2017年5月25日木曜日

キラキラの幹之にはキラキラの透明水が良く似合う

こんにちは😊

昨日から今朝にかけて、久し振りにまとまった雨が降りましたね⛈

この雨で裏庭のメダカたちの事が少し心配でしたが、
様子を見に行くと、その心配とは裏腹に、
「まるで清流のようなキラキラ透明水」の中を優雅に泳ぐメダカたちの姿に癒されました。😊


青系幹之 ⬆⬇




白系幹之⬆

やっぱり観賞を目的としたメダカ水槽は、
キラキラの透明水が最高ですね😀

生きた菌のチカラでキラキラ透明水 by 御神田の水

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年5月23日火曜日

我が家の三色錦

こんにちは😊

春がやって来た〜!!
と思ってたら、あっという間に初夏の陽気となり、
メダカの産卵シーズン最盛期となりましたね。🌞

と言う事で、本題ですが、
我が家ではメダカだけじゃなく、
釣ったり、掬ったりして採集して来たタナゴ類や
カワバタモロコなどの日本淡水魚の飼育環境実験を兼ねて飼っている事もあり、
飼育面積の関係上、昔のように色んな種類のメダカを飼うことが出来ないので、
個人的に大好きな紅白(更紗)と三色錦、
青系幹之を中心に飼育繁殖を楽しんでいます。

その中でも特に力を入れているのは、
改良メダカに嵌ってしまった要因の三色錦です。⬇



夕方に撮影したのと、
偏光フィルターを装着しているので、
少し暗く写ってしまっていますが、
概ねこんな感じの赤みと黒斑が強い三色錦です。⬆⬇




これで、白抜けが良くなれば理想的なんですが、
追い求めている大正三色や昭和三色のような、
「錦鯉みたいなメダカ」は、なかなか難しいですね。😓


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年5月15日月曜日

去年掬って来た稚魚の正体は!?

こんにちは😀

日曜日は初夏を思わせる天候に恵まれたので、
前から気になっていた引っ越し作業を決行しました✊

引っ越しと言っても魚の引っ越しですがね、、、😅

その魚というのは、去年某水路で掬って来た稚魚たちです。⬇


掬った時点では何の稚魚なのか不明でした。😅


掬った地域と時期を考えると、
カネヒラかシロヒレタビラかな?と、、、


で、稚魚が無事に成長したので、横見で確認してみると、
採集地との兼ね合いでシロヒレと断定しました!




引っ越し先は以前、某ため池で掬って来た、
カワバタモロコ水槽にしました。

カワバタモロコは別の水槽へ引っ越しです。


で、成長しきれていない仔もいたので選別し、
大きめの仔を引っ越しさせました。⬆⬇



水温も水質もほぼ同じなので、
簡単な水合わせをし、
驚かせないよう優しく放流です。⬆


引っ越し作業で少し濁ってしまいましたが、
底床の荒木田土(+川砂+砂利)も、
生きた菌のチカラでフカフカの最高の状態になっていますので、
数日で元のキラキラ透明水に戻ります。🌟


タナゴ水槽もメダカ水槽と同じく、
荒木田土+川砂+御神田の水(+スポンジフィルター)のセットで、
水換えなしの足し水のみでの管理が可能です。👌


写真の御神田の水の容器ですが、
約10年間継ぎ足しテストを行っているものですが、
全く問題なく良い感じに熟成されています。👍

と、いうことで、最後に動画も撮ってみましたので、
お時間のある方は、どうぞごらんください。⬇

採集して来た稚魚はシロヒレやった!で選別して引越しさせました... 投稿者 sumiyoshimedaka

改良メダカの飼育繁殖も楽しいですが、
自分の手で釣ったり掬ったりする日本淡水魚の飼育繁殖も楽しいですよ♪

特に繁殖期のオスのタナゴ類の婚姻色の素晴らしさは、
釣った人しか味わえない贅沢です。😊

PS:ここ淀川でも業者の人がタナゴ類の乱獲を行なっているらしく、
また、地元の人の中には釣ったタナゴをバイト感覚で
ペットショップなどへ売っている方もいると言う事を聞きました。

タナゴをはじめ、日本淡水魚はショップでは買わず、
自分が飼える分だけ採集するようにせんとダメですね。

せっかくブルーギルやブラックバスを駆除し
カネヒラやシロヒレタビラなどの在来魚が増えてきたのに、
今度は人の手で乱獲されてしまうと、あっと言う間に絶滅へ向かってしまいますよ😢

📍外来魚のタイリクバラタナゴの扱いをどうするかも今後の課題だと思います。📍



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年5月13日土曜日

大雨の後は御神田の水を直接添加!

こんにちは😀

昨日の夜から朝方にかけて、大雨に見舞われましたね⛈

で、裏庭のメダカが心配になり朝から様子を見に行きましたが、
思ってたよりも水位は上がっておらず、
また、急激に水温が下がってしまうほどの冷たい雨ではなく、少し安心しました。😌




ただ、メダカ水槽やカゼトゲタナゴ水槽に、
かなりの量の雨水が流入したので、
いつものように御神田の水を直接添加してやりました。💧💧💧


ヲミタン直接添加💧💧💧


雨のあとは「御神田の水」を直接添加してやると良いですが、
他にも白濁してしまった場合も「御神田の水」を直接添加してやると、
暫く(数日)すると白濁も治まるかと思いますので、
まだ試していない方は、是非とも試してみて下さいね
白濁の原因は、主に季節の変わり目に起こる現象で、
これはその季節に応じたバクテリアから
次の季節に応じたバクテリアに入れ替わる時に起こる事が有ります。
上手く入れ替わった場合は白濁は起こりませんが、
ここ最近の不安定な天候で、バクテリアも四苦八苦しているのかも知れませんね😓
で、白濁した場合の添加量はこの13リットル容器で、
2、3滴で良いですよ。💧💧💧
( スポイト1滴=約 0.025ml )
ちなみに、「御神田の水」の最適な添加量は、
1Lの水に対して0.05mlですが、
余り神経質になってキッチリ計らなくても全然大丈夫です😉
ただ、ドボドボドボッと入れ過ぎたりは勘弁して下さいね💧💦💧💦💧💦
これは保証外です😎


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年5月12日金曜日

城北ワンドでタナゴ釣り

こんにちは😀

昨日、少し時間があったので、
久々に淀川の城北ワンドへシロヒレ狙いのタナゴ釣り行ってきました。🐟


この日は予想以上に風が強く、
少しでも風を避ける場所を選んで竿を出しましたが、
あたりも少なく悪戦苦闘です。😓


少し前まではヘラブナ釣りをしてる人の方が多かったんですが、
ここ最近はヘラブナ釣りの人らもタナゴ釣りを始めた人が多いみたいです。



あまりに当たりが少ないので、
対岸へ場所移動しました。


で、数投目でやっとタイバラ(タイリクバラタナゴ)をゲットしました😌


在来魚のシロヒレ狙いでしたが、
今日の状況ではシロヒレが釣れる気配もなく、
タイバラでも「まあええか」となってしまった自分がいます。😅

が、やっぱり今日の状況が悪いのか、
はたまた私の腕が悪いのか、
結局、後が続かず、元の場所へ戻ることにしました。


戻って釣りをしていると、
エサをもらおうと、アオサギがやってきました❗


で、淀川でも駆除対象魚になっている外来魚ブルーギルを
投げてやると、うまくキャッチし美味しそうに食べてましたよ❗


しばらくすると、ドンコが釣れました。⬆


相変わらずタナゴの当たりが悪いので、
少し沖目に投げてやると、
やっとこさ綺麗な婚姻色のタイバラが釣れました。⇧


続けざまにタイバラのメスも釣れました。⇧
これはペアなんかな??

が、やっぱり後が続かず、
夕暮れ時になってきたので、ここで納竿です。😔


この日は地元の人らも全然ダメやったみたいで、
私もタイバラ3匹だけでしたが、
大阪市内で自然豊かな淀川河川敷で
のんびりゆったりとタナゴ釣りを楽しむことが出来ました。


今まで淀川はほぼノーマークでしたが、
ちょっとタナゴ釣りにでも、、、
と、思ったら、割と近場の淀川へ出向いてみようと思います。😊


PS:ここ淀川でも業者の人がタナゴ類の乱獲を行なっているらしく、
また、地元の人の中には釣ったタナゴをバイト感覚で
ペットショップなどへ売っている方もいると言う事を聞きました。

タナゴをはじめ、日本淡水魚はショップでは買わず、
自分が飼える分だけ採集するようにせんとダメですね。

せっかくブルーギルやブラックバスを駆除し
カネヒラやシロヒレタビラなどの在来魚が増えてきたのに、
今度は人の手で乱獲されてしまうと、あっと言う間に絶滅へ向かってしまいますよ😢

📍外来魚のタイリクバラタナゴの扱いをどうするかも今後の課題だと思います。📍


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ