ラベル 錦鯉みたいなメダカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 錦鯉みたいなメダカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月2日金曜日

「なんちゃって温室」効果有り!?

2012年11月29日 (木)の過去記事です。

こんにちは
すっかり冬モードに突入した屋外メダカ飼育ですが、
昨日紹介させて頂いた「なんちゃって温室」の効果が現れて来たようです。


⬇ ⬇ ⬇


ようく見ると、水滴がついています。 ⬆ ⬇


水滴がついていると言う事は、熱が外に逃げにくい状態になっており、
蓋も何もしていない状態よりも、水温の低下を抑えられるので、
メダカさんも幾分 元気なように感じます。⬇


これから増々寒さが厳しくなって来ますが、
どの仔も皆 無事に冬を越せますように 

皆さんのところのメダカさんも無事に冬を越せますように

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

初冬のメダカさん(紅白*更紗*更紗錦)

2012年11月28日 (水)の過去記事です。

こんにちは
昨日も寒かったですが、今日も寒いですね〜
余りの寒さに、今シーズン初のホカホカカイロを背中に貼って凌いでいます
屋外飼育のメダカさんの様子を見に行くと、
殆どの仔が底に沈んでいて、
この様子を見ると晩秋と言うより、初冬と言った方が良さそうですね。

なんちゃって温室 ⬆ 

水温を計ってみると、8.5 ℃ にまで下がっていました。


昼間に8.5 ℃と言う事は、早朝はもっと下がっていたんでしょうね。。。
そりゃメダカさんも、ヨレヨレ状態になるはずや
で、今日もメダカ撮影を敢行し、病気になっていないか確認してみました。

楊貴妃透明鱗更紗  異常なし  ⬆ ⬇





楊貴妃透明鱗「更紗錦」 異常なし ⬆ ⬇



紅白*丹頂〜飛白  異常なし




ちょっとフラフラしながらエサを食べてますので、
そろそろ絶食する日も交えながら、本格的な冬を迎えて行きます


越冬時のエサですが、出来れば消化の良い粉エサを与える方が良いですが、
我が家の場合、成魚用のフレークを手ですり潰しながら少量与えています。





まるで双子のようなメダカさん ⬇


今年は例年に比べて冬の訪れが早いようですが、
今シーズンも越冬率ほぼ100%を目指して、頑張ります

と言う事で、最後に動画も撮りましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい ⬇


↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月30日水曜日

まるで清流に住んでるような。。。三色錦*メダカ

2012年8月28日 (火)の過去記事です。

こんにちは
今日はニホンカワウソが絶滅したとの報道があり、
物凄く残念で悲しい気持ちになりました。

ただ、まだ何処かで生息しているように思いますし、
ひょっこりと愛くるしい姿を現してくれそうな気もします。。。
ニホンカワウソは清流のシンボルですが、
日本は世界に誇れる清流が数多く有りますね。
ただ、無意味なダムや里山の水路がコンクリートで固められている姿を見ると、
愚かやな。。。と、つくずく思ってしまいます。

日本の技術力や開発力が有れば、
もっと自然と共存出来るような公共工事も出来るはずですがね。。。


いらん税金使うなら、ドイツのように、元の自然に戻すような公共工事をしてほしいな。。。
この元の自然に戻す代表的なものが、ビオトープですが、
日本のビオトープは、元々生息していた魚類などの生物や水生植物じゃないものを投入して居るケースが多く見られますね。
自宅でのミニビオトープは改良メダカやホテイアオイなどの外来種でも良いですが、
公共施設的なビオトープは、全てではないですが、もっと勉強してもらいたいもんですね 
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、本題に参ります。
なんやかんやと言っても、やっぱり観賞用のメダカは、
まるで清流に住んでいるような綺麗な透明水で飼育したいですね。
我が家のメダカ飼育環境ですが、稚魚育成用のベアタンク以外全て、
田んぼの土や荒木田土+川砂の田土系で飼育していますが、
その全ての水槽は「まるで清流のような透明水」になっております。







綺麗な透明水の中を気持ち良さそうに泳いでいるメダカの姿は、
ほんま癒されますね
また、綺麗な透明水は、メダカの病気の早期発見にも繋がりますし、
そこらへんも、利点と言えますね
清流のような綺麗な透明水の作り方ですが、
水槽の大きさに対する生体数や、水草の量、底床の量、水深、照射時間など、
全てのバランスが整って初めて清流のような綺麗な透明水が出来上がります
ここまで来れば、バクテリアのバランスも最高の状態になっていますし、
あとは、蒸発した分、足し水するだけで、最高の飼育環境を維持することが出来ます。
もちろん、足し水は「御神田の水」の希釈水でお願いします。 w
と言う事で、最後に、動画も撮ってみましたので、
お時間のある方はどうぞご覧下さい ⬇


↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月14日月曜日

120cmガラス水槽の越冬対策*完了です♪

2011年11月 8日 (火)の過去記事です。

こんにちは♪
今日は天気も回復し、寒くなるのかと思ったら、
大阪住吉は、少し風が強かったですが、そんなに寒くならなかったです。
そんな過ごしやすい中、先日注文したアルミ断熱シートプチプチが到着したので、
早速、表玄関の120cmガラス水槽に貼付けました
両面テープで張ったら、あっという間に出来上がりそうでしたが、
在庫の両面テープは仮止めタイプなので、
梱包用のテープを両面テープ風にし、貼付けました
こんな感じです 

この120cmガラス水槽には、我が家で一番期待してる、
楊貴妃透明鱗錦の若メダカちゃん達が入居しています


そんな将来のエースに対して、このままでは失礼にあたるので、
こんな特別待遇処置を施しました


百均のスダレを巻いただけですが。。。
雰囲気で出てるでしょ
スダレを巻く事によって、更に保温効果も上がりますし、
住吉大社周辺地区HOPEゾーンに住んでいるので、
「見た目も だいじ」ですんでね(笑)

ってことで、メチャクチャ簡単に、越冬対策出来ましたが、
これなら、ガラス水槽でも無事 屋外越冬出来ると思います
あとは、何かで蓋をしたら完璧ですね
それにしても、日陰の飼育環境で、いつまでアオウキクサ爆殖を続けるんでしょうか。。。
こないだ間引いたとこでっせ
御神田の水、効き過ぎかな〜
最後にこの120cmガラス水槽の住民の、
楊貴妃透明鱗錦「若メダカ」の動画どうぞ 
(当時の動画のBGMを入れ替えました。)

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ


2016年11月12日土曜日

異種交配メダカは難しい。。。

2011年9月14日 (水)の過去記事です。


こんにちは♪
いきなりタイトルで不安な感じにさせてしまって申し訳ないんですが、
長年、熱帯魚や海水魚や、黒メダカやタナゴなどの日本淡水魚、
レッドビーシュリンプやミナミヌマエビなどの甲殻類等を飼育して来ましたが、
異種交配メダカは、はっきり言って難しいです
それは、ただ単に飼育水に注意しているだけではダメな事で、
異種交配になりますので、どうしても奇形が多くなりますし、
大きく見て異種交配のメダカは奇形が基本なので、
背曲がり体形もよく生まれてしまいます。
背曲がりメダカは、遺伝による事が多いので、必ず選別してやらないと、
子孫まで背曲がりメダカになってしまいます。
背曲がりメダカは、やはり健康体のメダカに比べて弱い体質になります。
大切なメダカですし、せっかく生まれて来た命、
出来る限り健康体で生まれて来て欲しいですので、
必ず選別し、可哀想なメダカを増やさないような努力が飼育者の義務やと思っています。
異種交配メダカに興味が出て来て、飼育を始めましたが、
これで、ほんまにええんかな?って、少し考えさせられる事も時々有ります
他にも、黒メダカでは考えられない、ちょっとした事で、体調を壊してしまいますし、
飼育者は必要以上に大切に、だいじに扱ってやる必要が有ると確信しました。
ダルマ体形のメダカはもの凄く可愛いですが、
このダルマメダカも奇形の代表格みたいなものなので、
普通体形のメダカに比べて、やはり弱い体質になっています。

今まで、メダカの飼育は、他の観賞魚に比べて、もの凄く簡単な飼育と思っていましたが、
これが、異種交配になれば、全く違い、かなり難しい事が分かりました。
やはり、異種交配のメダカは、黒メダカの飼育よりも、もっと水質に注意し、
更にpHの急激な変化にも黒メダカ以上に注意しなければ、一気に体調を壊してしまいます。
そうなれば、産卵行動や縄張り争いのような感じで喧嘩して傷ついたメダカが、
病気になる確立も増します。
人間でも、弱り目に祟り目という言葉が有るように、
精神的に弱っている時は、病気になりやすいですよね。



画像の楊貴妃ヒカリですが、産卵行動で尾鰭と背鰭が傷ついてしまっていますが、
もの凄く元気な健康体ですので、病気にはなりません。
これが、水質が悪かったり、メダカが弱っていたりすれば、
ここから病原菌が入り込み、
尾ぐされ病、水カビ病などの病気になってしまいます
あと、メダカの扱いも、優しく掬ってやるとかの、細心の注意が必要になります。
荒くたく扱ったメダカは、怯えてしまい、体調を崩してしまう事も多々有ります。
エサやりも、出来る限り水面近くに手を持って行ってやり、
人影を見ればエサをくれるという状態にしてあげた方が、
メダカも安心して、懐いてくれます。
懐いてくれたメダカは、やはり強くて健康体なメダカに成長します。
まあ、長く書いてしまいましたが、簡単に言えば、
メダカの立場になって考えれば、大切なメダカも健康体になってくれると思います。
人へもメダカへも、思いやりの気持ちが大切やと思います

PS : この前の楊貴妃透明鱗三色錦の体調が落ちてしまった事に対して、
  色々と考えさせられ、今一度自分に言い聞かせる為にも、
  この記事を書いてみました。
  あと、その楊貴妃透明鱗三色錦_更紗_斑の水槽を、
  恥ずかしながら、リセットしました。
  メダカ飼育では人生初のリセットです。
  
  気になったので、底床(田んぼの土)を掬い、臭いを嗅ぎましたが、
  アンモニア臭もしない、全く問題のない臭いで少し安心しましたが、
  逆に、何が原因で体調を落としてしまったのか、少し疑問が残りますので、
  無い頭で、ちょっと考えてみます。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

楊貴妃透明鱗の稚魚救出しながら愛犬ピーチに水草処理してもらいました!

2011年9月10日 (土)の過去記事です。


こんにちは♪
今日も良い天気に恵まれたお陰で、楽しい1日を過ごすことが出来ました
どんなに間引いても爆殖を続ける青浮草と、
にゃおさんに頂いた「にゃお浮草」を間引いていたついでに、
爆殖を続けて来た楊貴妃透明鱗の三色錦と更紗も産卵が終了して来た模様なので、
ホテイアオイを取り出したところ、かなりの数の稚魚を発見し、
発見した以上、救出しなければと思い、稚魚用網で掬うことにしました。
予想以上に多かったんで、これは腰が痛くなると思い、
地べたに座り込んで稚魚掬いをしていると、
斜め前の孫娘「ゆうきちゃん」がやって来て、大忙しの状態になりましたよ
取り敢えず、目に見えた稚魚を片っ端から掬いました





稚魚掬いしながら、浮草を間引きましたが、
ピーチがこの浮草が大好物で、地面に落ちてる浮草も食べ出したので、
それならと ピーチに浮草を与える係に、ゆうきちゃんを指名しました





ゆうきちゃん、今までピーチのことが大好きでも、まだ犬を触ったことが無く、
少し怖くて なかなか触ることが出来ずにいましたが、
ちょうど水草を与えるという、良い切っ掛けが出来て、
あっと言う間にピーチと仲良くなることが出来ました
その模様を動画で撮ってみましたので、観てみますか?w

ゆうきちゃん、ピーチと仲良くなれて良かったね〜
これ書いてる最中も、表で「ピ〜チ〜〜〜〜」
って叫んでる、ゆうきちゃんの声が聞こえます(笑)
うっかり返事したら、ブログ記事書けなくなってしまうので、
まあ、そこは冷たく聞こえないふりしときます
もし返事したら、やっと終わった「ダルマさんが転んだ」を、
約30分やらされる羽目になりますからね
もう今日は勘弁して下さい
ってことで、楽しい午後のひとときも終わり、
すっかり陽も傾いて来たので、そろそろ夕方のエサやりタイムに行って来ます
最後に楊貴妃透明鱗三色錦(掬った稚魚の親)の画像をどうぞ




ほんま、この朱色が紅に変わってくれたら、ほぼ完璧ですね
まだかな〜まだかな〜 いつかな〜いつかな〜??
と首を長くして待っている、住吉めだかの おじじです。ゆーみんさん






にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ