ラベル 水質検査 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 水質検査 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月21日水曜日

水質検査実施しました!亜硝酸・硝酸塩 編

2013年7月10日 (水)の過去記事です。

こんにちは
早速本題へ参りますが、
昨日、注文していた亜硝酸(NO2)・硝酸塩(NO3)の試薬が届いたので、
早速、検査を実施しました。

今回は水質検査試薬で評価の高い " sera(セラ社) " の 試薬で水質検査です ⬇

2013年3月24日 (日)に立上げた、この水槽です ⬇

(この水槽も立上げてから1度も水替えせず、
御神田の水の2万倍希釈水を足し水するのみで、管理しています。)

検査しなくても結果が目に見えているくらいですが、
自分の目に狂いがないかも、試してみたかったのも有り、
敢えて、水質検査を実施しました。
で、タッパーに飼育水を汲んで、室内で検査を行います。⬇

まずは、亜硝酸(NO2)の検査を行います。
⓵ 試験管をテストする飼育水で数回すすぎ、
飼育水を 5ml の目盛りのところまで入れます。
⓶  試薬1と試薬2をそれぞれ5滴添加します。⬇


⓷  試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振って、5分待ちます ⬇


⓸  5分経過後、試験管をカラーチャートの白い部分に乗せ、
直射日光の当らない自然光の下で上から覗き込み、色を比較します。⬇


どの角度から見ても、薄い黄色で、
亜硝酸(NO2)濃度は 0 mg / l (ゼロ)をさしてますね  ⬆ ⬇

続きまして〜
今回1番検査したかった、硝酸塩(NO3)のテストです。
①  試験管をテストする飼育水で数回すすぎ、
飼育水を 10ml の目盛りのところまで入れます。⬇


②  試薬1を6滴加え、試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ります。
③  試薬2を6滴加え、試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ります。
④  付属の計量スプーン(赤色)を使い、
試験管に試薬3をすり切り1杯加え、
試験管の蓋を閉め、試験管を15秒間強く振ります。⬇


⑤ 試験管の蓋を開け、試薬4を6滴加え、
その後、試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ります。⬇


⬇ ⬇ ⬇


⑥ 5分経過後、試験管をカラーチャートの白い部分に乗せ、
直射日光の当らない自然光の下で上から覗き込み、色を比較します。⬇



今回の亜硝酸(NO2)・硝酸塩(NO3)の水質検査を終え、
正直ホッとしています。
もし、結果が思わしくなかったら、どうしようかと、、、
結果、思った通り、亜硝酸(NO2)も硝酸塩(NO3)も、
どちらも 0 mg / l (ゼロ)と言うことで、
改めて、「田土(荒木田土など)+川砂+御神田の水」が最高の飼育環境と言う事が実証出来、
皆様にも更に自信を持ってお勧めする事が出来ます。

もちろん、他にも水槽の大きさ(表面積)に対する匹数や、
水草のバランス、エサの与える量、水温管理、等々、
トータル的にバッチリと管理しなければ、ここまでの好結果は難しいと思いますが、
この結果を励みに、「御神田の水」のユーザーさんも
頑張って添加を続けて下さいね

また、何か不明な点や、困った事が有りましたら、
遠慮なく質問(コメント)下さいね。

本当に綺麗な水は微生物の力で綺麗になった清流のようなキラキラと光る透明水!
 大切なメダカさんやエビちゃんが健康で元気に過ごせますように ...
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月20日火曜日

メダカ飼育は簡単?

2013年7月 9日 (火)の過去記事です。

こんにちは
今日も真夏の太陽がギラギラと降り注ぎ、
エアコンなしでは室内でも熱中症になってしまいそうです
屋外のメダカ水槽を、日中管理出来ない方は、
エサやりタイム以外はずっとスダレなどで遮光しっぱなしが安心ですね。


で、よく「メダカ飼育は簡単」と言われますが、
それは単にメダカが水質悪化〜低水温〜高水温に柔軟な強い魚と言うだけで、
「メダカ飼育は簡単」と言う言い方は間違った言い方だと思います。

それでも死んでしまうと言う事は、
どれだけ水質が悪化しているか、、、

考えるだけで恐ろしいですね。

改良メダカの中でも紅白や三色、アルビノ系など、
決して強いとは言えないメダカも存在しますが、
これらも飼育者の努力や知恵である程度回避出来るものだと思います。

それも水質を安定させ、水質悪化を起こさせない事が最低条件ですが、、、

で、今まで耳にタコが出来るくらい言っていますが、
飼育水が入れ替わってしまうくらいの雨水の流入や、
足し水、換水などを時間をかけずに一気に行うと、
pHショックや急激な水温変化により、
メダカさんや大切なバクテリアにまでダメージを与えてしまいます。

他にも、水が出来上がっていないのに、
白濁したりメダカの調子が悪くなったからと言って、
慌てて水替えして対処する方が多いように感じます、、、
で、試薬が切れたので某ペットショップをチェックしていると、
こんな注意事項?を発見しました ⬇
アンモニア 、、、 少しでも検出された場合は水替えの頻度を上げるか、、、
ひょっとして、この記述が影響してるんかな??
これは確かにその時は毒素が薄まり一時的に改善されたように見えますが、
実際はバクテリア・サイクル(バランス)が出来上がって来る過程での換水は、
大切なバクテリアも捨ててしまう事になり、
このような状態では、いつまで経っても水質は安定しませんので、
水が出来上がるまで決して換水は行わないで下さい
もちろん、このような状態でのリセットは絶対にやってはいけない行為で、
これこそ悪循環で、調子が悪いからとリセットを繰り返すと
いつまで経っても安定した水質はやって来ません。

⬇ ⬇ ⬇

アンモニア〜亜硝酸〜硝酸塩〜脱膣〜飼育水と底床(土壌)の無害化
これ全て好気生菌、嫌気性菌などのバクテリアの力によるものです。
生体が出す排泄物(糞尿)→ アンモニア(NH3)
→ ニトロソモナス属(ろ過バクテリア) → 亜硝酸塩 (NO2)
→ ニトロバクター属(ろ過バクテリア) → 硝酸塩 (NO3)
→ 田んぼの土や荒木田土などの粘土質を含む底床
〜 嫌気性菌 → 脱膣(窒素循環)
→ 安定した水(底床)の出来上がり 
(水草 → 窒素を硝酸塩やアンモニウム塩の形で根から吸収し、
これと炭水化物からアミノ酸やタンパク質を合成することにより、
硝酸塩も少なくなります。 )

窒素循環 ⬆ ⬇


これが私の言う「自然循環システムの構築」です。
ここまでくれば、あとは蒸発した分、御神田の水の希釈水を足し水するだけで、
水質も底床も長期間安定した最高の飼育環境になります。
「御神田の水」を正しく添加し、エサの与え過ぎや過密飼育にならないなど
よっぽどの事がない限り、硫化水素などの猛毒は発生しません
ので、底床を撹拌したとしても、メダカなどの生体への悪影響はありません。


と言う事で、最後に私がお勧めする「試薬」や「測定器」をチョイスしてみましたので、
水質に不安を感じている方は、チェックしてみて下さい ⬇





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
セラ 硝酸塩(NO3)テスト
価格:1650円(税込、送料別) (2016/12/20時点)


ちなみに私も上記の「セラ NO2 テスト」 & 「セラ NO3 テスト」を 久々に購入しましたので、
近日中に水質検査を行いたいと思っております。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月18日日曜日

水質が良好な証拠

2013年6月27日 (木)の過去記事です。

こんにちは
昨日は凄い大雨でしたね
大阪住吉はゲリラ豪雨と言う感じではなかったですが、
屋外水槽に雨水流入対策を取ってなかったら、
飼育水が入れ替わってしまう位、降りましたね
皆さんのところではどうでしたか?
何の被害も無いことを祈るばかりです。
と言う事で、本題ですが、
ガラス水槽などの透明な水槽では発見しやすいですが、
プラ船などの屋外メダカ容器では、なかなか発見しにくい生物と言えば、
「プラナリア」ですね

プラナリアは水質に敏感で水質が悪くなった水槽では生きていけません。
で、プラナリアを発見した水槽は水質が良好な証拠と言えますね

もちろん我が家の室内水槽にもプラナリアも生息していてます⬇

デジカメの1cmマクロで撮影したので、
ガラス面の緑色斑点藻がちょっと気になりますが、
まあ、これも生物濾過が出来上がってる証拠ですので、良しとします。⬆
(ちなみに、遠目から見たらガラス面も透明に見えます)
この水槽の概要ですが、、
荒木田土+川砂+御神田の水
無加温、濾過器なしで蒸発した分を足し水のみで、
主にルリーシュリンプとメダカの稚魚の越冬に使っています。
(立上げ当初はマッドスキッパーを飼ってましたが、全て脱出され、
行方不明のまま、恐らく部屋の何処かで日干しになっていると思われます。)
で、立上げてから2年ちょい経過し、
室内でも自然循環システムの構築が出来上がり、水質も絶好調です。
ちょっと話がそれてしまいましたが、
プラナリアも肉食で水槽内では
主に生体の死骸や赤虫・イトミミズなどを主食にしていますが、
水草が繁殖しすぎ、メダカやエビが泳ぎにくい状態になると、
プラナリアの餌食になってしまう確立が高くなりますので、注意が必要です
私の場合はプラナリアも生態系の一部として駆除する事はしませんが、
どうしても気持ち悪いとか、生体が食べられてしまう
と、ご心配の方は、プラナリアZEROで消滅させる事が出来ます。⬇


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
紅蜂 プラナリアZERO 20g 関東当日便
価格:1284円(税込、送料別) (2016/12/18時点)

また、最近ではコンムーさんの記事にも有りましたが、
プラナリアだけではなく、にっくきヒドラにも有効で、
通常2、3日で壊滅させる事が出来ます。

ちなみに我が家でも去年ヒドラ駆除に使いました。⬇

稚ビ〜を本水槽に引越しさせて、シャドー包卵ママさんサテライトへ隔離して、 60cm水槽に爆殖してしまったヒドラを退治中!

 ⬇ ⬇ ⬇ 翌日の経過報告 ⬇ ⬇ ⬇



と言う事で、最後に動画も撮ってみましたので、
お時間のある方で、プラナリア見ても全然大丈夫
と言う方は、どうぞご覧下さい ⬇

プラナリアを1cmマクロ撮影で撮ってみると、
ミジンコ類や肉眼では発見しにくい色んな微生物が湧いているのも写ってましたね
PS : 「御神田の水」のユーザーさんでもある「ぶっちさん」が、
「水の中で生きているナメクジ?」と言ってられた生物は、
恐らくこのプラナリアだと思いますが、ぶっちさんどうでしたか?
もし、このプラナリアだとしたら、
水質は良好ですので、リセットしたりせず、
プラナリアZEROを使ってみてはどうでしょう?
毒物が混入したり、藍藻などの悪い藻類が繁殖したりと、
よっぽどの事がない限り、リセットは行わない方が良いですよ

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月16日金曜日

大雨後の雨水のpHを測ってみた!

2013年6月20日 (木)の過去記事です。

こんにちは
昨日から今日に掛けて久々の大雨になりましたね
農家の人たちには恵みの雨になったかと思いますが、
これから台風もやって来そうなんで、注意が必要ですね。
で、屋外のメダカさん水槽〜容器に蓋をして、
ついでに雨水のpHを測る為に、
百均の透明容器に雨水を溜めました。 ⬇


で、今朝室内でpHを測ってみました ⬇


結果、今回の雨水のpHは 6.8 と弱酸性でした。
今年の我が家の飼育水のpHは 7.5前後ですので、
雨水との差は 0.7 前後で、飼育水が入れ替わってしまう位になれば、
pHショックの危険性も有りますね
よく屋外飼育の雨水対策でウールマットなどを使って
オーバーフローさせている方を見かけますが、
飼育水が入れ替わってしまう位の豪雨になれば、
pHショックだけではなく、水温の急変により、
メダカさんが体調を崩してしまう恐れも有り、
また、大切なバクテリアやミネラルや酵素までもが流されてしまいますので、
また1から飼育水を作り直さなければダメになります


今回の雨水のTDSも測ってみると「3」でした。 ⬆


我が家の主要水槽の水質は、
pH : 7.5 前後 / TDS : 138 前後
ですので、雨水のTDS 3 を考えると、
どれだけ飼育水が薄まってしまうかご理解頂けるかと思います。
よって、飼育水が入れ替わってしまう位の豪雨になれば、
飼育容器に蓋などをし、出来る限り水質の変化を少なくしてやって下さいね
ちなみに私の場合、飼育容器に空気が入るように蓋をして、
念の為にウールマットを使ってオーバーフローさせています ⬇(過去写真)


これでも少しは飼育水が薄まってしまいますので、
雨水が流入すれば、「御神田の水」を直接添加します。⬇


比較的簡単と言われているメダカ飼育に
ここまでする人は少ないかも知れませんが、
大切なペットでもあるメダカさんはある意味「籠の鳥」「檻の中」状態ですので、
飼育者が責任を持って出来る限り快適な飼育環境で世話をしてやり、
例え亡くなってしまったとしても、それは寿命やった、、、
と思えるように、悔いを残さぬよう、大切に飼育してやりたいと思っています。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月14日水曜日

屋外メダカ主要水槽の水質検査を実施しました!

2013年5月29日 (水)の過去記事です。

こんにちは
予想通り昨日 大阪も梅雨入りしました
昨日の梅雨入り前の午前中、雨が降り出す前、水質が変わらないうちに、
屋外メダカ主要水槽の水質検査を実施しました
水質と言ってもアンモニア、亜硝酸、硝酸塩ではなく、
今回は pH と TDS です。
底床は全て田土(荒木田土 or 田んぼの土)+川砂+御神田の水で統一しています。
まずは、裏庭の青幹之ピカリ(浮雲産)が入居している、
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.5 / TDS : 104

続きまして〜
紅白*丹頂〜飛白、更紗錦、楊貴妃透明鱗更紗が入居している、
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.5 / TDS : 95


続きまして〜
先日引っ越しさせた、紅白、更紗錦、楊貴妃透明鱗更紗が入居している、
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.5 / TDS : 138


続きまして〜
晩秋に誕生し室内で越冬させた、
紅白 x 楊貴妃透明鱗三色錦の異種交配で生まれた期待の仔が入居している、
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.3 / TDS : 146


続きまして〜
同じく晩秋に誕生し室内で越冬させた、
紅白 x 楊貴妃透明鱗三色錦の異種交配で生まれた期待の仔が入居している、
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.3 / TDS : 140


続きまして〜
琥珀透明鱗三色錦、別種の三色が入居している、
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.0 / TDS : 118


殆ど同じセッティングですが、pHが7.0 と中性になっており、
これは、恐らく流木を投入しているからだと思われます⬆

続きまして〜
つい先日稚魚用に立上げた
黒い容器(13L)です ⬇ pH : 7.7 / TDS : 132


続きまして〜
昨日紹介した、浮雲産 青幹之x青幹之ダルマちゃんが入居している、
青い容器(13L)です ⬇ pH : 7.5 / TDS : 114


立上げてから約6年間、
水替えなしの足し水のみで管理していますが、
完璧な自然循環システムが構築されており、
我が家では1番安定した最高の水質を誇っております。

続きまして〜
当選紅白、楊貴妃ヒカリ、斑メダカなどが入居している
プラ船40です ⬇ pH : 7.3 / TDS : 143


続きまして〜
玄関先に設置している、楊貴妃透明鱗「斑」が入居している、
発泡容器です ⬇ pH : 7.3 / TDS : 113


この発泡容器も立上げてから約2年間、
水替えなしの足し水のみで管理していますが、
完璧な自然循環システムが構築されており、
まるで清流のようなキラキラの透明水を維持し続けています

続きまして〜
レトロタイルの流し台に入居している、
浮雲産 出目メダカのミックス水槽です ⬇ pH : 8.0 / TDS : 239


他の水槽(容器)に比べて pH も TDS も高くなってますが、
これは恐らく海で採取して来た少し大きめの石灰岩をセットしているからだと思われます。⬆

最後に昨日の大阪市の水道水も計ってみました ⬇ pH : 7.7 / TDS : 95


大阪市の水道水の pH と我が家の水槽(容器)の pHの差が
最大でも 0.7 ですので、
足し水や換水による pH の変動は殆どなく、
これなら急激な水質変化も起こりませんので、
メダカさんやエビちゃん、また1番大切なバクテリアへの悪影響も全くなく、
急激な水温変化に注意してやるだけで、
安心して引越しや足し水、換水が行えますね
TDS とは導電率のことで、水中の不純物濃度の値をさします。
またミネラル類を添加しても上がるのはもちろん、
屋外水槽の場合、埃などによりTDSは上がります。
もちろん「御神田の水」を添加する事で TDSは上がります。
* GH(硬度)= TDS の数値と解釈して頂いて良いかと思います。
尚、一般的にメダカ飼育ではTDSメーターを使う程、
シビアにならなくても全然大丈夫ですので、ご安心下さい。
以前

足し水、水替えの危険性と言う記事を書かさせて頂きましたが、

まだご覧になっていない方は、是非とも読んでみて下さいね⬇

足し水、水替えの危険性


梅雨時は屋外メダカ水槽への雨水(特に酸性雨)の流入が気になりますので、
近いうちに雨水のpHも計ってみようと思っています。

今回はメダカさんの画像が無くちょっと寂しいので、
良かったら動画だけでもご覧下さい ⬇
赤虫をスポイトを使ってメダカに与えてみた! 

メチャクチャ懐いてくれているメダカさんと遊んでいると、
あっという間に時間が経ってしまいますね

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ