日曜日は初夏を思わせる天候に恵まれたので、
前から気になっていた引っ越し作業を決行しました✊
引っ越しと言っても魚の引っ越しですがね、、、😅
その魚というのは、去年某水路で掬って来た稚魚たちです。⬇
掬った時点では何の稚魚なのか不明でした。😅
掬った地域と時期を考えると、
カネヒラかシロヒレタビラかな?と、、、
で、稚魚が無事に成長したので、横見で確認してみると、
採集地との兼ね合いでシロヒレと断定しました!
引っ越し先は以前、某ため池で掬って来た、
カワバタモロコ水槽にしました。
カワバタモロコは別の水槽へ引っ越しです。
で、成長しきれていない仔もいたので選別し、
大きめの仔を引っ越しさせました。⬆⬇
水温も水質もほぼ同じなので、
簡単な水合わせをし、
驚かせないよう優しく放流です。⬆
引っ越し作業で少し濁ってしまいましたが、
底床の荒木田土(+川砂+砂利)も、
生きた菌のチカラでフカフカの最高の状態になっていますので、
数日で元のキラキラ透明水に戻ります。🌟
タナゴ水槽もメダカ水槽と同じく、
荒木田土+川砂+御神田の水(+スポンジフィルター)のセットで、
水換えなしの足し水のみでの管理が可能です。👌
写真の御神田の水の容器ですが、
約10年間継ぎ足しテストを行っているものですが、
全く問題なく良い感じに熟成されています。👍
と、いうことで、最後に動画も撮ってみましたので、
お時間のある方は、どうぞごらんください。⬇
PS:ここ淀川でも業者の人がタナゴ類の乱獲を行なっているらしく、
また、地元の人の中には釣ったタナゴをバイト感覚で
ペットショップなどへ売っている方もいると言う事を聞きました。
タナゴをはじめ、日本淡水魚はショップでは買わず、
自分が飼える分だけ採集するようにせんとダメですね。
せっかくブルーギルやブラックバスを駆除し
カネヒラやシロヒレタビラなどの在来魚が増えてきたのに、
今度は人の手で乱獲されてしまうと、あっと言う間に絶滅へ向かってしまいますよ😢
📍外来魚のタイリクバラタナゴの扱いをどうするかも今後の課題だと思います。📍
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿