2017年3月7日火曜日

大きめの川砂利投入から1日経過。で、、、

2015年9月10日 (木)の過去記事です。


昨日の続きです。



昨日、大きめの川砂利を投入した荒木田土+川砂水槽ですが、
1日経過し、濁りも治まって来ました。 ↑↓



その1つに幹之メダカのF1を放流します。
今回も安心安全の点滴式で水合わせします。 ↑↓
メダカ愛好家の必須アイテム「クマちゃん容器」健在です!w



ついでに、大きめの川砂利を投入していない容器には、
久保楊貴妃F1を放流します。
こちらも同じく点滴式で水合わせします。↑↓


約1時間の点滴式での水合わせを終了し、放流しました。
が、雨が本降りになってきたので、
ビチョ濡れになるのが嫌で、写真は撮ってません。coldsweats01
明日は晴れるようなので、
放流後の写真は明日以降にでもアップしようと思います。confident
******************************
追伸:さっきテレビをつけると鬼怒川堤防決壊〜氾濫のニュースがsign03
心配で住所検索したところ、
この地域にも御神田の水のユーザー様もおられるようです。
取り残された住民の全ての皆様が、
無事に救出されることを祈るばかりです。clover
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

気分転換に大きめの砂利敷いてみました!

2015年9月 9日 (水)の過去記事です。
ここ最近、台風&秋雨前線の影響でずっと雨模様でしたが、
今日の午後から天気も回復し、今は台風一過の秋晴れとなりましたsun
しかも、さっき住吉大社からミンミンゼミ鳴いてたし〜sign03
おそらく、雨が降る前に鳴いていたミンミンゼミが、
晴れたタイミングで、最後の力を振り絞って鳴いたんやろなと、、、
今、もう泣き止んでいます、、、weep
と、いうことで、本題ですが、
今年のお盆休みにダムのない清流「富田川」で久々にシュノーケリングした影響か、
裏庭のミニビオトープを更に清流のような雰囲気にやってみよう!と思い、
楽天で大きめの砂利を注文しましたsign01

袋から出して、洗い桶に投入し、
シャワーでジャブジャブ汚れを落とします。↑↓
(Simple Jr.浄水器〜)


iPhoneカメラで片手撮りしたもんで、ブレブレですcoldsweats01


水に濡らすと清流の砂利の姿に蘇りました。shine


で、砂利を投入する容器のメダカさんを他の容器に引越しさせ、
荒木田土+川砂の飼育容器(x3容器)に砂利を投入しました。↑


ついでに60cm水槽も立ち上げました。happy01
(黒い石は溶岩石です。)
この後、御神田の水を直接添加し、
シャワー(Simple Jr.浄水器)で水を注いで終了です。
(結構 熱中してしまったので、写真撮り忘れてました。coldsweats01
明日には濁りも取れてるでしょうconfident
と、いうことで、続きはまた明日。happy01
PS:通常、底床に荒木田土を使うと数年(早ければ半年〜1年)で
ヘドロ臭がし、硫化水素の発生の危険性が高くなるんですが、
御神田の水を正しく添加し続けていると、
硫化水素の発生も起こりませんsign03
で、試しに荒木田土の匂いを嗅いだところ、
御神田の水の効果で、ヘドロ臭は全くせず、
底床も最高の状態を維持していました。goodshine
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

2017年3月5日日曜日

バクテリアの力に任せましょう!

2015年3月16日 (月)の過去記事です。

こんにちは
ここ最近、やっと春の兆しが見えてきて、
そろそろ新規メダカ水槽を立ち上げる季節がやってきましたね
ということで、本題ですが、、、
新規に飼育水槽を立ち上げたらパイロットフィッシュを放流し、
パイロットフィッシュの糞尿を用いてバクテリアを活性させます。
(私の場合は貝類をパイロットフィッシュに用いる事が多いです。)
アンモニア→好気性菌により硝化
→亜硝酸塩→好気性菌により硝化
→硝酸塩→嫌気性菌により硝化〜脱窒〜無害化
(水草類も硝酸塩を吸収してくれます)

このように、自然循環システムが構築されれば、
硝酸塩も溜まることなく、安定した水質を維持することが可能です。


ここで、一番大切なのが、アンモニア・亜硝酸塩が検出されても、
慌てて水替えを行わないことが重要で、
ここはグッと我慢して、好気性バクエリアの力に任せましょう!
慌てて水替えすることにより、
せっかく活性化してきた好気性バクテリアも捨ててしまう事になり、
また一から増やさなければいけない状態に陥り、
これではいつまで経っても水質は安定しません
好気性バクテリアの力によりアンモニア・亜硝酸塩を硝化してくれれば、
水質はグッと安定していきます。
あとは嫌気性バクテリアの力により
硝酸塩も無害化に持っていければ完璧です。◎◎
PS:御神田の水はパイロットフィッシュ的な役割もしてくれます。

*御神田の水が推奨する底床は荒木田土+川砂で、
このセットなら嫌気性バクテリアの住処に最適で、
水替えなしの足し水のみでの管理も可能ですが、
それ以外の赤玉土や大磯砂など、またベアタンクで飼育する場合、
水替えで硝酸塩を薄めてやる方が安心かと思います。



生きた菌の力でキラキラ透明水

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪










にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年3月4日土曜日

御神田の水を使った「新規立ち上げ方法」(復習です)

2015年3月 2日 (月)の過去記事です。

こんにちは。
またまたメチャクチャ久しぶりの更新になります。
というのも、肩痛〜けんびき痛〜右腕の痺れが治らず、
受付業務と発送業務、TwitterやFacebookへの投稿が
ギリギリセーフという状況で仕事をしており、
ブログ更新までは至りませんでした。
と言うことで、本題ですが、
春の気配が感じられる季節になり、
「御神田の水」の新規ユーザーさんも急増して来ました。
そこで、以前
『屋外飼育メダカ*新規立上げ方法*復習編 for「御神田の水」ユーザー様』
と言う記事を書きましたが、
今回は新規ユーザーさんへはもちろん、
復習の意味を込めて、再度記事にしてみました。
**************************
まずは、底床ですが、
「御神田の水」の特性を最大限に生かせるのが、
「無農薬の田んぼの土」か「荒木田土」が最高の底床になります。

無農薬の田んぼの土は、なかなか手に入りにくいので、
荒木田土を使われている方が殆どですね。
荒木田土のみでも大丈夫ですが、
私の場合、荒木田土に川砂をミックスさせています。

荒木田土2:川砂1 の割合で良いと思います。

荒木田土を袋から取り出す前に、
袋の上から足で踏みつけて、大きな粒を潰して下さい
荒木田土を下に敷き、その上に川砂をならして行きます。
洋風手酌を受け皿に水を霧状態で入れて行きます。
こうすれば、割と濁りも少なく済みます。
(洋風手酌に塩素中和剤を入れて、そこへ水を投入すれば満遍なく混ざって行きます。)

100リットルの(塩素中和した)水に対して
「御神田の水」5ml 添加(2万倍希釈=50ppm)が基本です。


荒木田土の濁りを抑える方法として、
他にも荒木田土の入っていた袋を利用する手も有りますね
新規水槽を立上げてから、最低1週間「御神田の水」の希釈水を毎日添加します 
1週間経過後は、蒸発した分だけ「御神田の水」の希釈水を足し水します。 
「御神田の水」を添加している場合、長期間水換えの必要は有りません。
むしろ、水換えするよりも蒸発した分だけ足し水する方が、
水質もより安定し、生体にも優しいですね
ちなみに我が家では全ての水槽を立上げて以来、1度も水換えを行っておりません。
結果、亜硝酸も硝酸塩も限りなく0ゼロに近い数値を維持し続けています。⬇

亜硝酸濃度=0(ほぼ)↑


硝酸塩濃度=0(ほぼ)↑
このように、時間が経過しても殆ど色の変化がなく、
亜硝酸も硝酸塩も限りなく0ゼロに近いと言うよりも、
「ほぼ0ゼロ」を表していますね 
ただ、一般的な液体を使った試薬では、0(ゼロ)で有っても、
大手企業や大学機関などが使っている精密機器を使うと、
0.01というような、細かい単位での数値が表示され、
完全な0(ゼロ)というのは有り得ませんので、
弊社では「限りなく0(ゼロ)に近い」や「ほぼ0(ゼロ)」という表現を使わせて頂いています。
**************************
今までのメダカ飼育は水換えで硝酸塩濃度を減らしてやる方法が一般的でした。
水換えのタイミングもメダカの調子を観察しながらという方が殆どかと思いますが、
そのタイミングを逃すと硝酸塩が蓄積され、比較的安全と言われている硝酸塩も、
硫化水素という猛毒になり、結果メダカの突然死に繋がります。
「御神田の水+荒木田土+川砂など(田砂ほか)」のセットを組んでやると、
自然循環システムの構築が出来
水換えをする事無く、硝酸塩濃度を限りなく0ゼロ(ほぼ0ゼロ)まで減らしてやる事が出来ます。
メダカやエビや貝類から排出される糞尿も、
バクテリアや水草の栄養源となり、
水槽内は豊かな生態系が形成されます
農林水産省よりお借りしました ⬇


「御神田の水」に含まれる羊水に匹敵する最高品質のミネラルの恩恵を受け、
メダカさんの活性も高くなり、色艶も良くなります


雨水の流入が有った場合、
飼育水に「御神田の水」の原液を直接添加してやっても良いですよ
直接添加した場合、メダカさんが泳いで撹拌してくれますので、
特に混ぜてやる必要はないですが、気になるようでしたら、優しく撹拌してやって下さい。
注意点ですが、
原液が直接水草にかかってしまうと、水草が枯れてしまう恐れも有るので、
あくまでも飼育水に添加して下さいね

PS : 赤玉土などでも、もちろんオッケーですが、
どうしても土に還るという自然循環システムの構築が難しいので、
時々、赤玉土を飼育水で洗浄してやったり、
目詰まりが酷くなれば交換しなければイケマセン。
と言う事で、「御神田の水」のユーザーさんで、
何か分からない事や困った事など有りましたら、
ご遠慮なく質問コメントして下さいね
もちろん、「御神田の水」に興味の有る方も、ご遠慮なく質問コメントして下さいね

「御神田の水」は天然原料のみを使用し、化学薬品は未使用。
古来からの、発酵・醸造技術を応用し、 羊水に匹敵する最高品質のミネラルと、
乳酸菌・枯草菌(納豆菌)・酵母菌と酵素・補酵素が主成分。
「御神田の水」を飼育水に添加すると、バクテリアが増殖し、
アンモニア・亜硝酸 ・硝酸塩を硝化し、飼育水を無害化に導いてくれます。
この作用により、水質はもちろん、底床までもが水生生物に最適な飼育環境に生まれ変わります。
また、食物連鎖の起爆剤となり、
ミジンコ・ワムシを始めとする微生物の発生が促進されます。
また、通常の硝酸塩除去添加剤では水草の成長や育成に弊害が出る場合も有りますが、
「御神田の水」はそこの処も研究し尽くし、
好気性バクテリア・嫌気性バクテリア・生菌・ミネラルなどを
バランス良く配合しておりますので、水草の育成にも抜群の効果を発揮します。
このように、「御神田の水」を添加し続けると、
「限りなく自然に近い飼育環境」を構築出来ます。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年3月3日金曜日

御神田の水*都道府県_ユーザー様数ランキング!

2014年10月14日 (火)の過去記事です。

こんにちは
あっと言う間に台風も過ぎ去りましたが、
皆様のところでは被害はなかったですか?
ここ大阪住吉では風も雨も普通の低気圧って感じで、
台風が来てると言う雰囲気が全くなかったです。
と言う事で、本題ですが、
昨日、Facebookで「トモスに乗って埼玉まで配達出来そうです!」
(実際は厳しいですが、、、)
と言う会話をしていたんですが、
そう言えば、埼玉も御神田の水のユーザーさん、結構多いな〜
と、思って、そうや!この機会に都道府県別にユーザー様数を調べてみよう
と思い、頑張って調べ上げましたよ
で、せっかくなんで、ユーザー様数をランキングにしてみました。⬇
1位 東京都  (1位)
2位 大阪府  (3位)
3位 愛知県  (4位)
4位 埼玉県  (5位)
5位 広島県 (12位)
6位 福岡県  (9位)
7位 神奈川県 (2位)
8位 千葉県  (6位)
9位 兵庫県  (7位)
10位 岡山県 (21位)
11位 静岡県 (10位)
12位 栃木県 (18位)
13位 京都府 (13位)
14位 三重県 (22位)
15位 茨城県 (11位)
16位 香川県 (39位)
17位 佐賀県 (42位)
18位 群馬県 (19位)
19位 和歌山県(40位)
20位 山口県 (25位)
21位 愛媛県 (28位)
22位 福井県 (43位)
23位 岐阜県 (17位)
24位 富山県 (37位)
25位 奈良県 (30位)
26位 新潟県 (14位)
27位 大分県 (33位)
28位 山形県 (35位)
29位 熊本県 (23位)
30位 北海道  (8位)
31位 滋賀県 (26位)
32位 島根県 (46位)
33位 鳥取県 (47位)
34位 岩手県 (32位)
35位 石川県 (34位)
36位 徳島県 (44位)
37位 長野県 (16位)
38位 宮城県 (15位)
39位 山梨県 (41位)
40位 鹿児島県(24位)
41位 福島県 (20位)
42位 青森県 (31位)
43位 長崎県 (29位)
44位 沖縄県 (27位)
45位 高知県 (45位)
46位 宮崎県 (36位)
47位 秋田県 (38位)
( )内は2013年度 人口数ランキングになります。
ネット販売をされているメダカ屋さんの場合、
地域により到着日などの問題も有り、近県に偏る傾向に有るかと思いますので、
どの都道府県の方々がメダカに熱くなっているのか分かりにくいかと思いますが、
日本のほぼ中央に位置する大阪住吉発の「御神田の水」のユーザー様は
全国各地におられますので、このデータにより、
ある程度「メダカに熱くなっている県民」が分かるのではないでしょうか?
ユーザー様数 下位県民の皆さん、「御神田の水」の宣伝よろしくお願い致します。
「御神田の水」のユーザーの皆様、
あなたのご近所にもオミタン仲間がいるかもですよ!(笑)
と言う事で、このデータを元に、メダカの世界を盛り上げて行きましょう!

PS:この記事を書いてから約2年半経ちましたので、
久しぶりに統計とってみよかな、、、と考えています。

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ