ラベル 水換え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 水換え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月19日日曜日

更なる最高の水質を求めて!

2014年4月18日 (金)の過去記事です。
こんにちは
今まで屋外メダカ飼育も室内での熱帯魚やエビ飼育でも、
水道水を太陽光や塩素中和剤などで塩素中和させて来ましたが、
どうしても重金属などが残ってしまい、
TDSを調べたら、どの水槽も200前後の高い数値を表してしまっていました。

メダカの飼育繁殖では、ほぼ問題ないですが、
アピストグラマなどの水質に影響されやすい種類は、
その事により死んでしまう事は稀ですが、
繁殖能力の低下を起こす事も有りますし、
また、太陽光や塩素中和剤を使うのも面倒になって来た事もあり、
この際、思い切って、アクアリウム専用の浄水器を導入する事にしました。
これです。↓ Simple Jr.(シンプル・ジュニア)

アピストグラマやビーシュリンプ専用にならRO浄水器も良いと思いますが、
メダカ飼育にも使いたいので、pHの変動が殆ど無い、このタイプにしました。


このSimple Jr.(シンプル・ジュニア)を使って溶存塩素や重金属などを除去したあと、
御神田の水」を規定量添加する事により、更なる最高の水質を作り出す事が出来ます。


付属品はこれだけですし、今使っているホースセットとのサイズが合わないので、
耐寒・耐圧・防藻ホースと、ノズルセットと、
ホースジョイントを購入しなければ使えないので、
雨も上がった事ですし、ちょっくら愛車トモスに乗って、コーナンへ行って来ます。


PS:ちなみに私は送料無料に惹かれて、ここで買いました。↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アクアリウム専用浄水器 シンプルジュニア 関東当日便
価格:6141円(税込、送料無料) (2017/2/19時点)

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月19日月曜日

点滴式(点滴法)水合わせ・換水(足し水)

2013年7月 4日 (木)の過去記事です。

こんにちは
先日、「御神田の水」ユーザーさんでもある「こはくさん」から
「いつか点滴法のブログ記事をお願いしたいです。」
と言うリクエストを頂いたので、
今回は「点滴式(点滴法)水合わせ」の記事を書いてみようと思います。
まず用意する小物類は、⬇

エアーチューブ・エアーストーン・一方コック
あと、出来ればキスゴムも用意出来ればベストです。


まずはエアーチューブにエアーストーンを取り付けます ⬆


続きまして〜
一方コックを取り付けます ⬆


はい、出来上がり ⬆(長め)  ⬇ (短め)


水合わせする場所により、長め、短め、、、と使い分けています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
点適法で生体にやさしい 水抜き・水合わせキット 関東当日便
価格:458円(税込、送料別) (2016/12/19時点)

某チャームさんでもセットで売っているようです ⬆


で、メダカさんやエビちゃんなどの生体を移す水槽(容器)の適当な場所に、
エアーストーンを入れ、一方コックをストローでジュースを飲むような感じで吸い出してやると、
サイフォンの原理により一方コックからポタポタと出て来ます。⬇


全体図 ⬇


3滴/1秒 〜 1滴/1秒 位になるように、
コックで調整してやります。
足し水や換水する場合も同じ原理です。⬇


メダカさんやエビちゃんを購入したり、里子で頂いた場合は、
入っていたビニール袋を飼育容器に30分くらい浮かべて
水温合わせしてやり、水温が合ってから水合わせを行います。


購入 or 里子の場合、その飼育水のpHを測ってからの方がより安心ですね。

室内でビーシュリンプやシャドーシュリンプなどのエビちゃんを水合わせする場合、
サテライトが便利ですね
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
スドー 外掛式産卵飼育ボックス サテライト 関東当日便
価格:880円(税込、送料別) (2016/12/19時点)


もちろん、メダカさんにも応用出来ますよ〜

と言う事で、最後に過去動画ですが、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい ⬇

シャドーシュリンプ水合わせ〜


購入や里子を迎えて調子が悪くなった場合、
水合わせの失敗によるものが大半を占めると思われますので、
皆さんも十分注意してやって下さいね

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月15日木曜日

稚魚育成用水槽*今度は発泡容器で立上げました!

2013年6月 2日 (日)の過去記事です。

こんにちはnote
「暫くは梅雨の中休み」と、ぷいぷいの今出さんが言ってたのに、
今朝は小雨がパラついていましたよraincoldsweats01
そんな小雨が降る中、稚魚育成用水槽*今度は発泡容器で立上げましたrock
というのも、連日稚魚がジャンジャン孵っており、
タッパーやクマちゃん容器が手薄になって来たので、
少し大きめの容器に稚魚を移し替えて、
タッパーやクマちゃん容器を空ける為です。think



今回は使い古しの発泡容器を用意しましたが、
強度的には来春までは余裕で大丈夫そうです。good ⬇


今回ももちろん、荒木田土+川砂を底床に使いました ⬇


今回はビニール袋を底床の上に敷いて、
シャワーで水を注いで行きましたmistdown ⬇



写真では分かりにくいですが、
濁りも気になる程でもなく、
これなら明日にでも透明になって来ているかと思います。⬇


と言う事で、このまま様子を見て、
自然に塩素中和されたら、御神田の水を添加して、
即日に稚魚を引越しさせようと思っております。confident
PS : 今まで何度も書いていますが、
「御神田の水」を添加したとしても、安全を期する為に、
パイロットフィッシュ(私の場合はカワニナやタニシ)を入れてから、
約1週間後に本ちゃんの生体を入れて下さいね。flair
「御神田の水」(バクテリアなど)を添加しない場合は、
水が出来上がるのに最低1ヶ月は掛かります。flair
その間、白濁したり、アンモニアや亜硝酸が検出されたとしても、
それはバクテリアサイクルが出来上がって来ている過程ですので、
決して水替えを行わないず、蒸発した分、足し水して下さいねsign03
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月9日金曜日

モヤッとしたモノの正体判明!

2013年4月21日 (日)の過去記事です。

こんにちは
ブログ友でもあり、「御神田の水」のユーザーさんでもある、
「メダカのいる風景」のOTTOさんが3月末に書いていた記事内で、
茶色いモヤッとしたものが・・・・
と言う現象が起きており、、、
その返答として ⬇
茶色い濁りですが、通常は流木から出た濁りによる事が多いですが、
今回は濾過不足に因るものと思われます。
根を張る水草をもう少し入れて、自然循環システムが構築出来れば、
自然に透明水になると思いますよ!
と言うコメントを入れさせて頂きました。
私も実際見ていないので、良く分からなかったんですが、
我が家でも同じような現象が起こり、
実際に見てみた感じで、その正体が判明しました
まずは、我が家の茶色っぽいモヤッとしたモノの写真です⬇

4月17日撮影 ⬇ ⬆


で、実際見て確認したところ、
どうやら植物プランクトンの塊のような感じでした。
どうしても、この時期は淀みに植物プランクトンが固まる事が良くありますが、
ミジンコやその他の微生物が湧き出したら、自然と水も綺麗になって来るはずです。
で、今日再度確認したところ、スッキリと透明水に戻っていました⬇

4月21日撮影 ⬇ ⬆


こういう現象も水深や底床、日照時間などの飼育環境により発生する事も有りますが、
通常は生菌(バクテリア)ワムシ、インフゾリア、ミジンコなどの微生物の力により、
自然とモヤッとしたモノが消えて行きますし、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ〜

と言う事で、原因も判明出来ましたので、
今日はゆっくり眠れそうです。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月4日日曜日

目で見て分かる水質悪化の黄色信号

2013年2月18日 (月)の過去記事です。

こんにちは
右胸〜右肩〜右肩甲骨の激痛も治まり、
何とか復活する事が出来ました。
皆様にはご心配頂き、感謝感激です。
有難うございます。
と言う事で、早速本題ですが、
綺麗に見えている透明水でも、水質を見極めるのは難しいものです。
特に水質の悪化にも比較的強いメダカを飼育していると、
水質の悪化に気付くのが遅く、気付いた時には手遅れになる事が多く見受けられますね
そこで、物凄く簡単に水質の悪化を発見する方法として、
足し水や換水を行った時に、泡切れが悪く、泡がなかなか消えない事が有りませんか?
これは、水質が悪化しているサインですので、
そうなった場合、泡を含む上層の水を掬い取って下さい。
悪化と言っても、アンモニアや亜硝酸が溜まっている状態ではなく、
硝酸塩が溜まっている状態かタンパク質が溜まってる状態と思われます。

過去記事でもタンパク質が溜まってる状態について書いてますので、
良かったらご覧下さい。↓

油膜について


PS:茶ゴケが発生している時も硝酸塩が溜まって来ている証拠です。

硝酸塩はアンモニアや亜硝酸に比べると比較的安全ですが、
硝酸塩も溜まれば毒になり、メダカさんやエビちゃんもダメージを受けて、
突然死へ繋がります。
そうならないためにも、日頃からの水質管理には十分注意をして下さいね。
水槽内に好機生菌、嫌気性菌がバランス良く繁殖している飼育環境は、
足し水や換水を行った時の泡切れも良く、
まるで清流のようなキラキラとした綺麗な透明水になります

ブログ村に参加されている「御神田の水」のユーザーさんの
メダカ写真やエビ写真を見ていると、
しっかりとしたバクテリアバランスが整っている事が
写真からも伝わって来て私も嬉しくなります。
PS : 水槽を洗う場合、ゴシゴシとピカピカに洗うのではなく、
軽く水洗いだけに留めて下さいね
ヌルヌルとした「ぬめり」は好気性菌(バクテリア)のコロニーですので、
せっかく出来上がったバクテリアのコロニー(バイオ・フィルム)が失われてしまい、
また一から作り直しになってしまいます

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ