ラベル GH の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GH の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月19日日曜日

更なる最高の水質を求めて!

2014年4月18日 (金)の過去記事です。
こんにちは
今まで屋外メダカ飼育も室内での熱帯魚やエビ飼育でも、
水道水を太陽光や塩素中和剤などで塩素中和させて来ましたが、
どうしても重金属などが残ってしまい、
TDSを調べたら、どの水槽も200前後の高い数値を表してしまっていました。

メダカの飼育繁殖では、ほぼ問題ないですが、
アピストグラマなどの水質に影響されやすい種類は、
その事により死んでしまう事は稀ですが、
繁殖能力の低下を起こす事も有りますし、
また、太陽光や塩素中和剤を使うのも面倒になって来た事もあり、
この際、思い切って、アクアリウム専用の浄水器を導入する事にしました。
これです。↓ Simple Jr.(シンプル・ジュニア)

アピストグラマやビーシュリンプ専用にならRO浄水器も良いと思いますが、
メダカ飼育にも使いたいので、pHの変動が殆ど無い、このタイプにしました。


このSimple Jr.(シンプル・ジュニア)を使って溶存塩素や重金属などを除去したあと、
御神田の水」を規定量添加する事により、更なる最高の水質を作り出す事が出来ます。


付属品はこれだけですし、今使っているホースセットとのサイズが合わないので、
耐寒・耐圧・防藻ホースと、ノズルセットと、
ホースジョイントを購入しなければ使えないので、
雨も上がった事ですし、ちょっくら愛車トモスに乗って、コーナンへ行って来ます。


PS:ちなみに私は送料無料に惹かれて、ここで買いました。↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アクアリウム専用浄水器 シンプルジュニア 関東当日便
価格:6141円(税込、送料無料) (2017/2/19時点)

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年2月10日金曜日

おすすめ!水質検査キット

2014年2月 7日 (金)の過去記事です。
こんにちは。
以前から御神田の水のユーザーさんから、
「おすすめの水質検査キットを教えて下さい」
という問い合わせが多数寄せられていましたので、
今回の記事で一気にご紹介します。↓
まずは、pHメーターから↓


続きして〜 TDSメーター↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ECO TDSメーター+校正液 ECO TDS専用 90ml 関東当日便
価格:7030円(税込、送料無料) (2017/2/10時点)


続きまして〜 検査薬を連発で!↓

アンモニア=NH4/NH3



亜硝酸=NO2 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
セラ NO2テスト 関東当日便
価格:1750円(税込、送料別) (2017/2/10時点)


硝酸塩=NO3 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
セラ NO3テスト 関東当日便
価格:1800円(税込、送料別) (2017/2/10時点)


炭酸塩硬度=KH ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
セラ KHテスト 15mL 関東当日便
価格:1160円(税込、送料別) (2017/2/10時点)


総硬度=GH ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
セラ gHテスト 関東当日便
価格:1160円(税込、送料別) (2017/2/10時点)


残溜塩素 ↓

クリタック
WATER CHECKER ウォーターチェッカー




他にも色々と検査キットは有りますが、
まず、これだけ有れば十分ですね。

PS : メダカ飼育者さんの場合、
大切なメダカさんの為にも最低、
pH(検査薬でもオッケー)、亜硝酸(NO2)、硝酸塩(NO3)の検査を
定期的に実施するのが望ましいです

水質をある程度把握する事で、
快適な飼育環境の維持に繋がりますよ

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月25日金曜日

シャドーシュリンプ水槽の水質検査実施しました!

2012年3月26日 (月)の過去記事です。

こんにちは
今日も季節外れの寒波で寒いですね〜
ほんま、僕たちにも春がやって来るのでしょうか。。。w
ってことで、本題ですが、
3月3日(土)にシャドーシュリンプ水槽を立ち上げてから3週間過ぎました。
メダカ飼育繁殖には必要ないやろ!と言う事で売ってしまったpH測定器やTDSメーターが
誕生日プレゼントとして再び我が家にもやって来たので、
久々に細かい水質検査を実施しました
まずは我が家の水道水(大阪市)から測ってみたいと思います
その前に pH 測定器を校正液を使って pH 7 に校正します ⬇

pH 7 に校正出来ました ⬇


続きまして〜 
ヤカンに汲んできた水道水の pH を測ります ⬇

本日の我が家の水道水のpHは 7.7 でした

続きまして〜
水道水の TDS を測ってみました ⬇



続きまして〜
いよいよシャドー水槽の pH とTDS の測定をします ⬇



シャドー水槽の pH は 6.2 で理想的な数値ですね


TDS は 189 ppm でした 

と言う事は、水道水が 69ppm で シャドー水槽が 189ppm ですので、
ミネラル分や埃などの不純物は 120ppm と言う事になりますね
シャドー水槽の TDS が 189ppm ですが、
今のところこの状態でシャドーシュリンプは絶好調ですので、
この数値を参考にし、「御神田の水」の添加を進めて行きたいと思っています
TDS と GH(総硬度) の関連性も参考にしたいと思い、
GHも測ってみる事にしました ⬇
結果、シャドーシュリンプ水槽を立上げてからの数値と全く変わらずの「5」でした

このように、水質の変動が少ないと言うのは、
どんな魚やエビちゃん飼育にも重要な事で、
出来る限り水質変化が起こらないような水質管理が大切な事ですね
それから、シャドーシュリンプの飼育繁殖を成功さす為にミネラル分と共に重要な、
硝酸塩濃度も測ってみました ⬇

まずは、シャドー水槽の飼育水をスポイドで試験管に入れ、
試薬を添加してすぐの画像がこちらです⬇

約30分経過した画像がこちらです 


約30分経過しても、色がほとんど変わらず、
今回も硝酸塩濃度は 0〜5 という、
限りなく0ゼロに近い数値
になりました
このように「御神田の水」を正しく添加していると、
水質変化(悪化)も起こりにくくなり、
シャドーシュリンプを始めとする、エビ飼育を安心して行う事が出来ます
最後に、このシャドーシュリンプ水槽の概要をお知らせします。⬇
水槽サイズ:40cm x 27.5cm x 17.5cmで水量は約15リットル
低床:麦飯石パワーソイル(小粒の黒)
濾過器:小型外掛式濾過器(濾過材+ピートモス)
&テトラ ニューブリラントフィルター
水温:23℃
飼育水:大阪市水道水
添加剤:「御神田の水*海老」オンリーで他の添加剤は一切入れていません。
水草:アマゾンフロッグピッド・自然採集のチドメグサ
その他:溶岩石 数個

 2012/3/26 (MON) 現在の水質 ⬇
pH : 6.2 
TDS : 189 
GH : 5
アンモニア : 0
亜硝酸 : 0
硝酸塩濃度 (NO3) : 0〜5
ということで、個人的には大満足の検査結果でした
PS:動画は削除しました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

自然の流れに任せる。

2012年3月10日 (土)の過去記事です。

こんにちは
せっかく春がすぐそこまで来ていると思ったのに、
寒の戻りになった模様で、屋外飼育のメダカさんには、
あと一踏ん張り頑張ってもらわなければ!!ですね
ってことで、本題に参ります。
「御神田の水」の基本理念でもある、
「限りなく自然に近い飼育環境の再現」ですが、
メダカ飼育にせよ、シュリンプ飼育にせよ、
基本的には「御神田の水」の希釈水(50ppm=20.000倍希釈)を足し水するだけで、
あとは自然の力に任せて、ある程度放ったらかし状態で飼育しています。
特にメダカ飼育では「田んぼの土or荒木田土+御神田の水」の最強セットを組んでやると、
「水換えを必要としない、限りなく自然に近い濾過システム」の完成となり、
濾過器を使わない飼育環境では、他に類を見ない成功事例として、好評を得ています

また、熱帯魚やビーシュリンプ・シャドーシュリンプなどの濾過器を使った飼育環境では、
濾過器の恩恵も受け、更に簡単に「自然循環システム」の構築が可能になります。
メダカ飼育では余り取り沙汰された事は少ないですし、
皆さん余り気にしてられなかったかと思われますが、
比較的難しいとされている、ディスカスやシャドーシュリンプ等の飼育繁殖では、
水質の急変や硝酸塩の蓄積は命取りになりかねないですので、注意が必要です

この厄介な硝酸塩をも脱窒して無害にしてくれるのが嫌気性バクテリアの力によるもので、
「御神田の水」は、好気性バクテリアと嫌気性バクテリアをバランス良く混同させる事に成功しています
また、水換えにより失われたミネラル等の調整は非常に困難なものになりますので、
そこで通常TDSメーターを用いて調整してやるのが一般的ですが、
GH(総硬度)測定でもある程度判断出来ますので、
TDSメーターをお持ちじゃない方は、GHを測ってみる事をお勧めします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
テトラテスト 総硬度試薬GH(淡水用) 関東当日便
価格:1030円(税込、送料別) (2016/11/25時点)

メダカ飼育のみでTDSメーターを使っている方は、余り居ないと思いますが、
メダカ飼育にTDSメーターは特に必要ないので安心して下さいね

稚魚や稚エビの生存率や、ビーシュリンプ・シャドーシュリンプ等の脱皮不全予防、
病気になりにくい強い体に育て上げるには、ミネラルの力も大きく拘って来ますね
その各種ミネラルの添加量も非常にシビアになりますが、
「御神田の水」の中には最高品質のミネラル83種類(「御神田の水*海老」は+ミロネクトン入り!)が
バランス良く入っていますので、添加量に悩む事もなくなります


各地域により水道水のpHやTDSの数値が違いますし、
RO水を用いた飼育水での添加物などにより、TDSの数値も変わって来ますので、
一概にTDSの数値がどれ位がベストとは言えませんし、
各自、自分の飼育環境に合った最適な数値を見つけ出す事の方が大切な事だと思います。
簡単に言えば「見極める目」ですが、こればかりは経験に勝るものは無し
ですので、皆さんも「見極める目」を養って下さいね
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ECO TDSメーター+校正液 ECO TDS専用 90ml 関東当日便
価格:7250円(税込、送料無料) (2016/11/25時点)

これからがメダカの飼育繁殖の本番を迎えますが、
稚魚のうちから、豊富なミネラルを吸収出来ると、
病気になりにくい健康的なメダカに育て上げる事が出来ます
俗にいう「自然治癒力が増す」と言う事です。
全国的に越冬は終了気味ですが、
越冬の生存率を、どれだけ上げられるかも、
これからの飼育にかかって来ますので、
「御神田の水」のユーザーさんは、添加もバッチリ行って下さいね
越冬時期は「御神田の水」の添加量もシビアになり、私も警告しましたが、
メダカの活性が上がって来たと感じたら、
「御神田の水」の添加量もある程度アバウトでも大丈夫ですし、
もう少し添加量を増やしてみるのも良いかと思います
また、分からない事やご質問など ございましたら、
コメント頂けると幸いです。
****************************************
PS : アクアリウムの世界には嫌気性バクテリア添加剤は必要がないとか、
書かれているサイトを時々見かけますが、これは物凄く古い考えで、
今まで好気性バクテリアと嫌気性バクテリアのバランスが難しいと言われていましたが、
最先端バイオテクノロジーと日本古来からの醸造技術で開発された「御神田の水」は、
アクアリウム初心者の方でも、その難しさを簡単に解決してくれる製品です
どんな業界でも常に研究は進んでいて、
「御神田の水」開発チームでも、
農業や養殖業者さんに負けず劣らずなくらい、常に研究は続けていますし、
「嫌気性バクテリアを活用した商品は、買わない方が良いです。」
と言う、古い考えで語られるのは非常に心外です。
アクアリウムの世界でも嫌気性バクテリアによる脱窒がどれだけ大切な事かを、
もっと研究して勉強してから語ってほしいと思います。
私達は日々研究を惜しまず、より良い商品の開発に力を注ぎ、
皆様に喜んで頂けるよう、日々精進しています
****************************************
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月21日月曜日

GH(硬度)を測ってみた!

2011年12月22日 (木)の過去記事です。
こんにちは
今日も比較的暖かいですが、
今夜から週末にかけて今冬一番の強烈な寒気団がやって来そうです
地域によっては大雪の恐れも有るようですし、
屋外飼育のメダカは十分注意して下さいね
ってことで、本題ですが、
メダカ飼育でGH(硬度)を測る必要は余り無いかと思いますが、
レッドビーシュリンプ等の甲殻類はGH(硬度)もとても重要なモノですし、
メダカとともにミナミヌマエビやヤマトヌマエビと一緒に飼育されている方も急増しているので、
私の主要飼育環境でGH(硬度)を測ってみましたので、参考にして頂けたら幸いです。
ってことで、第1弾目に「濾過器を使った室内水槽」を測ってみました。
(低床は麦飯石パワーソイルのみを使用していますが、溶岩石も投入しています。)


テストに用いたのは「テトラ テスト GH(総硬度試薬)」で、
飼育水を計測容器に5ml 入れます。
ここに「テトラ テスト GH(総硬度試薬)」を点滴式に一滴ずつ添加して行きます。
                       1滴目

2滴目

3滴目

4滴目

5滴目

5滴目で色がグリーンに変色しましたので、
GH(硬度)は「5」と言う事になります。
 GH 5 と言う事で、一般的に言われている理想的な硬度になっていますね
これならメダカもミナミヌマエビも問題なく飼育出来ますし、
加温すれば、そのままレッドビーシュリンプやシャドー系シュリンプも飼育出来ますね
シュリンプ系を中心に飼育するには、もう少し硬度が高くても良いと思いますので、
ここにアラゴナイトや牡蠣殻を追加してやるのも良い方法ですね

続きまして〜 「荒木田土を使った室内水槽」です。
もちろん濾過器は使っていません。


少し濃いめに写っていますが、何と20滴目でグリーンへ変色と言う事で、
GH(硬度)「20」です
何故 GH(硬度)が20まで上がっているかというと、
「御神田の水」に含まれているミネラル分以外に、
荒木田土+川砂+牡蠣殻少々が入っているのと、
更に水量が少なめの為に高度が上がっているものと考えられます

ちょっと硬度が高いですが、メダカもミナミヌマエビも全く問題なく、健康的に育っています
それだけメダカもミナミヌマエビも順応性が高いと言う事になりますね。
最後に最も活性が高い屋外120cm水槽も測ってみました。


結果は10滴目でグリーンに変色しましたので、
GH(硬度)は「10」と言う事になります。
個人的には「GH 10 」というのが、最も活性が高くなり、理想的な硬度かなと思っています。
GH(硬度)は、ミネラル量によって上下しますので、
GH(硬度)を一定に保ってやるには、
水槽内のミネラル濃度を一定に保ってやらなければ非常に難しいですが、
メダカ飼育はそこまでシビアになる必要はないので、安心して下さいね
ただ、シュリンプ系を飼育するには、GH(硬度)を最低5以上にしてやる必要が有ります。
これは、GH(硬度)が低くなると、脱皮不全を起こしてしまう恐れも有りますし、
pHの緩衝作用の働きが弱くなるので、pHが急落してしまう恐れが増し、
最悪全滅してしまうという結果に繋がります
これが俗にいう「水槽崩壊」です
「御神田の水の使用上の注意」にも記入していますが、
「御神田の水」を添加した希釈水の最適濃度は 50ppm です
一般飼育者がこの濃度を測る事は非常に難しいですが、
「御神田の水」の添加量を守って頂けると、最適濃度の 50ppm に近づける事が出来ますので、
出来る限りメモリ付きスポイド等で計測して頂くことが望ましいです。
「御神田の水」の添加に慣れて来ると、
雰囲気で有る程度の濃度が分かるようになって来ると思いますが、
メダカ飼育はそこまで神経質になる必要は有りませんので、
私が書いたこの記事を見て、あまり「うろたえない」で下さいねw

PS : 先日の記事で「御神田の水」には塩は入っていません
と書きましたが、これは塩化ナトリウム(NaCl)が全く入っていないのではなく、
塩化ナトリウムを取り除く製法で「御神田の水」は作られていますが、
測定結果では現れにくい極微量の塩化ナトリウムは含まれています。
(非常に難しい表現で、誤解を招く恐れも有りますが、ご了承願います)

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ