2016年12月12日月曜日

水温上昇で水質悪化するとお嘆きの方へ

2013年5月21日 (火)の過去記事です。

こんにちは
今日はメチャクチャ良い天気で
早くも初夏の気配が漂って参りましたね
屋外メダカ水槽の水温を計ると、
直射日光ガンガンの水槽は 28.5℃ 〜 29℃ になってました 

その横の木陰に設置している水槽はと言うと、
水温 21℃ になってました ⬇


ちょっと木陰になっているか、
直射日光がガンガンに当たるかの違いで、
約 7℃ の差になるんですね〜


で、本題ですが、
良く「水温上昇で水質が悪化する」とか「水が痛む」と言う事を聞きますが、
我が家では真夏の炎天下でも水質が悪化するような事はありません。
というか、逆に水質も最高の状態になり、
メダカさんも絶好調になります。
これは、先日の記事
でも紹介させて頂いた、セッティングを行い、
真夏の直射日光がガンガンに当たる場所はスダレなどで遮光してやり、
水温を25℃〜30℃ 位(高くて32℃)に調整する事で、
水質も安定し水が痛むような事は有りません。
これは水温が25℃ 〜 30℃ 位が、
バクテリアの活動が最も活発になる事によるもので、
水質も最高の状態に仕上がり、
メダカさんの活性も真夏にMAXになりますよ〜
と言う事で、最後に動画も撮ってみましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい ⬇

水温上昇に伴う水質悪化にお困りの方は、
田土(荒木田土など)+川砂+御神田の水のセットをお勧めします。 ⬇




↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

雨のあとは直接添加

2013年5月20日 (月)の過去記事です。

こんにちは
今日の大阪住吉は昨日の雨も上がり、
少し雲が多い天気になっていますが、
まずまずの屋外メダカ日和になっております。
で、昨日から今朝にかけての雨ですが、
メダカ水槽の水が入れ替わってしまう位の豪雨ではなかったので、
蓋も何もせず、そのままの状態で雨を受け入れました

メダカ水槽に雨が入り込む事により、
ミネラル・酵素などが若干薄まったようなので、
「御神田の水」を2、3滴 直接添加してやりました。⬇


雨のあとは「御神田の水」を直接添加してやると良いですが、
他にも白濁してしまった場合も「御神田の水」を直接添加してやると、
暫く(数日)すると白濁も治まるかと思いますので、
まだ試していない方は、是非とも試してみて下さいね
白濁の原因は、主に季節の変わり目に起こる現象で、
これはその季節に応じたバクテリアから
次の季節に応じたバクテリアに入れ替わる時に起こる事が有ります。
上手く入れ替わった場合は白濁は起こりませんが、
ここ最近の不安定な天候で、バクテリアも四苦八苦しているのかも知れませんね
で、白濁した場合の添加量はこの13リットル容器で、
2、3滴で良いですよ。
( スポイト1滴=約 0.025ml )
ちなみに、「御神田の水」の最適な添加量は、
1Lの水に対して0.05mlですが、
余り神経質になってキッチリ計らなくても全然大丈夫です
ただ、ドボドボドボッと入れ過ぎたりは勘弁して下さいね
これは保証外です

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月11日日曜日

御神田の水500ml 選べるラベル メダカ画像変更しました。(今年ラスト)

御神田の水*500ml/選べるラベルの、
メダカ画像を本日より以下の画像に変更しましたので、お知らせします。↓

今まで通り、御神田の水_ロゴラベル or メダカ画像のどちらかをお選び頂けます。↓


以上、今後ともご贔屓のほど、よろしくお願い致します。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月10日土曜日

☆清流のようなキラキラの透明水の作り方☆屋外メダカ飼育編

2013年5月19日 (日)の過去記事です。

こんにちは
稚魚育成にはグリーンウォーターも良いと思いますが、
せっかくの観賞用メダカですので、
やっぱり清流のようなキラキラの透明水で
飼育観察したいと思ってる方の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。
で、よくお客様から「キラキラの透明水」で飼育したいのですが、
どうすれば良いですか?と言うような質問を受ける事が多く有ります。
では、どうすればキラキラの透明水を作れるかと言いますと、
まずは底床は田んぼの土、荒木田土、ビオの土などの粘土質を含んだ土が最適です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
■水生植物に■荒木田土 18l
価格:1008円(税込、送料別) (2016/12/10時点)


そこに+川砂を混ぜてやると見た目も自然な感じになります。

赤玉土や大磯砂なども最初はキラキラの透明水になりますが、
時間の経過とともに、青水化(グリーンウォーター)する確立が高くなります
新規立上げ方法については、
こちらに詳しく書いていますので、参照して下さい ⬇

新規メダカ水槽(黒い容器) × 6ヶ立上げました!


⬆ この記事では水生植物の植え付けを行っていませんが、
本来ならば、立上げ時に水生植物を植え付けてから水を注いで下さいね

あとは、水深を浅くし、バランス良く水生植物を植え付け、
程よく日光の当たる場所にセッティングし、
「御神田の水」を正しく添加していれば、
まるで清流のようなキラキラの透明水になります。





ただ、これからの時期は水深が浅く太陽光線がガンガンに降り注ぐと、
水温が急上昇しますので、スダレなどで遮光してやる必要がありますね。

立上げ間もない頃は稀に白濁する事も有りますが、
白濁してしまっても慌てる事無く、決して水換えをしないで下さいね
ここはグッと我慢して、バクテリアの力を信じ、
自然の流れに任せていると、やがて透明水に戻ります。
PS:白濁した場合、御神田の水を直接添加してやると、数日で透明水に戻りますよ!

田土(荒木田土など)+川砂+水生植物+御神田の水のセットを組むと、
水換えを行う事無く、蒸発した分を足し水するだけで、
長期間、まるで清流のようなキラキラの透明水で飼育観賞を行う事が出来ます。
また何か不明な点や、分からない事が有りましたら、
遠慮なく、質問なりコメントなり、して下さいね!

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

丹波の黒メダカも絶好調!

2013年5月14日 (火)の過去記事です。

こんにちはnote
今日も初夏を思わす良い天気で、
屋外のメダカさんの世話をするのも、
水遊び感覚で出来るようになりましたねmistsweat01
殆どのメダカさんの産卵状況も本格化して来て、
屋外メダカ飼育の最盛期!と言う感じで、
観察するのも楽しい季節となりました。confident
で、一昨年採集して来た「丹波の黒メダカ」ですが、
今年も元気いっぱいの姿を見せてくれています。scissors

丹波の黒メダカは玄関先の睡蓮鉢で来客のお出迎えをしてくれています。bleah


まるでウォーターマッシュルーム畑のような睡蓮鉢 ⬆


「これぞ、野性の黒メダカ!」と言う感じの丹波の黒メダカ ⬆

元々私は改良メダカには全く興味がなく、
近隣で黒メダカやタナゴ、モロコなどの日本淡水魚や、
ミナミヌマエビやタニシ、カワニナ、水生植物などを採集して来て、
自宅のミニビオトープで飼育繁殖と言うのが、私のスタイルでしたが、
幹之メダカや紅白、三色メダカを見て以来、
どっぷりと改良メダカの魅力に取り憑かれてしまいました。coldsweats01
それでもやっぱり野性の黒メダカが基本スタイルで、
それはこれからも変わらないですね。confident
と言う事で、最後に動画も撮ってみましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい ⬇

PS : 時々「野性の黒メダカ」の生息地を聞かれる事が有りますが、
皆さんもご存知のように、野性の黒メダカは絶滅危惧II類(VU)ですので、
教える事は出来ません。
どうしても、野性の黒メダカを見つけたい場合は、
ご自分の足で探し当てて下さい。
その方が出会えたときの喜びは何倍も大きいですよsign03

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ