ラベル 酵素 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 酵素 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月20日日曜日

冬のメダカ*荒木田土の室内水槽

2011年12月19日 (月)の過去記事です。

こんにちは
昨日までの冬型気圧配置も緩み、
風も弱く、今日は少し暖かく感じましたね
屋外のメダカさんも、餌を投入すると浮いて来て、バクバクと食べてくれました
特に屋外の120cm水槽がメダカの泳ぎも機敏で活性が高かったですね
室内水槽(無加温)に目を移すと、屋外に比べれば、やはりずっと活性は高いままで、
病気になる仔も出ず、硝酸塩も限りなく0に近い値をキープしています
もちろん、水換えなしの足し水のみを継続中です
そんな室内水槽ですが、今日は荒木田土を使った室内水槽の画像をアップしてみます。




この室内荒木田土水槽に入居している仔達ですが、
屋外で発育不足の仔や、痩せ細りの仔などを入れていましたが、
入居当時に比べれば、殆どの仔達がプックリと太って来て、
健康体に変わって来てくれました
これは、「荒木田土+御神田の水+水温の安定」によるものが大きいと思います。
特に発育不全や痩せ細りの仔には、ミネラルの補給が重要ですね
太陽の恵みが乏しくても、水草も安定した状態を維持しています
水草とメダカは切っても切れない大切な存在ですので、
水草の状態を把握するのも大切な事ですね
ってことで、最後に「冬のメダカ*荒木田土の室内水槽」の様子を動画で撮りましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい。

PS:「御神田の水」のお客様(ユーザーさん)から、時々質問があるのですが、
以下が回答文になります。
「御神田の水」の上部に浮いている事が有る白い固形物ですが、
枯草菌(納豆菌)です。
全く問題ありませんので、安心してご使用して下さい。
また、「御神田の水」が使い終わる頃、底の方にドロドロした液体になると思いますが、
それは微生物の糞などですので、飼育水で薄めて使って頂けると、それも栄養になります。
以上、宜しくお願い致します。
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月16日水曜日

水作りについて

2011年12月 3日 (土)の過去記事です。

こんにちは♪
すっかり冬飼育に突入した感のある日本列島ですが、
皆さんのところではどうですか?
大阪住吉は冬眠するまでには、まだまだですが、
このところの気温〜水温の急変には十分注意しないといけない状態が続いています
ってことで、本題ですが、
昨日、あるブログ仲間達からメールや電話を頂いて、ビックリしたのですが、
これは明らかに「御神田の水」のユーザーさんをバカにしているような記事内容で、
しかも、その方のお客さんの中には、「御神田の水」のユーザーさんも含まれています。
私個人を批判されるなら、黙っていますが、
大切なユーザーさんを小馬鹿にするような発言は許せません
確かにその方の飼育販売しているメダカは素晴らしく綺麗で魅力的です。
私の場合、立場上あまり何処でメダカを購入したかと言う事は書きにくいですが、
機会があれば、私もその方のメダカを購入するつもりで、チェックも入れてましたし、
ヤフオクでもウォッチリストに入れていました
その方の飼育環境も素晴らしく思います。
水質調査を行っていないので、何とも言えませんが、
水も湧き水を使ってられるので、恐らくメダカにも最適な水環境かと思われます。
ただ、一般の方々はそう言う環境で飼育出来る方が極めて少ないと思います。
その事も踏まえて、藁にもすがる思い(大袈裟ですが)で
「御神田の水」を使って頂いている方々も多々おられますし、
ブログへのコメントは勿論、直接メールやお電話で、沢山の喜びと感謝のお言葉を頂戴しています。
一般の方々は水道水をメダカ等の飼育水として利用しています。
地域差はありますが、最近の水道水は以前に比べてかなり改善され良くはなって来ていますが、
飼育水として使う場合、明らかにミネラル分が不足しています。
海水に含まれるミネラル分は非常に優れているのは周知の事実ですが、
その海水を煮詰めて塩を作りますが、その塩として結晶されなかった液体が「にがり」であり、
「にがり」には海水中の殆どのミネラルが凝縮されています。
ただ、この製法ですと加熱する事により一番重要なカルシウムが沈殿し消失してしまいます。
それに比べ太陽の恵みだけで濃縮された「にがり(ミネラル)」は
「羊水」と同等のミネラルバランスが有る事が判明しています。
カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、、、等のミネラルは
生物にとって非常に重要な必須要素です。
例えばビタミンの原料、アミノ酸の原料、酵素の原料、核酸の原料、金属酵素の原料として、
酵素を活性化させる補酵素としての働きが有ります。
酵素は地球上の生命に取って、非常に重要な役割が有ります。
ミネラルが不足すると酵素が働かなくなり、その結果「病気」と言う事態に陥ります。
また、好気性バクテリア、嫌気性バクテリアについても、色々と述べられていますが、
「御神田の水」の各バクテリアは「生きたまま」入っています
全ての要素がバランスよく入っている事により、より即効性が高まります
これ以上書いてしまうと、またまた企業秘密の部分になってしまうので、割愛させて頂きますが、
とにかく、「御神田の水」の中に含まれているミネラル83種類と各バクテリアは、こんな感じです
(注)現在はミネラルをこちらに変更しています。↓
* 各種ミネラル:純国産の海洋ミネラル抽出液(除塩海水)
(塩化マグネシウム,塩化カルシウム ,塩化カリ ,塩化ナトリウム(0.18%),ホウ素 ,亜鉛 ,銅,ニッケル ,ケイ素,他)
イオン交換膜透析法によりPCB、ダイオキシン、有害ミネラル砒素、水銀、鉛などの有害物質を取り除いた、
極めて安全性の高い、高濃度な海洋ミネラル抽出液)
と言う事で、「御神田の水」を水道水に添加する事により、
一般の方々にも手軽に最高水準の飼育水を作って頂ける事が可能です

とにかく、私たちはこの分野に関してのプロフェッショナルです
素人さんが安易な考えで研究もせず想像だけで語っているのでは有りません
少し熱くなってしまいましたが、余りにも「御神田の水」のユーザーさんを小馬鹿にした発言だったので、
面白くない記事になってしまいましたが、この事に関しては、これが最後にしたいと思います。

PS : 恐らく本人も見られているかと思いますが、
もし、何か意見が有るようでしたら、直接私に言って下さい
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月13日日曜日

飼育水もバランスが大切です!by Omita No Mizu

2011年10月25日 (火)の過去記事です。

こんにちは♪
今朝も暖かい朝を迎えていますが、この雨の後 少し冷え込みそうな感じですね
ってことで、早速本題ですが、
春から秋にかけては、メダカも活発に行動しますし、水生植物も繁殖しますので、
御神田の水」を少々多く添加してしまっても、それらが消費しますので、特に問題は有りませんが、
これから冬にかけて、「御神田の水」を規定量以上に添加してしまいますと、
バクテリアの量が多過ぎ、水質が悪化する恐れも有りますので、
くれぐれも規定の添加量までにして下さい
一昔前まで、バクテリア添加剤は、信頼性がなく、
添加する頃には、バクテリアがほぼ死滅状態と言う事が、
良く有りましたし、良く聞く話でしたが、
この御神田の水」は、好気性バクテリアと嫌気性バクテリアが生きたままバランス良く容器に入っていますので、
安心して使って頂く事が出来ます
これは、飼育水槽内の水質を検査する時に用いる、
亜硝酸や硝酸塩を測る試薬で確認出来ますので、
持っておられる方は、是非とも水質を調べてみて下さい。
また、持っておられない方も、そんなに高くはないので、出来れば購入する事をお勧めします。
また、メダカ(観賞魚など)飼育初心者の方のブログ記事などを拝見する事があるのですが、
水槽を新規セットし、生きたバクテリアを添加せずに、
即メダカやシュリンプなどの生態を投入してしまって、数日で全滅
ってことを書いてられる記事を良くみます
水生生物は濾過バクテリアが繁殖していない環境では、生きて行けません
御神田の水」のユーザーさんは、新規水槽を立ち上げる時に、
必ず添加して頂いていると思いますが、「ほんまに添加してくれたかな??」とか、
その立ち上げ水槽が気になって夜も寝付きが悪くなる事が有ります(笑)
通常は新規水槽を立ち上げてから、パイロット的に強い個体のメダカやタニシなどに「実験君」として入ってもらい、
その実験君が出した糞などにより、バクテリアが増殖して行くのですが、
その場合、水質が安定するまで約1ヶ月〜1ヶ月半かかります
御神田の水」を添加してやれば、魚類やシュリンプなどを投入するのに、約1ヶ月〜かかるところを、
即日に投入する事も可能です
(出来れば翌日の方が尚安心ですが。。。)

メダカや他の淡水魚は、海水魚やレッドビーシュリンプ等のシュリンプ系に比べれば、
亜硝酸塩や硝酸塩が少々増えたからと言って、突然死ってことは、滅多に有りませんので、
最悪の水質になるまで、なかなか気付く事が難しいですが、
常に生体の様子をチェックして、少しでもおかしいな?と感じたら、ゆっくりと足し水をしてやって、
それでもまだ様子がおかしいなら、隔離して薬浴ですね。
どちらにしても、早期発見早期治療でメダカは復活出来る可能性が高くなります
ブログを徘徊していると、今年は初心者からベテランの方まで突然死に悩まされた方が多いようですが、
その死因の殆どが、水質悪化(硝酸塩が溜まりすぎ〜硫化水素など)によるものだと思われます
特に水温やpHの急変やストレスなどにより、
弱ってしまった生体の場合は、死に繋がりかねませんので、要注意です
飼育水が透明水でも、悪化している水は見た目では判断出来ませんので、
ここが大きな落とし穴かも知れませんね。。。
とにかく、どんな生体を飼うにしても、その生体に合った、バランスの取れた飼育環境を作ってやると、
メダカもシュリンプも海水魚も健康で長生き出来る強い個体に育てる事が出来ます
健康的な生体は見た目も美しく、その持ってるポテンシャルを最大限に表現してくれます

ってことで、最後に、今日も元気な楊貴妃透明鱗錦の若メダカちゃんたち主演の、
「葉乗りメダカ」動画をどうぞ


PS:動画を入れ替えました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ