ラベル 室内飼育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 室内飼育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月23日月曜日

室内での足し水は通称「オミタン自動足し水器」が最強!

2013年11月18日 (月)の過去記事です。

こんばんは。

昨日、テトラ・スポンジフィルターの替えスポンジと
サテライトのグレードアップセットを買う為に、
藤井寺市のアクアリウム用品の激安店「ディスカウント・アクア」に行ったんですが、
そこで、店員さんが「これ良いですよ〜」とすすめて頂いたのがこれです。↓


説明を聞いていると、これは「御神田の水の希釈水を足し水する時に便利やな〜」
と思い、購入に至りました。
で、早速、今日セッティングしましたよ ↓

勝手に「オミタン自動足し水器」と名付けました。↑↓



表面張力の原理により水位が下がるとオミタン自動添加!↑
出来る限り水質変化を起こさない為に、
少量でも毎日まめに足し水するのが理想ですが、
なかなかそうもいきませんよね。
また、数日留守にする時でも、
これなら勝手に足し水してくれるので安心ですしね。
そう言う意味でも、この「ニッソーの水足しくん」は、
メチャクチャ便利なアイテムですね。
屋外での足し水は噴霧器(通称、「オミタン噴霧器」)が最強ですが、
室内での足し水は「水足しくん」(通称「オミタン自動足し水器」)が最強ですね
PS:表面張力で制御されているので、
エアーレーションなんかで水面が波揺っていると、
正確に動作しない恐れも有るので、
出来る限り平水面に設置して下さいね
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月21日月曜日

濾過器を使った室内水槽*冬も絶好調!

2011年12月21日 (水)の過去記事です。

こんにちは
今日も大阪住吉は比較的暖かかったです
ってことで、早速本題ですが、
我が家の室内水槽は、先日記事にした「荒木田土を使った水槽」と、
この「濾過器を使った水槽」が基本になっています。
他にも、クマちゃん容器と超小型発泡容器も有りますが、
今回は「濾過器を使った室内水槽」の様子をご覧下さい。




この濾過器を使った室内水槽ですが、
別名「リハビリ水槽」として、使用していて、
痩せ細りの仔や、過酷な実験を経て生還した仔等が入居しています。
底床は麦飯石パワーソイルを約6cm敷き、
低層に嫌気性バクテリアの住処を作っています。
「御神田の水」に含まれる83種類の特殊ミネラルと、
濾過器から落ちて来る水が酸素をたっぷり含み、
まさに「元気水(力水)」として、メダカの活性が高まっています
その水は、まるで雪解け水のような成分になっています
これに加温すれば、レッドビーシュリンプやシャドー系のシュリンプも、
そのまま飼育する事が出来ます
しかも、「御神田の水」の中に含まれている成分だけで、
他に添加するものは特に必要ありません
「御神田の水」に入っている特殊な水は「RO水」でも「π(パイ)ウォーター」でも有りません。
強いて言えば、「雪解け水のような水」です。
ここも企業秘密の部分に入ってしまいますので、これ以上詳しくは書けません
良くPSBを使っているのですが、「御神田の水」と一緒に添加しても大丈夫ですか?
という質問が有りますが、
PSBに含まれている嫌気性バクテリアも「御神田の水」にバランス良く入っています。
PSBと一緒に添加しない方が、バランスの取れた飼育水になりますので、
添加は控えた方が良いかと思います。
もちろんPSBも優れた添加剤ですので、PSBの性質をご理解の上、
他の添加剤などと併用して使用した方が良い結果が生まれるかと思います。
ちなみに私も約25年前からPSBのお世話になっていました。
ってことで、「御神田の水」をご使用されている方は、
「御神田の水」のみの添加で十分ですので、余り色々と考え過ぎて添加しない方が、
良い結果に繋がると思います。
ただ、pHを上昇させたい場合は、
アラゴナイトや牡蠣殻が「御神田の水」との相性もバッチリなんで、お勧めします。
ってことで、最後に恒例の動画もどうぞ

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月20日日曜日

冬のメダカ*荒木田土の室内水槽

2011年12月19日 (月)の過去記事です。

こんにちは
昨日までの冬型気圧配置も緩み、
風も弱く、今日は少し暖かく感じましたね
屋外のメダカさんも、餌を投入すると浮いて来て、バクバクと食べてくれました
特に屋外の120cm水槽がメダカの泳ぎも機敏で活性が高かったですね
室内水槽(無加温)に目を移すと、屋外に比べれば、やはりずっと活性は高いままで、
病気になる仔も出ず、硝酸塩も限りなく0に近い値をキープしています
もちろん、水換えなしの足し水のみを継続中です
そんな室内水槽ですが、今日は荒木田土を使った室内水槽の画像をアップしてみます。




この室内荒木田土水槽に入居している仔達ですが、
屋外で発育不足の仔や、痩せ細りの仔などを入れていましたが、
入居当時に比べれば、殆どの仔達がプックリと太って来て、
健康体に変わって来てくれました
これは、「荒木田土+御神田の水+水温の安定」によるものが大きいと思います。
特に発育不全や痩せ細りの仔には、ミネラルの補給が重要ですね
太陽の恵みが乏しくても、水草も安定した状態を維持しています
水草とメダカは切っても切れない大切な存在ですので、
水草の状態を把握するのも大切な事ですね
ってことで、最後に「冬のメダカ*荒木田土の室内水槽」の様子を動画で撮りましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい。

PS:「御神田の水」のお客様(ユーザーさん)から、時々質問があるのですが、
以下が回答文になります。
「御神田の水」の上部に浮いている事が有る白い固形物ですが、
枯草菌(納豆菌)です。
全く問題ありませんので、安心してご使用して下さい。
また、「御神田の水」が使い終わる頃、底の方にドロドロした液体になると思いますが、
それは微生物の糞などですので、飼育水で薄めて使って頂けると、それも栄養になります。
以上、宜しくお願い致します。
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月15日火曜日

室内*濾過器を使わない荒木田土の育成水槽!

2011年11月18日 (金)の過去記事です。

こんにちは♪
今日はずっと曇り空で、時々雨もパラつく空模様ですが、
先日までの冷え込みも少しましな感じで、
メダカの活性も高いですね
って事で、本題ですが、
10月末頃に屋外飼育で成長し切れなかった針子ちゃん達を、
室内の濾過器を使わない荒木田土水槽に避難させたのですが、
ずっと活性も高く元気よく順調に育ってくれています

今日で約8ヶ月間水換えなしの足し水のみで、
「まるで清流のような透明度」を誇っています


改めて、「荒木田土+川砂+御神田の水」の相乗効果の素晴らしさを実感しております
沢山の飼育水槽で飼育していると、
水換えなどのメンテナンスが大変ですが、
室内水槽でも、この「荒木田土+川砂+御神田の水」の最強セットを使うと、
足し水のみで、十分対応可能な事を実証出来ました
更に、水質は安定するのは勿論ですが、
この時期なら屋外での成長スピードに匹敵する事も実証出来ました
しかも、今回の仔達は屋外で成長し切れなかった、
楊貴妃透明鱗錦や紅白の痩せ細りの針子ちゃんも含まれているので、
その効果は絶大ですね

紅白の針子ちゃんも、こんなにプリプリの半ダルマちゃんに成長しました



正直、あの痩せ細りの針子ちゃんが、
ここまで健康体になってくれるとは思っても見ませんでした
嬉しい誤算ですね



楊貴妃透明鱗三色錦の朱色系と青系の仔ですね。



ってことで、明日の午後から亀岡方面へタナゴ釣りを兼ねて、
ミナミヌマエビと落ち葉採集に出かけます。
以前にも書きましたが、「ホンモノのミナミヌマエビ」をご希望の方は、
クロネコ宅急便の着払いになりますが、ご遠慮なくお申し付け下さいね!
「御神田の水」3.000円以上お買い上げで、送料無料でミナミヌマエビとの同梱も可能です。
尚、本日中で予約受付終了させて頂きますので、宜しくお願いします。
最後に恒例のメダカ動画をどうぞ


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月13日日曜日

室内*荒木田土水槽

2011年10月26日 (水)の過去記事です。


こんにちは♪
今朝は結構冷え込みましたね〜
昨日からの予報で、朝の冷え込みの予想が出来ていたので、
昨晩各水槽に蓋やスダレで対処しました
それでも、メダカは元気なもんで、「蓋を開けたらすぐご飯」って感じで、
お尻振りまくって、おねだりしてましたよ
もうちょっと気付くのが遅いかな??と思ってましたが、
メダカの食欲旺盛なのには、メタボ気味になって来た私もビックリですわ
ってことで、本題ですが、
そろそろ屋外飼育の大きくなり切れなかったチビちゃん達は、
室内飼育に切り替えてる方も多いと思いますが、
私も殆どのチビちゃんを室内に避難させました


中に入ってる石ですが、群馬県産の深山石と浅間溶岩石を入れています
深山石は水槽レイアウトに用いる方も多く、
色とりどりの石で、角張った感じがカッコイイ人気の有る石です。
溶岩石は好気性バクテリアなどが定着しやすく、吸着効果があり水の透明度を高める性質があり、
レッドビーシュリンプ水槽に用いる方も多いようです。

その中でも、こないだの楊貴妃透明鱗錦の針子ちゃんですが、
室内の荒木田土水槽に切り替えた途端に、
成長スピードがアップし少しふっくらして来たようで、一安心です




この荒木田土水槽の中にはスーパー幹之の仔やメタルブラウンの仔も同居させています。
画像は「スーパー幹之の青」の仔です


以前にも書いていますが、私は荒木田土オンリーじゃなく、
市販の川砂や、メダカやタナゴの生息地から採集してきた川砂や砂利をミックスさせて使っています。
川砂や砂利をミックスさせてやる事により、
「荒木田土+御神田の水」特有の、栄養たっぷりの底床が更に、ふかふか底床になります
また、荒木田土は弱酸性の土ですので、川砂を投入することにより、
アルカリ寄りに持って行く事が出来ます。
それに、見た目も自然な感じで、個人的には、この組み合わせが気に入っています
これからの時期は厳しいですが、
川砂や砂利採集するのも楽しいですよ
その他にも、流木や石に岩にと自然採集は楽しいですし、
ミニビオトープにピッタリのアイテムです
最後に、室内*荒木田土水槽の様子を動画でどうぞ


室内でも簡単なミニビオトープを作ってみては如何ですか?
癒されますよ〜

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

濾過器を使った室内水槽

2011年10月14日 (金)の過去記事です。

こんにちは♪
昨日の記事は「限りなく自然に近い濾過システム」のご紹介を行ったのですが、
言わば、「有機栽培の水生生物版」であり、メダカの健康を考えると、
最も有効な飼育環境を築き上げる事が出来る、画期的な飼育方法です
この「田んぼの土(荒木田土)+御神田の水+川砂」の最強タッグを組むと、
メダカは健康的に成長し、更にメダカが健康であると言う事で、
自ずとメダカの色艶も増します
と言う事で、早速ですが本題に入りたいと思います。
今回は濾過器を使った室内水槽をご紹介致します。
メダカの飼育は太陽の恵みを大いに受けれる屋外飼育が基本ですが、
屋外スペースが無い方は、どうしても室内水槽の飼育になります。

濾過器を使う場合、田んぼの土や荒木田土のような、目が細かい底床を使う事は厳しいですね。
ちなみに私は田んぼの土で濾過器を使った実験も行いましたが、
当然ながら、濾過器の清掃に追われて、大変でした

じゃあ、どんな底床が適しているのかと言えば、
これは、はっきり言って、どのような低床を使っても、そう大差はありません。
(ちなみに私は麦飯石パワーソイルを使用しています)

一番大事な事は、好気性バクテリアと嫌気性バクテリアのバランスが取れているかに掛かって来ると思います。
好気性バクテリア(濾過バクテリア)は、低床や濾過器内や給水口のスポンジなどに定着しますが、
嫌気性バクテリアは、かなり高価な濾過システムを組めば可能ですが、
普通の濾過システムでは、定着する事はかなり厳しいです。
そこで、定期的に「御神田の水」を添加してやると、
好気性バクテリアと嫌気性バクテリアがバランス良く飼育水槽内に生存する事が出来ますので、
水質がキラキラと輝く、まるで清流のような透明水になりますし、
見た目では判断出来ない、亜硝酸や硝酸がほぼゼロの状態になり、
ほぼ完璧な飼育環境に導きます
(注)「御神田の水」の使用方法、使用上の注意を必ず守って頂いた場合です。

この方法で私はメダカの室内飼育も行っていますが、
屋外飼育に比べて、若干成長スピードは劣りますが、
メダカが病気になる確立は極めて低いです
(この室内飼育は今春から始めましたが、病気を患ったメダカはゼロです)
濾過器はやはり、ワンランク上の少し大きめを選んだ方が、バクテリアの定着床が増えるので安心です。
ただ、メダカには止水域が必要ですので、流れを緩めてやる工夫が必要です

メダカ飼育をされておられる方は、
レッドビーシュリンプなどのエビを飼育されている方が多いと思いますが、
「レッドビーシュリンプなどにも利用出来ますか?」とか「海水魚にも有効ですか?」という、
お問い合わせを数多く頂きますが、
もちろん、「御神田の水」はレッドビーシュリンプ等の甲殻類や海水魚、汽水魚など、
全ての水生生物に有効な水質改善資材です
今までシャドーシュリンプや海水魚やディスカス等の、
一般的に飼育繁殖が難しいとされていた魚介類も、
「御神田の水」を添加する事で、水質管理の難しさから解放されます。
(飼育繁殖の難しさは、水質だけじゃなく、生産地などにも関係していますが、
最低、水質が今までよりも数段良くなる事は確かです)

と言う事で、メダカが冬眠期間に入る時期は、かなりヒマヒマになるので、
エビちゃんの飼育繁殖をまだやっていない方は、チャレンジしてみては如何ですか?
レッドビーシュリンプが泳いでいる姿は、まるで宇宙遊泳をしているようで、
メチャクチャ可愛いですよ

PS : 動画はYouTubeチャンネルを引っ越しさせた為、削除しました。😅

御神田の水の添加には噴霧器や霧吹きがオススメです💦💧💦

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ