2016年11月26日土曜日

荒木田土の危険性+ブログを書かれている「御神田の水」ユーザーさんへお願い

2012年4月25日 (水)の過去記事です。

こんにちは
今日も大阪住吉は良い天気に恵まれ、少し暑い位の陽気でした
ってことで、本題ですが、
昨年は私の記事の影響(??)で、荒木田土ブームが巻き起こり、
ホームセンターでも荒木田土が売り切れ続出で、
なかなか手に入れることが困難な状態になりましたね
荒木田土の危険性ですが、
荒木田土を使っていると足し水のみで、ずっと安全な水質を維持出来るのではなく、
これは、「荒木田土+川砂+御神田の水」の最強セットだから出来る術で、
荒木田土のみで長期間飼育していると、ヘドロ化が進んで硫化水素が出て、
メダカも住めない危険な水になります
これは、もちろん荒木田土だけではなく、
赤玉土や大磯砂などの全ての底床に言えることですが。。。

危険な状態を簡単に確認する方法としては、荒木田土を採取するとヘドロ臭がします
ヘドロ臭がしてからでは手遅れなことが多いので、
通常1年に1度位の割合で、荒木田土を天日干しします。
「御神田の水」を添加している場合、
好気性バクテリア・嫌気性バクテリア(通性嫌気バクテリア含む)や生菌の働きにより、
天日干しも長期間不要(私の場合5年に1度位)で、
安定した飼育環境を維持することが可能です。
窒素循環 ⬇

以下、以前にも記事に書きましたが、
ここから復習です ⬇
「御神田の水」の特性を最大限に発揮出来るのが
田んぼの土や荒木田土などの粘土質を含んだ土で、
そこが格好の嫌気性バクテリアの住処になります

通常飼育環境下では好気性バクテリアは自然に発生出来ますが、
嫌気性バクテリアは、発生出来ても、なかなか定着してくれませんね。。。
メダカの糞や尿でアンモニアが発生しますが、それを好気性バクテリアが亜硝酸に分解してくれます。
更に好気性バクテリアが亜硝酸から硝酸塩に分解してくれます。
ここまで来ると飼育水はほぼ無害になり、メダカも安心出来る飼育環境になります。
ただ、硝酸塩が蓄積されるとメダカに取っても危険な状態になりますので、
そこで1/3〜1/4の水換えで、水質のバランスを取ってやる訳です。
その硝酸塩を窒素に変えて空気中に放出してくれる、凄い菌が「嫌気性バクテリア」なんです

という事は、好気性バクテリアも嫌気性バクテリア(通性嫌気バクテリア含む)も
飼育水の中に安定して住み着いているなら、
1/3〜1/4の水換えも行わなくて良い環境になっていますので、
蒸発した分だけ、足し水でオッケーなんです
ただ、「好気性バクテリア」は酸素を大量に含む場所に生息し、
「嫌気性バクテリア」は酸素濃度の低い場所に生息するので、
通常の底床ではこのバランスを保つのは困難なんですね
なんで、「田んぼの土」や「荒木田土」の粘土質が最高の底床と言っている由縁なんです。
ただ、この好気性バクテリアと嫌気性バクテリアのバランスを取るのも非常に難しく、
素人考えだけで神経質になってやってしまうと、余計に悪循環になってしまい、
「パニック飼育水」に陥ってしまい、最悪メダカも★になってしまいます。
それなら無理に嫌気性バクテリアを繁殖させるよりも、
好機生バクテリアだけ繁殖させてやる方が、まだまし(安全)です。
そこで「御神田の水」の優れている点ですが、
この好気性バクテリアと嫌気性バクテリア(通性嫌気バクテリア含む)がバランス良く入っている事と、
添加する時に、バクテリアが増殖するよう開発されているところが、
非常に優れている点です
これなら、底床や飼育水で悩んでいる方々も、
「御神田の水」を添加してやる事で、最適な飼育水に導きやすくなります。

一般の方はもちろん、「御神田の水」を使えば、最適な飼育水に導く事が出来ますが、
プロの養殖場の方々や一般のブリーダーの方々も
「御神田の水」を使えば、過密飼育でも安心して繁殖をする事も可能です。
元々「御神田の水」はプロ用資材として開発されたものなので、
そこのところも実証済みです。
通常の植物同様、水草も窒素を硝酸塩やアンモニウム塩の形で根から吸収し、
これと炭水化物からアミノ酸やタンパク質を合成します。
農林水産省よりお借りしました ⬇
「荒木田土+川砂+御神田の水」の最強セットは、
簡単に言えば、「無農薬の田んぼの再現」ですね 
*******************************
以上になりますが、
そこで「御神田の水」のユーザーさんにお願いなんですが、
上記文面内容を踏まえて、「荒木田土を使っているから。。。」
という勘違いをなくす為にも、
ブログ記事に、荒木田土などの底床に関する記事を書かれる時に、
「御神田の水」を添加していることも書き足して頂きたいのです。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
*******************************
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

14 件のコメント:

  1. こんばんは、
    私も御神田の水のユーザーです。
    今日の説明、納得です。
    今年の冬、小さな水槽で荒木田土を使い室内でメダカを飼っていました。
    春先には、ヘドロ臭がしました。
    御神田の水も不定期に添加していましたが、バランスが崩れたのかと思います。
    特に小さい容器の荒木田土は、管理が難しいです。
    屋外の大きな容器ではヘドロ臭いは一切していません。

    投稿: かっくん | 2012年4月25日 (水) 18時21分

    返信削除
  2. こんばんは
    今年から私も荒木田土に変更しましたが必ず
    御神田の水を添加してますよ うーん安心です
    確かに荒木田土のみの人もいると思いますよ
    この土も時間が立つとヘドロ臭くなるようです
    から気をつけないとね。

    投稿: こうちゃん | 2012年4月25日 (水) 20時55分

    返信削除
  3. 家では今のところ順調です。この調子で頑張って行きます
    今日初めて稚魚が生まれました。初めてなのでちょっと戸惑っています。アドバイスお願いいたします。

    投稿: ゆりあ | 2012年4月25日 (水) 21時15分

    返信削除
  4. こんばんは。
    水は、鉢によって
    状態が全く違っています。
    底床の種類や量、草の種類や量、メダカの数
    水の交換頻度など
    本当に難しいですね。
    ふじおさんのブログで
    勉強してます。
    ありがとうございます。

    投稿: かずちゃん | 2012年4月25日 (水) 22時39分

    返信削除
  5. かっくん、こんにちは!
    いつも有難うございます。
    今日の記事で納得して頂けたようで、良かったです。
    荒木田土を使った小ちゃい室内水槽でヘドロ臭がしたようですが、
    通常、蒸発した分だけ御神田の水の希釈水を添加していると、
    まず起こらないはずなんですが、そう言えば「ピタリ適温プラス」で加温してましたよね?
    はっきりした原因が研究不足のため言いきれませんが、
    田んぼの土や荒木田土を使う場合、
    無加温で自然に飼育する方が状態は良いかと思います。

    ちなみに、私も室内で荒木田土を使った小ちゃいガラス水槽で無加温で越冬させましたが、
    最高の状態で越冬出来ました。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月26日 (木) 10時45分

    返信削除
  6. こうちゃん、こんにちは!
    こうちゃんも屋外水槽全て「荒木田土+御神田の水」のセットに換えられたようで、
    これなら最高の状態で飼育出来ますし、管理も楽になりますね。
    こうちゃんの大好きな掃除も激減してしまいますが。。。(笑)

    他の方のブログ記事を読んでいて、
    荒木田土のみで飼育されている方もおられましたので、
    ヤバい状態(ヘドロ臭=ドブ臭)になる前に忠告として今回の記事を書きました。

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月26日 (木) 10時50分

    返信削除
  7. ゆりあさん、こんにちは!
    ゆりあさんも「荒木田土+御神田の水」のセットですので、
    蒸発した分だけ御神田の水の希釈水を足し水するだけで、
    最高の状態を維持出来ますので、安心して下さいね!

    稚魚が生まれたようで、おめでとうございます。
    今の時期は季節的に稚魚も順調に生育して行きますので、
    初心者の方でも割と簡単に育てることが出来ます。

    かっくんの記事内コメントにも有りますが、
    産まれて3日くらいは、お腹に栄養を持っているので餌は必要ないですが、
    4日目当たりから粉エサを数分で食べ切れるくらいの量を与えて下さい。
    与えすぎると水質悪化に繋がりますので、注意して下さいね。

    他には植物性プランクトンや目に見えない微生物も稚魚の餌として最適ですが、
    これは御神田の水を添加していると自然と発生しています。

    以上、また何か分からないことが有りましたら、
    ご遠慮なく質問して下さいね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月26日 (木) 11時06分

    返信削除
  8. かずちゃん、こんにちは!
    かずちゃんのおっしゃる通りで、
    我が家でも設置場所や水量、光量などにより、
    透明水だったり、グリーンウォーターになってたりします。

    かずちゃんも「御神田の水」愛用者さんなんで、
    蒸発した分だけ御神田の水の希釈水を足し水するだけで、
    最高の飼育環境になりますので、余り神経質に考えずに、
    自然に任せている方が良いかと思いますよ!

    ただ、これからの時期は、水温の急上昇には十分気をつけて下さいね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月26日 (木) 11時14分

    返信削除
  9. えっ? 荒木田土って天日干しするの?
    私、冬のあいだ室内水槽に使ってた荒木田土を屋外水槽に切り替えた時に
    捨てちゃいました(裏の緑地にcoldsweats02)

    投稿: キリコMOM | 2012年4月26日 (木) 15時18分

    返信削除
  10. キリコMOMさん、こんにちは!

    え〜!!荒木田土 捨ててしまったんですか?!
    天日干ししたら再利用出来るし、
    御神田の水を添加してたなら、ずっと使えますよ〜!
    あ〜もったいなsweat02

    次回から、捨てずに再利用して下さいね〜!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月26日 (木) 16時12分

    返信削除
  11. うちの荒木田土+御神田の水の野菜プランターとプラスチック容器と発砲スチロール全部ヘドロが出ました~(泣)
    何回とっても復活します…
    どうしたらいいのか…
    一度立ち直したほうがいいですか?
    一番新しい日記に写真は載せてますが水を足すときに御神田の水は毎回足してるのですが…

    投稿: ♪ブルーローズ♪ | 2012年4月28日 (土) 17時59分

    返信削除
  12. ♪ブルーローズ♪さん、こんにちは!
    ブログ画像見させて頂きましたが、
    これはヘドロではなく、緑藻ですね。

    太陽光の当たりすぎや、エサの与えすぎ、
    また、御神田の水の添加量が多い事も考えられますので、
    1/3〜1/4の換水で暫く様子見て下さい。

    ちなみに、我が家でも緑藻(糸状)が繁殖していますが、
    メダカの産卵床としても使えますし、特に気にしていませんが、
    時々間引きしてやるくらいです。

    以上、また何か有りましたら、ご質問下さいね!

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月28日 (土) 18時30分

    返信削除
  13. こんばんわ。
    私も以前、御神田の水に出会う前の夏に
    水は透明なのに
    土がヘドロの臭いでメダカ全滅
    という惨事にあったことがありました。
    あぁ、こういうことかぁと記事と農林水産省の図で
    スッキリというか、
    私が目指してるのはまさにこれなんです!

    もちろん、荒木田土に御神田の水を定期的に
    添加しています。
    今日もものすごい活性に感動した一日でした(#^.^#)
    でも、それでも何年かに一度は荒木田土の天日干しが
    必要なのですね。
    勉強になりました。
    今日は卵を採卵して部屋へ入れました。
    その代わりに透明鱗をベランダに出しました^^
    これからは感動の季節で楽しみです♪

    投稿: みかん | 2012年4月28日 (土) 23時11分

    返信削除
  14. みかんさん、おはようございます。
    「御神田の水」に出会うまでは色々と苦労されていたんですね。
    私もそうですが、「御神田の水」の元となるもの〜「御神田の水」を使い出してから、
    メダカも熱帯魚もビーシュリンプ系も全て完璧な水質を維持し続けています。

    記事と農林水産省の図で納得されたようで、良かったです。

    みかんさんも「御神田の水」を添加し出して、結構日にちが経ちましたので、
    蒸発した分だけ、「御神田の水」の希釈水を足し水してやるだけで、
    理想的な水質を維持出来ますので、これからも宜しくお願いします。
    ただ、水温の急変には気をつけて下さいね!

    荒木田土の天日干しですが、
    理論的にはしなくても大丈夫な土壌になっているはずですが、
    念の為にするだけです(^^;)

    楊貴妃透明鱗三色錦、屋外に出したんですね!
    もうすぐ抱卵もしてくれると思いますよ♪
    楽しみですね♪

    投稿: 住吉めだか_ふじお | 2012年4月29日 (日) 09時36分

    返信削除