2017年3月11日土曜日

アンモニア検出でも水替えしてはいけませんよ!!

2016年2月 5日 (金)の過去記事です。


通常、立上げ間もない頃にアンモニアや亜硝酸が検出されるのは当たり前で、
バクテリアサイクルが始まったと言う事です
ここでアンモニアや亜硝酸が検出されてパニックになってしまい、
慌てて水替えを行ってしまう方も見受けられます。
もちろん、水替えすればアンモニアや亜硝酸の数値が一時的に下がりますが、
せっかくバクテリアサイクルが出来上がって来たのに、
水替えを行う事で、その大切なバクテリアを水といっしょに捨ててしまう事になります
そうなれば、自ずと立ち上がりが遅くなり、
いつまでもアンモニアや亜硝酸が検出されてしまう事になります。
ここはグッと我慢して、水替えを行わずアンモニアや亜硝酸が検出されなくなるまで
じっと我慢して下さい。
アンモニア→好気性菌により硝化
→亜硝酸塩→好気性菌により硝化
→硝酸塩→嫌気性菌により硝化〜脱窒〜無害化
(水草類も硝酸塩を吸収してくれます)

アンモニアや亜硝酸が検出されなくなったら、
次は硝酸塩濃度が上がります。
ここまで来れば、飼育水もほぼ安全な状態になりますが、
比較的安全とされている硝酸塩も溜まれば毒となり、
メダカやエビの突然死に繋がります。
通常、硝酸塩濃度を減らしてやる為に、水替えを行いますが、
更に上を目指すなら、水替えを行わず、脱窒菌(嫌気性バクテリア)に任すのが理想的ですね
その脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる事により、
水替えも不要になり、足し水のみで最高の飼育環境を作る事も出来ます。
メダカで言えば、田んぼの土や荒木田土(+川砂等)が
脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処として最適です
室内水槽で使われている底面濾過は
御神田の水を添加している場合は要らないです
むしろ無い方がより最高の水質を長期間維持する事が出来ます。
もちろん、その場合、脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる為に、
底床を厚く敷く必要が有りますが。。。
もちろん、御神田の水を使えば、誰にでも更に簡単に、そのような環境を作る事が出来ます。

御神田の水を規定量添加していれば、速攻で生体投入も可能ですが、
安全を期する為に約1週間見れば、まず大丈夫です。
(バクテリア添加剤を使わない場合は、パイロットフィッシュを放流してから
約2ヶ月で比較的安全な水質になります。
(*我が家ではパイロットフィッシュとしてカワニナなどの貝類を放流します。))
たまに、荒木田土を使った環境で、
水替えが難しいと言う記事やコメントを見かけますが、
御神田の水と荒木田土(+川砂等)のセットなら、
水替えは不要ですし、足し水だけでオッケーですよ

水替えをするにしても、水面に浮いているゴミを水と一緒に取り除き、
その取り除いた分だけ足し水する感覚で十分です
また、水槽や濾過器の掃除ですが、これも綺麗にゴシゴシと洗うのではなく、
水圧で簡単に汚れを取るだけでオッケーですよ
水槽壁面や濾過器やホース内部に付着しているニュルニュルとしたところが
バクテリアの住処(コロニー)になっていますので、
綺麗に洗ってしまうと、また一からバクテリアの住処を作ってやる必要がありますからね
で、結果、水質が不安定になり、突然死に繋がる事も有ります
とにかく、あれこれと考えて色々と弄ってしまうより、
ある程度放置気味にしている方が、
水質も安定して、メダカもエビも調子は良いですよ
特に初心者の方に有りがちな、
色んな人の意見を聞き過ぎてしまい、
訳が分からなくなってしまう事が最も危険やと思いますね
「御神田の水」を使ってられる方は、
「御神田の水」の力を信じて添加続けて下さいね
皆さんが思っている以上に、
「御神田の水」はハイレベルな製品ですよ〜
PS:御神田の水を添加している場合でも、
赤玉土や大磯砂など、またベアタンクで飼育されている場合は、
立ち上げてから2ヶ月以上経過してから、時々水替えを行ってくださいね
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

8 件のコメント:

  1. 3年目の荒木田容器がありますが、バッチグーです。
    底は、いじらず 抜いた分だけ 足し水(ヲミタン添加水)のみ。
    何年ぐらいまで 大丈夫かな?
    ここまで 安定してると リセットするのが 逆に怖いです。
    投稿: OTTO | 2016年2月 8日 (月) 12時31分

    返信削除
  2. OTTOさん こんにちは。

    3年目の荒木田土容器 調子良さそうで何よりです。

    それは、OTTOさんが御神田の水の特性を理解し、
    私のアドバイスを忠実に守ってるからこその好結果だと思います。
    (新規のユーザー様には、「OTTOさんの記事を参考にして下さい。」と伝えています。(笑))

    で、ご質問の件ですが、ヲミタンを正しく添加していれば、
    半永久的にリセットしなくても大丈夫です。
    ちなみに、我が家の最古参の荒木田土や田んぼの土を使った容器は
    約10年リセット無しで最高の状態を維持し続けています。

    心配なら、1度水を抜いて(水がもったいないので、バケツなどで待機)、
    荒木田土を指ですくって匂いを嗅いでみてください。

    ドブ臭くなければオッケーです。

    万が一ドブ臭かったら、そのまま最低1ヶ月天日干しして下さい。

    それで荒木田土を再利用出来るようになります。

    以上、また何か有ればお気軽にご質問ください。

    投稿: 住吉めだか*御神田の水_ふじお | 2016年2月 8日 (月) 14時15分

    返信削除
  3. 変な質問になりますが。(笑)
    この前、コブラグラス(水槽では、前景用として植えられる水草)を購入しました。
    メダカの容器に植えたいなと思い、
    で、その際 底材を 何にしたらいいかと思いまして。
    従来通り 荒木田メインでも、いけるのでしょうかね?
    アクアされる方は、ソイルとか使われてますよね。
    ソイルとかは、交換時期があるし
    出来れば、リセットはあまりしたくないし、
    荒木田メインだと 実績あるけど コブラグラスは、
    ちゃんと育たないと意味ないし…。
    大磯砂と川砂で行こうかな??
    ふじおさんは、コブラグラスを育成されたことありますか?

    投稿: OTTO | 2016年2月26日 (金) 21時28分

    返信削除
  4. OTTO さん

    お返事遅くなり申し訳ございません。m(__)m

    コブラグラスは育成させたことは有りませんが、
    水草の中でも割と簡単に育成させることは出来ると思います。

    ソイルも赤玉土も荒木田土も
    基本的には弱酸性の底床になりますので、
    あとは、川砂や牡蠣殻などでpHを調整させます。

    ですので、荒木田土でも全然問題ないと思いますよ!

    あとは、OTTOさんとこは、冬場は厳しい寒さになるので、
    室内越冬させた方が良いかと思います。

    投稿: 住吉めだか*御神田の水_ふじお | 2016年2月28日 (日) 11時57分

    返信削除
  5. ふじおさん:

    ひとつまた見解くださりたく。屋外飼育でポツポツ落ちるといった相談をさせて貰っていた者ですが、いくつかの鉢にエアレーションをしてみたところ、全く落ちなくなりました。例えば40L水量の容れ物だったら成体個体で半分の20匹までを上限の目安にしてきましたが、水換えなしでやるにはそれでも自分の場合には過密飼育で、夜間など
    の酸欠等はじめとした要因で落としていたのかもと単純な暫定結論に行き着きました。
    ところで、アーカイブに屋外飼育において、御神田&荒木田&川砂&水換えではなく水足し飼育&エアレーションというトピックはなかったので確かめたいのですが、好気バクテリアの活性を考えても屋外で御神田の水を使いつつ、エアするのは御神田の効果からみて少なくともマイナスにはならないですよね?

    投稿: shobin | 2016年6月19日 (日) 12時02分

    返信削除
  6. shobinさん、こんにちは。

    40リットルの容器にメダカ20匹までなら、
    酸欠が原因ではないと思いますが、
    エアーレーションをしてからは落ちなくなったということで、
    取り敢えず、安心しました。

    好気性バクテリアを活性させるには、エアーレーションが有効ですので、
    もちろん、マイナスにはなりませんので、ご安心ください。
    (個人的な意見ですが、
    メダカのような小さな魚類はエアーレーションなし、濾過器なしで
    飼育繁殖が容易に出来るところにも魅力がありますので、
    我が家では出来る限り自然に近い環境でミニビオトープを楽しんでいます。)

    ちなみに、タナゴなどの日本淡水魚の成魚にはスポンジフィルターで酸素供給しています。

    以上、よろしくお願いします。

    投稿: 住吉めだか*御神田の水_ふじお | 2016年6月19日 (日) 13時19分

    返信削除
  7. レスくださりありがとうございました。エアレーションは御神田の水の効果を邪魔しないと聞きよかったです。ほんとはうちも全鉢完全止水で行きたかったですが、うまく行かない鉢の改善が利かず試しにエアに踏み切りました。漏電は嫌なので塩ビ管にブクブク入れた上に加工したり面倒でしたが。ただ、エアチューブも今は黒のもあるのを知らなかったのですがそれ使ったことで雰囲気が透明のやつよりは良かったかと。いつも子供電話相談室みたいな質問に答えてくださりありがとうございます。
    投稿: shobin | 2016年6月19日 (日) 21時08分

    返信削除
  8. shobinさん。

    また何か不明な点や困ったことなどございましたら、
    遠慮なく質問してくださいね。

    今後ともよろしくお願いします。

    投稿: 住吉めだか*御神田の水_ふじお | 2016年6月20日 (月) 13時57分

    返信削除