2017年3月11日土曜日

アンモニア検出でも水替えしてはいけませんよ!!

2016年2月 5日 (金)の過去記事です。


通常、立上げ間もない頃にアンモニアや亜硝酸が検出されるのは当たり前で、
バクテリアサイクルが始まったと言う事です
ここでアンモニアや亜硝酸が検出されてパニックになってしまい、
慌てて水替えを行ってしまう方も見受けられます。
もちろん、水替えすればアンモニアや亜硝酸の数値が一時的に下がりますが、
せっかくバクテリアサイクルが出来上がって来たのに、
水替えを行う事で、その大切なバクテリアを水といっしょに捨ててしまう事になります
そうなれば、自ずと立ち上がりが遅くなり、
いつまでもアンモニアや亜硝酸が検出されてしまう事になります。
ここはグッと我慢して、水替えを行わずアンモニアや亜硝酸が検出されなくなるまで
じっと我慢して下さい。
アンモニア→好気性菌により硝化
→亜硝酸塩→好気性菌により硝化
→硝酸塩→嫌気性菌により硝化〜脱窒〜無害化
(水草類も硝酸塩を吸収してくれます)

アンモニアや亜硝酸が検出されなくなったら、
次は硝酸塩濃度が上がります。
ここまで来れば、飼育水もほぼ安全な状態になりますが、
比較的安全とされている硝酸塩も溜まれば毒となり、
メダカやエビの突然死に繋がります。
通常、硝酸塩濃度を減らしてやる為に、水替えを行いますが、
更に上を目指すなら、水替えを行わず、脱窒菌(嫌気性バクテリア)に任すのが理想的ですね
その脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる事により、
水替えも不要になり、足し水のみで最高の飼育環境を作る事も出来ます。
メダカで言えば、田んぼの土や荒木田土(+川砂等)が
脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処として最適です
室内水槽で使われている底面濾過は
御神田の水を添加している場合は要らないです
むしろ無い方がより最高の水質を長期間維持する事が出来ます。
もちろん、その場合、脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる為に、
底床を厚く敷く必要が有りますが。。。
もちろん、御神田の水を使えば、誰にでも更に簡単に、そのような環境を作る事が出来ます。

御神田の水を規定量添加していれば、速攻で生体投入も可能ですが、
安全を期する為に約1週間見れば、まず大丈夫です。
(バクテリア添加剤を使わない場合は、パイロットフィッシュを放流してから
約2ヶ月で比較的安全な水質になります。
(*我が家ではパイロットフィッシュとしてカワニナなどの貝類を放流します。))
たまに、荒木田土を使った環境で、
水替えが難しいと言う記事やコメントを見かけますが、
御神田の水と荒木田土(+川砂等)のセットなら、
水替えは不要ですし、足し水だけでオッケーですよ

水替えをするにしても、水面に浮いているゴミを水と一緒に取り除き、
その取り除いた分だけ足し水する感覚で十分です
また、水槽や濾過器の掃除ですが、これも綺麗にゴシゴシと洗うのではなく、
水圧で簡単に汚れを取るだけでオッケーですよ
水槽壁面や濾過器やホース内部に付着しているニュルニュルとしたところが
バクテリアの住処(コロニー)になっていますので、
綺麗に洗ってしまうと、また一からバクテリアの住処を作ってやる必要がありますからね
で、結果、水質が不安定になり、突然死に繋がる事も有ります
とにかく、あれこれと考えて色々と弄ってしまうより、
ある程度放置気味にしている方が、
水質も安定して、メダカもエビも調子は良いですよ
特に初心者の方に有りがちな、
色んな人の意見を聞き過ぎてしまい、
訳が分からなくなってしまう事が最も危険やと思いますね
「御神田の水」を使ってられる方は、
「御神田の水」の力を信じて添加続けて下さいね
皆さんが思っている以上に、
「御神田の水」はハイレベルな製品ですよ〜
PS:御神田の水を添加している場合でも、
赤玉土や大磯砂など、またベアタンクで飼育されている場合は、
立ち上げてから2ヶ月以上経過してから、時々水替えを行ってくださいね
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年3月9日木曜日

水カビ病(ワタカムリ)予防対策

2016年1月 8日 (金)の過去記事です。


こんにちは♪
お正月もあっと言う間に過ぎてしまい、
早いもので、もう1月8日になりましたね。
今年の冬はエルニーニョの影響か暖冬気味で、
屋外飼育のメダカさんも浮いている確率が高くなってるので、
餓死の心配も少ないかと思われます。
とは言っても、この時期は内臓の働きも弱くなってるので、
消化の良い粉エサを与えてやるのが安心ですね。
と言うことで、本題ですが、
今年の冬は、冬から春の季節の変わり目のような気候が多く、
また、早朝と日中の寒暖差が激しくなってますので、
水カビ病(ワタカムリ)の発生の危険性も高くなります。
で、水カビ病(ワタカムリ)の予防ですが、
「御神田の水」の希釈水を霧吹きでスプレーしてやります。
「御神田の水」に含まれる最高品質のミネラルと酵素の力で、
免疫力が増し、水カビ病(ワタカムリ)などの病気になりにくい、強い体になります。
(「御神田の水」は粘膜保護の効果も有ります。)

また、万が一病気を発症してしまったとしても、
自然治癒力が増しているので、素早く完治に向かう可能性が高くなります。


で、何故霧吹きでスプレーかと言うと、
半冬眠〜冬眠中のメダカさん達を驚かさない為と、
飼育水に浸透しやすくする為です。
その他、詳しくはこちらにも記事を書いていますので、ご参照下さい。↓

水カビ病(ワタカムリ)、痩せ細り病〜警報発令中!?


と言う事で、メダカさんが水面に浮いて来るくらい暖かい日には、
「御神田の水」の希釈水を霧吹きでスプレーしてやって下さいね。
これだけで、水カビ病(ワタカムリ)の予防になりますよ
PS:我が家では、ここ数年 水カビ病(ワタカムリ)などの病気発生ゼロです。
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年3月8日水曜日

日淡水槽立ち上げました!(ADA45キューブ)

2015年9月28日 (月)の過去記事です。

こんにちは
前回の記事の続きですが、
次はアブラボテ・ヤリタナゴ・タモロコの日淡(日本淡水魚)水槽
(ADA45キューブ水槽)を立ち上げました


こんな感じです。(画像をクリックで拡大されます。)↑ ↓



アブラボテとヤリタナゴとタモロコに餌を与えると、
水面に上がってきて気が狂ったように餌を食べてます!
波紋出まくりの活性の高さはエグいです!↑ ↓




日淡水槽を立ち上げてから約10日経過し、
御神田の水の力で早くも「こなれた水」のように、
なめらかなキラキラ透明水になりました♪

餌を与えると水質の良さが実感出来るくらい活性も高く、
最高の状態になっています。

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年3月7日火曜日

大きめの川砂利投入から1日経過。で、、、

2015年9月10日 (木)の過去記事です。


昨日の続きです。



昨日、大きめの川砂利を投入した荒木田土+川砂水槽ですが、
1日経過し、濁りも治まって来ました。 ↑↓



その1つに幹之メダカのF1を放流します。
今回も安心安全の点滴式で水合わせします。 ↑↓
メダカ愛好家の必須アイテム「クマちゃん容器」健在です!w



ついでに、大きめの川砂利を投入していない容器には、
久保楊貴妃F1を放流します。
こちらも同じく点滴式で水合わせします。↑↓


約1時間の点滴式での水合わせを終了し、放流しました。
が、雨が本降りになってきたので、
ビチョ濡れになるのが嫌で、写真は撮ってません。coldsweats01
明日は晴れるようなので、
放流後の写真は明日以降にでもアップしようと思います。confident
******************************
追伸:さっきテレビをつけると鬼怒川堤防決壊〜氾濫のニュースがsign03
心配で住所検索したところ、
この地域にも御神田の水のユーザー様もおられるようです。
取り残された住民の全ての皆様が、
無事に救出されることを祈るばかりです。clover
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

気分転換に大きめの砂利敷いてみました!

2015年9月 9日 (水)の過去記事です。
ここ最近、台風&秋雨前線の影響でずっと雨模様でしたが、
今日の午後から天気も回復し、今は台風一過の秋晴れとなりましたsun
しかも、さっき住吉大社からミンミンゼミ鳴いてたし〜sign03
おそらく、雨が降る前に鳴いていたミンミンゼミが、
晴れたタイミングで、最後の力を振り絞って鳴いたんやろなと、、、
今、もう泣き止んでいます、、、weep
と、いうことで、本題ですが、
今年のお盆休みにダムのない清流「富田川」で久々にシュノーケリングした影響か、
裏庭のミニビオトープを更に清流のような雰囲気にやってみよう!と思い、
楽天で大きめの砂利を注文しましたsign01

袋から出して、洗い桶に投入し、
シャワーでジャブジャブ汚れを落とします。↑↓
(Simple Jr.浄水器〜)


iPhoneカメラで片手撮りしたもんで、ブレブレですcoldsweats01


水に濡らすと清流の砂利の姿に蘇りました。shine


で、砂利を投入する容器のメダカさんを他の容器に引越しさせ、
荒木田土+川砂の飼育容器(x3容器)に砂利を投入しました。↑


ついでに60cm水槽も立ち上げました。happy01
(黒い石は溶岩石です。)
この後、御神田の水を直接添加し、
シャワー(Simple Jr.浄水器)で水を注いで終了です。
(結構 熱中してしまったので、写真撮り忘れてました。coldsweats01
明日には濁りも取れてるでしょうconfident
と、いうことで、続きはまた明日。happy01
PS:通常、底床に荒木田土を使うと数年(早ければ半年〜1年)で
ヘドロ臭がし、硫化水素の発生の危険性が高くなるんですが、
御神田の水を正しく添加し続けていると、
硫化水素の発生も起こりませんsign03
で、試しに荒木田土の匂いを嗅いだところ、
御神田の水の効果で、ヘドロ臭は全くせず、
底床も最高の状態を維持していました。goodshine
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪