ラベル 冬越し の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 冬越し の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月11日月曜日

今シーズンもウィローモスで越冬させます!(2019~2020)

こんにちは。

ここ最近、朝晩の冷え込みも厳しくなって来てますが、
皆さん、屋外メダカ飼育の越冬準備は進んでいますか?

ちなみに、我が家は比較的温暖な大阪市内に住んでいますので、
これと言った越冬対策をしなくても、余裕で冬越し出来ますが、
強いて言えば、強烈な冬型気圧配置になったときだけ、
メダカ容器に透明容器などで蓋をする「なんちゃって温室」で対処しています。

あとは、ここ数年、メダカの産卵床として大活躍してくれている
ウィローモスをそのまま越冬用ベッドとして活用しています。


数年前まではクヌギやコナラなどの落ち葉を「ヲミタン漬け」にして、
越冬用ベッド(隠れ家)として活用していましたが、、、↓


それよりも、水質変化が起こりにくく、
また、メダカさんを傷つけることのないウィローモスを使う方が、
より安心して越冬出来ます。

我が家のような日カウ的温暖な地域に住んでられる方は、
ウィローモスを越冬用素材として使ってみるのも良いかと思いますよ❣️


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2018年12月3日月曜日

今シーズンもウィローモスで越冬させます

屋外メダカ飼育の越冬準備は済んでますか?
ちなみに、我が家は温暖な大阪市内に住んでますんで、 
強烈な冬型配置になる時にメダカ容器に蓋をする通称「なんちゃって温室」だけで 
特別な越冬対策は行なっていませんが、、、

数年前までクヌギやコナラなどの落ち葉をヲミタン漬けにして、
越冬用隠れ家として使ってましたが、
それらよりもメダカさんに取って、より安心・安全なウィローモスで越冬させます



大阪市内のように比較的温暖な地域に住んでられる方は、
ウィローモスも越冬素材として使ってみるのも良いと思いますよ!


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2018年3月15日木曜日

ベアタンクでも無事越冬出来ました♪

去年生まれたメダカちゃん🐟

ベアタンクで、しかも特に越冬対策してなかったのに、
皆 無事に厳しい冬を乗り越えてくれました❣️


もう少し暖かくなれば選別して、
荒木田土+川砂容器へ引っ越しさせよう❣️

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2018年3月3日土曜日

怯えより食欲が勝るまであと少し、、、

今日も暖かい日になりましたね🌞

屋外飼育のメダカさんは人影を見ると、
まだ慌てて隠れてしまいますが、
もう少し水温が上がれば、怯えより食欲の方が増しますので、
エサくれ〜❣️って、カワイイ姿を見せてくれるようになりますね💕

そんな姿を拝めるようになるまで、あと1ヶ月くらいかな、、、
お尻フリフリ、エサくれ〜❣️が待ち遠しいですね。😊



























*写真は人懐っこい幹之メダカ




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2018年1月25日木曜日

滅多に凍らない大阪市内でも

えげつない寒さになりましたね☃️

滅多に凍らない大阪市内でも、
屋外メダカ容器 全て氷が張りました‼️

ちょっと心配なんで裏庭の様子を見に行くと、
氷の下でも上に浮いて来ている姿を確認出来て ひと安心です。😁





















まだ暫くは厳しい寒さが続きそうですが、
今年も無事に越冬してくれそうです。😚




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月21日月曜日

濾過器を使った室内水槽*冬も絶好調!

2011年12月21日 (水)の過去記事です。

こんにちは
今日も大阪住吉は比較的暖かかったです
ってことで、早速本題ですが、
我が家の室内水槽は、先日記事にした「荒木田土を使った水槽」と、
この「濾過器を使った水槽」が基本になっています。
他にも、クマちゃん容器と超小型発泡容器も有りますが、
今回は「濾過器を使った室内水槽」の様子をご覧下さい。




この濾過器を使った室内水槽ですが、
別名「リハビリ水槽」として、使用していて、
痩せ細りの仔や、過酷な実験を経て生還した仔等が入居しています。
底床は麦飯石パワーソイルを約6cm敷き、
低層に嫌気性バクテリアの住処を作っています。
「御神田の水」に含まれる83種類の特殊ミネラルと、
濾過器から落ちて来る水が酸素をたっぷり含み、
まさに「元気水(力水)」として、メダカの活性が高まっています
その水は、まるで雪解け水のような成分になっています
これに加温すれば、レッドビーシュリンプやシャドー系のシュリンプも、
そのまま飼育する事が出来ます
しかも、「御神田の水」の中に含まれている成分だけで、
他に添加するものは特に必要ありません
「御神田の水」に入っている特殊な水は「RO水」でも「π(パイ)ウォーター」でも有りません。
強いて言えば、「雪解け水のような水」です。
ここも企業秘密の部分に入ってしまいますので、これ以上詳しくは書けません
良くPSBを使っているのですが、「御神田の水」と一緒に添加しても大丈夫ですか?
という質問が有りますが、
PSBに含まれている嫌気性バクテリアも「御神田の水」にバランス良く入っています。
PSBと一緒に添加しない方が、バランスの取れた飼育水になりますので、
添加は控えた方が良いかと思います。
もちろんPSBも優れた添加剤ですので、PSBの性質をご理解の上、
他の添加剤などと併用して使用した方が良い結果が生まれるかと思います。
ちなみに私も約25年前からPSBのお世話になっていました。
ってことで、「御神田の水」をご使用されている方は、
「御神田の水」のみの添加で十分ですので、余り色々と考え過ぎて添加しない方が、
良い結果に繋がると思います。
ただ、pHを上昇させたい場合は、
アラゴナイトや牡蠣殻が「御神田の水」との相性もバッチリなんで、お勧めします。
ってことで、最後に恒例の動画もどうぞ

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月19日土曜日

屋外越冬の必殺技!?

2011年12月16日 (金)の過去記事です。

こんにちは
今日は一気に真冬モードに突入しましたね
大阪住吉でもかなり寒く、冷たい北西風がビュンビュン吹き荒れてますよ
そんな寒い中、裏庭のクマちゃん容器で飼育していた、
楊貴妃透明鱗錦の親とスーパーブルー・ミユキの親を
表玄関の120cmガラス水槽へ浮かべました

「御神田の水」が良く効いて、未だにホテイアオイは健在で、
アオウキクサに限っては、こんな状態です

120cmガラス水槽ですが、これは以前にも紹介させて頂いたように、
プチプチ断熱材を巻いているので水温も安定し、
入居している楊貴妃透明鱗三色錦と斑の若メダカは、
今日も絶好調に元気いっぱい泳ぎ回っていました

この120cmガラス水槽に浮かべる事により、
水温合わせ状態になりますので、薄くて小ちゃいクマちゃん容器も、
120cmガラス水槽と同じ水温状態を保てます
あと、他にもクマちゃん容器で飼育している媛虎三色ですが、
レトロタイルの流し台に浮かべましたが、
少し微妙なので、もう少し様子を見ながら思案します。

まあ、クマちゃん容器そのままよりは、水温も安定すると思いますが、
厳しいようなら、どこかの発泡容器に浮かべるか、室内へ引っ越しさせます
ほんま、もう少し広い庭が有れば、
大きめの発泡容器で越冬させれば安心なんですがね
小ちゃい庭での越冬はアイデアを振り絞るしかないのが、悲しい現実ですww
それと、この時期の「御神田の水」の添加方法ですが、
皆さん色々と工夫をされていると思いますが、
私の場合、小ちゃい水差しとスプレー付きジョウロを
水槽サイズにより使い分け、優しく添加しています。

ってことで、必殺技というような大袈裟なモノではないですが、
少しの工夫でメダカの越冬も良い状態になりますので、
皆さんも飼育環境に合った越冬方法のアイデアを見つけて下さいね
屋外越冬で一番大切なのは、水温変化を極力無くしてやる事で、
要らない体力を使わさない事です
それと、塩分以外のミネラルの添加で、
メダカに自然吸収させてやると尚良しですね
PS:動画は削除しました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月16日水曜日

冬のメダカ*屋外飼育(冬眠前編)

2011年12月10日 (土)の過去記事です。

こんにちは
今日は更に寒さを増し、北日本以北や日本海側の地域にお住まいの方から、
雪の便りや、水面が凍ったという声が聞こえて来ました
大阪住吉ですが、こちらも寒さは厳しくなり、ずっと節電を続けて来ましたが、
我慢の限界になり、とうとう我が家でも初めてヒーターを稼動しました
室内水槽の水温も12℃となり、少し活性も下がって来たようです。
屋外水槽はというと、餌を投入すると浮いて来てパクパクと食べていましたが、
食べ終わると水槽の底の方へと沈んで行き、落ち葉のベッドの中へ隠れてしまいました

メダカにとっても、厳しい冬に耐える為の行動なので、
少し寂しい気もしますが、致し方ないですね
ベッドに潜り込むのを確認し、今朝方からの日差しも雲に覆われ、お日様も隠れてしまったので、
水槽専用蓋やプチプチ断熱材などで蓋をし、半冬眠状態にしてあげました。
この時期、メダカに要らない体力を使わすと、体調を壊してしまう恐れも有りますし、
出来る限り、そっとしてやる必要が有ります。
もちろん、餌の与え過ぎは厳禁で、出来る限り消化の良い餌を与えるようにして下さい。
そう言う意味でも、稚魚用の餌を与えると、尚良しですね
これは、人と同じで、カロリー消費量に関係しています。
運動不足の身体に、余分なカロリーを摂取してしまうと、良くないと言う事と同じで、
メダカの場合は消化不良を起こしてしまい、最悪★になってしまいますので、注意が必要です
他にも、この寒い時期にメダカの引っ越しを敢行すると、
メダカに余分なストレスを与えてしまいますし、
活性が落ちている時は体力も低下している状態なので、出来ればしない事が望ましいですね
引っ越しをするにしても、暫く様子を見て、出来る限り暖かい日を選んでする必要が有ります。
本来なら、冬の訪れが来る前に終了しておく必要が有ります
画像は楊貴妃透明鱗更紗と斑の幼魚と若メダカです



幼魚や若メダカは人間の子供と同じで、「子供は風の子」状態で、元気いっぱいですね
ってことで、最後に「楊貴妃透明鱗錦*更紗と斑の幼魚と若メダカ」の今朝の様子を動画で撮ってみました。
お時間のある方は、どうぞご覧下さい


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ