ラベル 軽石 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 軽石 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月1日水曜日

梅雨も明けそうなので屋外主要水槽のpHを計ってみた!

2014年7月19日 (土)の過去記事です。

こんにちはnote
偶然にも今日のぶっちさんのコメントと少しかぶってしまいましたが、
梅雨も明けそうな天候になり、雨水の影響も無くなりそうなので、
今日は屋外主要水槽のpHを計ってみる事にしました。happy01
まずは、大阪市の水道水をアクアリウム用浄水器シンプルジュニアで濾してのpHです。⬇

ぶっちさんのコメントでは水道水のpHが7.4になってましたが、
我が家ではシンプルジュニアを使っている影響も有るのか、pH7.3になってました。
(我が家はぶっちさん家と同じ地域の水道局)
まずは、雨水の流入が殆ど無かった飼育容器ですが、
pHは少し高めの8.6になってました⬇


続きまして〜先日立上げたばかりのプラ船40はpH8.1です。⬇


続きまして〜雨水の流入が有った飼育容器のpHです。⬇



通常、我が家ではpH8前後の弱アルカリ性を基準にしていますが、
やはり酸性雨が入り込んだ影響で、少しpHが下がってしまったようです。down
ただ、飼育水が入れ替わってしまうくらいの豪雨の場合は、
pHショックを起こしてしまう可能性も有りますが、
今回の場合は、梅雨の雨の流入が少量ずつで、
少しずつpHが下がって行ったので、特に問題はありませんでした。confident
PS:エサの与え過ぎや過密飼育している場合、
飼育水が酸性化(pHが下がる)して行く可能性が高くなるので、
十分な注意が必要です。danger
換水や足し水に使う水(水道水など)のpHよりも
飼育水のpHが低くなっている場合は要注意です。danger
(pHを下げる働きが有る赤玉土やソイルを使っている場合を除く)
と言う事で、梅雨も明けそうなので、
これからは雨水(酸性雨)の流入も減って来ると思いますので、
スダレなどを活用し、水温を28℃前後になるように気を付けていれば、
バクテリアの状態も良好になり、水質も最高の状態に持って行く事が出来ます。goodshine
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年2月25日土曜日

新規メダカ水槽〜今回は日向軽石も使ってみました!

2014年6月26日 (木)の過去記事です。


こんにちは
アオミドロ被害に遭ってしまったプラ舟40ですが、
洗浄〜天日干しも済み、早速 新規水槽を立上げる事にしました。
荒木田土の在庫が少なくなってましたので、
それならばと、今回は底床の最下層に日向軽石を使ってみる事にしました。

プラスチック飼育容器に日向軽石を入れて、
観賞魚用浄水器 Simple Jr.を使って洗浄します。↑↓


プラスチック飼育容器の蓋をする事により、
シャワーで洗浄しても日向軽石が流れ出す事も無く、
メチャクチャ快適で仕事も捗りますね

プラ舟40に日向軽石を敷き、
洗浄〜天日干しした石をレイアウトとして再利用しました。



約1年前に天日干しをしていた荒木田土+川砂を
日向軽石の上に満遍なく敷き詰めて行きます。↑↓


最後にキショウブと睡蓮を植え付けて、
出来る限り濁りを押さえる為に、今回はプラスチックの蓋を使いました。↑
(プラスチックの蓋の上に御神田の水を適量添加しておきます。)


が、観賞魚用浄水器 Simple Jr.を繋いでいるホースの長さが短くて、
設置している場所まであと一息で届かず、
結果、シャワーの水圧でちょっと濁らせてしまいました。
まあ、新品の荒木田土なら、なかなか濁りも取れませんが、
天日干し〜再利用の荒木田土+川砂ですので、
すぐに濁りも治まって来ます。
PS:日向軽石も荒木田土もpH6前後の弱酸性ですが、
川砂の中に含まれている貝殻等の影響で少しずつ弱アルカリ性に傾いて来ます。
濁りが治まったら、どの仔達を放流しようかと、、、
妄想を楽しんでいます。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ