちさん、おはようございます。

    カブトエビ住吉大社の御田に採りに行ったんですか?
    昔は太鼓橋の池とかでこっそりと釣りとかもやってましたもんね!

    今採ったらメチャ怒られますよ〜!
    っていうか、普段はフェンスで入れないです(^^;)
    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年6月 5日 (水) 09時42分

    返信削除
  9. ムーさん、おはようございます。

    田んぼの土には色んな微生物から水生植物の種や苗が潜んでいて楽しみが大きいですよね♪
    ここ最近は荒木田土を使うことが多くなりましたが、
    その前まではずっと無農薬の田んぼ土を使ってました。
    ただ、田んぼの土はヤゴの卵も結構混じっていることが多いので、メダカ中心なら要注意ですね。

    そうそう!田んぼは、微生物の力でキラキラの透明水になりますね!
    「荒木田土+川砂+御神田の水」のコンセプトは、
    「限りなく田んぼに近い環境」ですからね♪

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年6月 5日 (水) 09時48分

    返信削除
  10. masaさん、おはようございます。

    元田んぼ畑は5年ほど水を張ってないんですか?
    けど、殆どの微生物は水を張ったら再び孵化して来ますので、色々と発生して来ますよ!

    ほんま、「御神田の土」欲しくなるでしょ!
    採取は無理ですので、
    元田んぼの土と御神田の水で、自家製「御神田の土」作って下さいね♪ww

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2013年6月 5日 (水) 09時51分

    返信削除